Research material-ization of Nishida Kitaro unpublished material and study of philosophy formative process

西田几多郎未发表材料的研究物质化与哲学形成过程的研究

基本信息

  • 批准号:
    21H00466
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

2022年度の一次翻刻の対象は西田家寄託の水損ノートに加えて、全集編集のために岩波書店が所有しているコピー資料(岩波コピー)をも対象にした。翻刻の契約頁数は京都大学が660頁、金沢大学は294頁で、計964頁が年度末までに完了した。京都大学の翻刻対象ノートはいずれも欧語のみで書かれた読書ノート4冊とメモ類21部、金沢大学の翻刻対象は読書ノート2冊とメモ類8部に加えて、岩波コピーのノート3冊(内容はまだ確定できていないが、3冊とも仏教に関する記述が多く含まれている)であった。2022年10月から二次翻刻のキーパーソンであった研究協力者が転任したため、8月で二次翻刻の組織変更を行い、2023年1月に再開した。ただし、翻刻自体は当初計画通り順調に実施することができた。8月までの二次翻刻では水損ノートの「思索ノート(カタカナまじり)」をほぼ完了し、1月半ばからは岩波コピーの「Logic(論理)」の二次翻刻を行っている。また、昨年度にほぼ完了していた「論理講義ノート」(A08:1-28)の翻刻本文を『報告6』(2022)に掲載した。並行して1939(昭和14)年の「備忘メモ」の翻刻も完了した。これには西田幾多郎が当時購入した洋書の書名、購入先などが記されており、それに関する論稿を『報告6』に掲載した。さらに、今年度中にはwith Coronaの生活様式がある程度定着してきたので、新しい資料調査を実施することが出来た。特にマスコミでも広く報道された1.故茅野良男蔵書における『善の研究』原本の調査、2.上田薫氏所蔵の西田幾多郎関係資料調査、3.木場了本生家=西教寺(富山県小矢部市)所蔵の西田幾多郎資料調査の3件の資料調査によって、本研究の研究対象が拡大された。
In 2022, the first edition of the project was submitted to the Nishitian Family for water damage. The complete collection of the project was compiled by the Iwawa Bookstore. All the data were collected from the project. Kyoto University has 660 pages, Kanazawa University has 294 pages, and the total number of pages is 964. Kyoto University has 21 books in European languages, 2 books in Kanazawa University, 8 books in Iwawa University, and 3 books in Japanese. In October 2022, the second edition of the book was completed. In August, the second edition of the book was completed. In January 2023, it was reopened. The original plan is to make sure that the original plan is in order. In August, the second edition of "Thinking" was completed, and in January and a half, the second edition of "Logic" was completed. Last year's edition of "Logic Lecture"(A08:1-28) was published in Report 6 (2022). In 1939 (Showa 14), the "Memo" was overturned. The title of the book purchased at that time by Kitaro Nishida was published in the "Report 6". In the middle of this year, the level of life with Corona was determined, and new data surveys were conducted. 1. The original investigation of "Good Research" in the book of Yoshio Murano, 2. The data investigation of Nishida Kitaro stored by Ueda, 3. The data investigation of 3 pieces of Nishida Kitaro stored by Kiba Bunsen = Nishida Temple (Oyabe City, Toyama Prefecture), and the research object of this study are summarized.

项目成果

期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
エンドオブライフケアの現在とアポリアー場所的論理は新たなケアの視座足り得るか―
临终关怀的当前和困难位置逻辑足以作为护理的新视角吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅見洋
  • 通讯作者:
    浅見洋
二つの場所論的哲学 ー 西田幾多郎とハイデッガー
两种地方哲学:西田几多郎和海德格尔
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyazono Kengo;Inarimori Kiichi;井上優;伊藤聡;横野恵;陶徳民;田澤晴子;亀井大輔;Koichi Kitsudo & Satomi Hiyama;伊藤 遼;寺尾 恵仁;小森謙一郎;森 三喜;上原麻有子;郭育仁;日比野啓;小嶋茂稔;早坂俊廣;Satomi Hiyama;John O'Dea;浅見昇吾;亀井大輔;伊藤聡;秋富克哉
  • 通讯作者:
    秋富克哉
西田と西谷における「歴史」の問題 ー技術的世界の観点から
西田和西谷的“历史”问题——技术世界的视角
「裏」から「表」へ―中期西田哲学に関する一考察―
从“后”到“前”——西田中期哲学研究——
看護と哲学-看護における診断とは何かー
护理与哲学 - 什么是护理诊断?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyazono Kengo;Inarimori Kiichi;井上優;伊藤聡;横野恵;陶徳民;田澤晴子;亀井大輔;Koichi Kitsudo & Satomi Hiyama;伊藤 遼;寺尾 恵仁;小森謙一郎;森 三喜;上原麻有子;郭育仁;日比野啓;小嶋茂稔;早坂俊廣;Satomi Hiyama;John O'Dea;浅見昇吾;亀井大輔;伊藤聡;秋富克哉;田澤晴子;小林奈央子;Koji Mineshima;陶徳民;平田 栄一朗;中野正昭;浅見昇吾;須川渡;Kengo Miyazono;檜山智美;亀井大輔;藤井倫明;落合博志;浅見洋
  • 通讯作者:
    浅見洋
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浅見 洋其他文献

西田幾多郎とキリスト教の対話(新版)
西田几多郎与基督教对话(新版)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅見洋;西田幾多郎;浅見洋;浅見 洋
  • 通讯作者:
    浅見 洋
東日本大震災と人間環境論(1)
东日本大地震与人类环境理论(一)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅見洋;西田幾多郎;浅見洋;浅見 洋;杉田正樹;篠澤和久;佐藤大和・峰岸真琴;篠澤和久;菅野孝彦;九鬼一人;杉田正樹;直江清隆;峰岸真琴・赤木攻;香川知晶;杉田正樹
  • 通讯作者:
    杉田正樹
パオロ・ベッキ著 ハンス・ヨナスの『責任という原理』における理論と実践(江崎一朗と共訳)
汉斯·乔纳斯 (Hans Jonas) 保罗·贝奇 (Paolo Becchi) 所著《责任原则》的理论与实践(与江崎一郎合译)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水島ゆかり;浅見洋;水島 ゆかり;Hiroshi ASAMI;Yukari Mizusima;浅見洋;水島ゆかり;浅見洋;島 岩;浅見 洋;Hiroshi ASAMI;坂井 昭宏 共著;坂井 昭宏;Takashi Nagashima;盛永 審一郎;坂井 昭宏;Takashi Nagashima;ジープ(山内廣隆他訳);磯部 哲;今井道夫(共訳)
  • 通讯作者:
    今井道夫(共訳)
Resident's Opinion of Survey about End-of-Life Care at Home in Depopulating Areas. The Cace of the Hakusanroku area
人口减少地区居民居家临终关怀调查意见。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    信原幸弘;(柴田正良と共著);櫻井義秀;櫻井義秀;櫻井義秀;SAKURAI Yoshihide;SAKURAI Yoshihide;櫻井義秀;櫻井義秀;櫻井義秀;SAKURAI Yoshihide;櫻井義秀;櫻井義秀;櫻井義秀;櫻井義秀;櫻井義秀;SAKURAI Yoshihide;櫻井義秀(分担);浅見 洋;浅見 洋;Michie ASAMI
  • 通讯作者:
    Michie ASAMI
富士参詣曼荼羅三明神社本を絵解く
富士朝圣曼陀罗三名神社书籍插图
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田 幾多郎;浅見 洋;中嶋 優太;井上優;大高 康正
  • 通讯作者:
    大高 康正

浅見 洋的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('浅見 洋', 18)}}的其他基金

西田幾多郎未公開資料の研究資料化と哲学形成過程の研究
西田几多郎未出版资料及其哲学形成过程研究
  • 批准号:
    23K20415
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

近世期日本の養生書における翻刻・解題の再検討と新たな翻刻の作成に関する研究
重新审视近代早期日本健康书籍的抄本和解释并创建新抄本的研究
  • 批准号:
    24K03656
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域に眠る戦時下の絵日記の翻刻と教材化
保留在该地区的战时图画日记的复制品和教材
  • 批准号:
    24H02456
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
幕末の長崎におけるオランダ人による日本語研究の再検討および翻刻訳注
江户末期荷兰人在长崎的日语研究再审视及翻译笔记
  • 批准号:
    22K13127
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
次世代の翻刻校訂モデルを搭載した中世歌合データベースの構築と本文分析の実践的研究
配备下一代转录/编辑模型的中世纪诗歌数据库的构建和文本分析的实践研究
  • 批准号:
    22K00303
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
深層学習による能楽謡本の翻刻および音楽情報の再現:新たなディジタル謡本への展開
使用深度学习再现能乐歌集和音乐信息再现:开发新的数字歌集
  • 批准号:
    22K00334
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幕末維新期の陽明学者吉村秋陽・吉村斐山の未刊文書の翻刻と研究
江户末期和明治维新时期的阳明学者吉村秋代和吉村比山未发表文献的转录和研究。
  • 批准号:
    20K00066
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
狩野文庫本『毛詩草木鳥獣虫魚疏』における書入れの翻刻と研究
鹿野文库版《甲子、植物、鸟类、动物、昆虫和鱼孢子》中铭文的重印和研究。
  • 批准号:
    19K13061
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本古辞書翻刻階層モデルに関する実証的研究
古代日语词典转录层次模型的实证研究
  • 批准号:
    17H06481
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Japan Reprinted Chinese Books (Wakokubon) in East Asia
日本在东亚重印中文书籍(和国本)
  • 批准号:
    17K13399
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Japan Reprinted Chinese Books (Wakokubon) in the Far East
日本在远东重印中文书籍(和国本)
  • 批准号:
    15H06735
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了