帯磁率による石材同定法の確立と石材カルテの作成-西日本の広域流通石材を中心に
基于磁化率的石头识别方法的建立和石头记录的创建——以日本西部广泛分布的石头为中心
基本信息
- 批准号:21H00621
- 负责人:
- 金额:$ 4.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年6月に参加者全員による合同調査を日本海側の代表的広域流通石材である福井市の笏谷石・石川県小松市の日華石・京都府高島町の日引石について行った。その中で笏谷石は青緑色の火山礫凝灰岩で一部に溶結構造を有するものがあること、一つの露頭内ではまとまった帯磁率を示すものの、離れた地域では帯磁率が異なる場合があることが明らかになった。松原・佐野は日引石の産地を詳細に調査し、これらが安山岩溶岩起源のハイアロクラスタイトであることが明らかとした。これは従来の考古学分野での岩石名が誤っていることを示すものである。先山は笏谷石と日引石についてはそれらで製作されたとされる中~近世の石造物の帯磁率と比較し、その結果石造物の中には極端に低い帯磁率を有するものが存在することを明らかにした。このことは未確認または消滅した石材産地の存在を示すか、あるいは石造物の石材産地同定の誤りであるかのどちらかである。また川村・佐野は兵庫県豊岡市,京都府福知山市の玄武岩を用いた石造物および採石候補地の調査を行い、岩相記載と帯磁率に基づく対比方法を明確にした。瀬戸内海沿岸地域の石材については松原・先山が大坂府阪南市に分布する和泉層群砂岩(和泉石)の採石地を調査した。その後先山が従来和泉砂岩で製作されているとされる岡山県新見市の中世地蔵、和歌山城石垣、高知県土佐清水市の五輪塔などを比較し、これらの一部には和泉砂岩が使用されている可能性を示した。また川村は香川県豊島の石材についてその対比の可能性を議論した。そのほか瀬戸内地域の花崗岩については、先山が主に奈良盆地周辺の領家花崗岩類の調査を行い、高野山の町石との対比を行った。
June, 2022 Contract survey for all participants on the Japanese coast representative of the distribution of stone, Fukui City, Ishikawa Prefecture, Komatsu City, Kyoto Prefecture, Hikiyoshi The turquoise tuff in the middle of the valley has a solution structure, and the magnetic field in the outcrop is different from that in the region. Matsuhara, Sano, and the origin of the rock are investigated in detail, and the origin of andesite lava is investigated. The name of the rock in the archaeological field is incorrect. The first mountain valley stone and the sun lead the stone to the middle of the production of the middle to the modern stone creation magnetic ratio comparison, the result of the stone creation in the middle of the extreme low magnetic ratio, there is no such thing as the existence of the light The stone origin is not confirmed. The stone origin is not confirmed. The investigation of basalt production and quarrying candidate sites, petrographic records and basic magnetic ratios in Toyooka City, Hyogo Prefecture and Fukuchiyama City, Kyoto Prefecture are clearly described. Investigation on the distribution of sandstone (Wakasuen stone) of the Wakasuen Formation in the coastal area of the Seto Inland Sea A comparison of the production and use of Wakamatsuki and Izumi sandstone in Okayama, Niimi, Ishigaki, Tosa, Shimizu, Kochi, and other areas was made. Kagawa Village, Kagawa, Japan The granites in the area around the main Nara basin were investigated in the middle of the mountain, and the rocks in the town of Takanoyama were compared.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
兵庫県朝来市山東町の寿賀神社にある石燈籠の豊島石との対比
兵库县朝来市须贺神社的石灯笼与丰岛石的比较
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wang;L.;Li;Y.;Noshiro;S.;Suzuki;M.;Arai;T.;Kobayashi;K.;Xie;L.;Zhang;M.;He;N.;Fang;Y.;Zhang;F.;武井基晃;川村教一
- 通讯作者:川村教一
京都市安楽寿院の平安時代後期凝灰岩製石仏の石材産地の検討
京都市安乐寿院平安时代后期凝灰岩佛像的石源调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:星野安治;中村賢太郎;明珍素也;伊藤幸司;池谷信之・近藤敏・忍澤成視;那須浩郎;川村教一・崎山正人・中井淳史
- 通讯作者:川村教一・崎山正人・中井淳史
兵庫県淡路島に分布する凝灰岩製中世石造物石材の産地の推定
兵库县淡路岛分布的中世纪凝灰岩的起源推测
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y Masaki;R Iizuka;H Kato;Y Kojima; T Ogawa;M Yoshida;Y Matsushita;Y Katayama;平井義敏・池谷信之;川村教一
- 通讯作者:川村教一
兵庫県六甲山地南東麓、住吉-御影地域と芦屋-西宮地域の花崗岩とその利用形態
兵库县六甲山脉东南麓住吉御影地区和芦屋西宫地区的花岗岩及其使用模式
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sonoda;N.;Hidaka;S.;Kawamura;Y.;Hashimoto;S.;Sumori;K.;and Wadaka;T.;能城修一・佐々木由香・国武貞克;中山誠二;西尾哲夫・東長靖(編著);先山 徹
- 通讯作者:先山 徹
兵庫県北部および京都府北部の 近世~近代玄武岩製石造物の採石地の推定
兵库县北部和京都府北部近代早期到近代玄武岩石结构物采石区的估算
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sato T.;Sawaura R.;Sawada J.;Watanabe T.;Nara;T.;隅田祥光・藤塚礼;鈴木三男,小林和貴,大山幹成,能城修一,秋山綾子,佐々木由香,王永磊,劉斌,中村慎一;﨑山正人・川村教一・佐野恭平
- 通讯作者:﨑山正人・川村教一・佐野恭平
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
先山 徹其他文献
共財ゲームにおいて罰の強度の非対称性が協力に与える効果
公共物品博弈中惩罚强度不对称对合作的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Chakraborty Abhijit;Krichene Hazem;Inoue Hiroyasu;Fujiwara Yoshi;先山 徹;讃井知・島田貴仁・雨宮護;三輪 空司;吉田圭太,梅谷凌平,山本仁志 - 通讯作者:
吉田圭太,梅谷凌平,山本仁志
文化地質学:オーストリーと日本での進展
文化地质学:奥地利和日本的发展
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masako Nakai;Tatsuya Yamatani;Takahiro Ueda;高橋照彦ほか(齋藤努編);乾 睦子;高橋照彦ほか(鈴木靖民・金子修一・田中史生・李成市編);乾 睦子;中久保辰夫編;高橋照彦編;中澤 努・上野勝美・乾 睦子・鎌田光美;長 秋雄;長 秋雄;高橋直樹;先山 徹;乾 睦子;高橋直樹;高橋直樹・赤司卓也;長 秋雄;先山 徹;加藤碵一;鈴木寿志・田口公則;乾 睦子;廣川智貴;鈴木健司;加藤碵一;石橋弘明;長 秋雄;大友幸子;鈴木寿志;加藤碵一;西川一輝・鈴木寿志;先山 徹・松原典孝・井口博夫;山本大寛・先山 徹・井口博夫;早坂康隆・大友幸子・西川 治;鈴木寿志・石橋弘明 - 通讯作者:
鈴木寿志・石橋弘明
高知県安田町の「くわず貝」伝説について~文化地質学の視点から~
关于高知县安田町“葛贝”的传说~从文化地质学的角度~
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masako Nakai;Tatsuya Yamatani;Takahiro Ueda;高橋照彦ほか(齋藤努編);乾 睦子;高橋照彦ほか(鈴木靖民・金子修一・田中史生・李成市編);乾 睦子;中久保辰夫編;高橋照彦編;中澤 努・上野勝美・乾 睦子・鎌田光美;長 秋雄;長 秋雄;高橋直樹;先山 徹;乾 睦子;高橋直樹;高橋直樹・赤司卓也;長 秋雄;先山 徹;加藤碵一;鈴木寿志・田口公則;乾 睦子;廣川智貴;鈴木健司;加藤碵一;石橋弘明;長 秋雄;大友幸子;鈴木寿志;加藤碵一;西川一輝・鈴木寿志;先山 徹・松原典孝・井口博夫;山本大寛・先山 徹・井口博夫;早坂康隆・大友幸子・西川 治;鈴木寿志・石橋弘明;大友幸子・八木浩司・淀野将太・永井康雄・齋藤 仁;乾 睦子;長 秋雄;能美洋介・久木一磨・中西健太;石橋弘明 - 通讯作者:
石橋弘明
企画展「石材が語る-火山がつくった日本列島」をふりかえって
回顾特展“石头说话:火山创造的日本列岛”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masako Nakai;Tatsuya Yamatani;Takahiro Ueda;高橋照彦ほか(齋藤努編);乾 睦子;高橋照彦ほか(鈴木靖民・金子修一・田中史生・李成市編);乾 睦子;中久保辰夫編;高橋照彦編;中澤 努・上野勝美・乾 睦子・鎌田光美;長 秋雄;長 秋雄;高橋直樹;先山 徹;乾 睦子;高橋直樹 - 通讯作者:
高橋直樹
アメリカ合衆国のミュージアムにおける寄附金獲得戦略 ーシカゴ所在4館園を事例としてー
美国博物馆募捐策略——以芝加哥四家博物馆为例——
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅野 勇大;東野 利貴;曽我 真人;先山 徹;瀧端真理子 - 通讯作者:
瀧端真理子
先山 徹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('先山 徹', 18)}}的其他基金
帯磁率による石材同定法の確立と石材カルテの作成-西日本の広域流通石材を中心に
基于磁化率的石头识别方法的建立和石头记录的创建——以日本西部广泛分布的石头为中心
- 批准号:
23K20538 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
帯磁率による石材同定法の確立と石材カルテの作成-西日本の広域流通石材を中心に
基于磁化率的石头识别方法的建立和石头记录的创建——以日本西部广泛分布的石头为中心
- 批准号:
23K20538 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
極低温交流帯磁率測定で探るランダム性が誘起する量子スピン液体のダイナミクス
通过低温交流磁化率测量探索随机性引起的量子自旋液体的动力学
- 批准号:
19K21034 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
磁気天秤を用いた5GPa級高圧下精密帯磁率測定装置の開発
利用磁天平研制5GPa级高压精密磁化率测量装置
- 批准号:
19654050 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高温超伝導体不足ドープ相の擬ギャップ異方性に起因するバルク帯磁率異方性
高温超导体欠掺杂相中赝能隙各向异性导致的体磁化率各向异性
- 批准号:
12874042 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
変形岩の帯磁率異方性による地質歪計とピエゾ磁気変化に関する研究
基于变形岩石磁化率各向异性的地质应变仪及压磁变化研究
- 批准号:
97J06175 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非フェルミ液体系近藤物質の動的スピン帯磁率と圧力効果
非费米液体近藤材料的动态自旋磁化率和压力效应
- 批准号:
10740171 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
房総半島に分布する第四系の帯磁率の研究 ―帯磁率変化と古環境の関係について―
房总半岛分布的第四纪系统磁化率研究 - 关于磁化率变化与古环境的关系 -
- 批准号:
09916008 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
共鳴現象を用いた超高感度帯磁率測定装置の開発
利用共振现象开发超灵敏磁化率测量装置
- 批准号:
09874072 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
極低温高圧強磁場下の帯磁率測定による重い電子系遍歴磁性の研究
通过测量极低温、高压、强磁场下的磁化率研究重电子系统中的巡回磁性
- 批准号:
08740260 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
2次元液体ヘリウム3単原子層薄膜の低温比熱と帯磁率
二维液氦3单原子层薄膜的低温比热和磁化率
- 批准号:
08740264 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 4.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)