Financial Inclusion Policy for Immigrants in Japan
日本移民的普惠金融政策
基本信息
- 批准号:21H00796
- 负责人:
- 金额:$ 10.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)国内の外国人労働者・留学生の金融排除の実態:在留外国人への調査を実施した。第1回調査では、ほとんどの回答者は銀行口座を保有しており、あからさまな外国人差別はないものの、クレジットカードや借り入れを断られた経験を持つ人は多く、また日本の金融サービスへの違和感・抵抗感、知識不足、言語の壁を感じる人も目立った。第2回調査では、金融機関の外国語対応が普及していないこと、回答者の1割前後は家計が苦しいことなどが明らかになった。他方、在日ネパール人労働者・留学生に金融サービス利用の状況を聞き取ったり、外国人支援団体の関係者に在留外国人の概況を聞いたりして、金融排除の実態把握に努めた。(2)送り出し国の課題:日本渡航前の労働者への金融教育について調査を行った。具体的にはフィリピンとインドネシアにおいて、日本に渡航予定の労働者・留学生、日本からの帰国者、金融教育や渡航者教育を行う政府機関や民間団体の責任者に調査した。フィリピンは政府による渡航前教育プログラムの受講が義務付けられているが、金融教育は極めて短期間で、内容的にも限られたものであった。他方インドネシアは、渡航予定の労働者・留学生に対して、一般的な内容の金融教育しか行われていなかった。総じて渡航前の労働者に対する金融教育が不十分であることが明らかになった。(3)外国人母子世帯への支援の課題:全国の母子生活支援施設に調査を行い、外国人入所者に家計管理支援をどのように行っているのかを尋ねた。母子生活支援施設の入所者に占める外国人母の割合は10%程度で増加傾向にあるが、言語の壁、金銭感覚の違い、社会保障制度に関する知識の欠如により、施設職員が外国人母に家計管理を支援することの困難を感じていること、また家計改善支援事業の利用が普及していないことが明らかとなった。他方、フランスの家庭経済ソーシャルワーカーに関する図書の翻訳作業を進めた。
(1) Status of financial exclusion of foreigners and foreign students in China: investigation of foreigners staying in China is carried out. The first correction is to check whether the respondents are holding the bank account, whether they are The second correction check, the financial institutions of the foreign language to become popular, the respondents before and after the first cut of the family plan to become bitter Other parties, foreign students, foreign support organizations, foreign nationals, foreign nationals (2) The topic of sending out the country: the investigation of financial education before the Japanese ferry. The specific aspects of the survey include: Japanese tourists, overseas students, Japanese tourists, financial education, and tourists 'education; government agencies and private organizations. The government is responsible for the education of the people before the transition, and the financial education is responsible for the short-term development of the people. Other aspects of financial education include the following: The financial education of the people before the transition is not very good. (3) Issues concerning support for foreign mothers and children: investigation of national support facilities for mothers and children, support for family management for foreign residents The proportion of those who have access to maternal and child life support facilities is increasing by 10%. The use of maternal and child support facilities is increasing. The lack of knowledge related to the language barrier, the lack of financial support, and the lack of knowledge related to the social protection system is increasing. The use of maternal and child life support facilities is increasing. Other parties, such as the family planning system, related to the book's translation work.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地域共生社会と社会福祉
社区共存社会与社会福利
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村淳;臼井正樹;中村美安子;髙橋恭子;川村隆彦;山本惠子;大島憲子;川久保寛;吉中季子;在原理恵;行實志都子;石井忍;岸川学;種田綾乃;中越章乃
- 通讯作者:中越章乃
小関隆志研究室 研究成果の公開 研究課題:日本に住む外国人に対する金融包摂の方策
高石小关实验室研究成果发表研究课题:针对居住在日本的外国人的金融普惠措施
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
女性の貧困 : シングルマザーの年金加入と高齢期
妇女的贫困:单亲母亲的养老金参与与老年
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村 順二;陶山 計介;田中 洋;山口 夕妃子;吉中季子
- 通讯作者:吉中季子
日常生活自立支援事業における福祉サービス利用援助事業の展開とその特質
日常生活自立支援事业中福利服务利用支援事业的发展及特点
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Zhu Zhu;Emiko Tanaka;Etsuko Tomisaki;Taeko Watanabe;Yuko Sawada;Xiang Li;Dandan Jiao;Ammara Ajmal;Munenori Matsumoto;Yantong Zhu;Tokie Anme;野田博也
- 通讯作者:野田博也
こども食堂研究の動向 : 2016年から2020年まで
2016年至2020年儿童食堂研究趋势
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上林 憲雄;清水 泰洋;平野 恭平;平野光俊 他;田中智子;吉武信彦;Yosaku Matsutani;近藤克則;野田博也
- 通讯作者:野田博也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小関 隆志其他文献
Data Mining Technique for Gene Analysis Makes Profits in the Supermarket
基因分析数据挖掘技术为超市带来利润
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小関隆志;小関隆志;砂山 渡・矢田 勝俊;小関隆志;K. Yada;小関隆志;K. Yada and K. Ohno;小関隆志;矢田勝俊;小関隆志;矢田勝俊;小関隆志;K.Yada;小関 隆志;K. Yada - 通讯作者:
K. Yada
アメリカ・コミュニティ開発金融機関(CDFI)最新調査報告書
美国社区发展金融机构(CDFI)最新调查报告
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小関隆志;小関隆志;砂山 渡・矢田 勝俊;小関隆志;K. Yada;小関隆志;K. Yada and K. Ohno;小関隆志;矢田勝俊;小関隆志;矢田勝俊;小関隆志;K.Yada;小関 隆志;K. Yada;《編著》小関隆志編 - 通讯作者:
《編著》小関隆志編
小関 隆志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小関 隆志', 18)}}的其他基金
日本に住む外国人に対する金融包摂の方策
针对居住在日本的外国人的金融普惠措施
- 批准号:
23K20658 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
日本に住む外国人に対する金融包摂の方策
针对居住在日本的外国人的金融普惠措施
- 批准号:
23K20658 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アフリカにおける金融包摂が社会関係にもたらす影響
普惠金融对非洲社会关系的影响
- 批准号:
24K20990 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高齢者の金融包摂を通した社会的包摂を推進するための金融教育
金融教育通过老年人的金融包容性促进社会包容
- 批准号:
22K02150 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
開発途上国における最貧困層の金融包摂に関する諸政策のあり方
有关发展中国家最贫困人口的金融普惠政策
- 批准号:
20K01611 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)