遷移金属触媒によるカルボニル化合物の結合活性化と非置換型反応開発
使用过渡金属催化剂的羰基化合物的键活化和非取代反应的发展
基本信息
- 批准号:21H04682
- 负责人:
- 金额:$ 27.29万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-05 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、遷移金属錯体の結合活性化能をカルボニル化合物へと展開し、古典的な反応とは異なる新触媒反応群の開発を目指した。各種カルボニル化合物について、下記の新反応の開発を達成した。(1)アミド:アミド化合物のアミド部分のみをイソシアネートとして脱離させ、それ以外のフラグメントをカップリングさせる新触媒反応を開発した。C-N結合の切断過程が鍵となっている。さらに、脱離したイソシアネートを補足する求核性部位を基質に持たせることで、アミド部分が分子内で転位する移動型フラグメントカップリング反応へと展開させた。(2)イミデート:アミドの構造異性体であるイミデートのC-O結合切断をともなったアリール基の1,4-転位反応を開発した。古典的な1,3-Chapman転位とは異なる転位形式がニッケル触媒により達成された。(3)酸フッ化物:ロジウム触媒によるC-F結合への分子内アルケン挿入反応を開発した。反応機構解析により、ロジウム触媒はルイス酸として作用し、カルボカチオンを経由する新しい反応機構の関与を明らかにした。さらに、ホスフィン触媒によっても酸フッ化物が活性化され、Z選択的なアルキンのカーボフルオロ化やアシルシランと組み合わせたジアシル化反応などを開発した。(4)アシルシラン:炭素ーケイ素結合の活性化がパラジウム、ロジウムにより進行することを明らかにした。ロジウム触媒を用いた場合には、脱カルボニル化反応が進行するのに対して、パラジウム触媒を用いた場合には、電子不足アルキンへの付加が進行することを見出した。
This study is aimed at the development of new catalytic reaction groups for the binding activation of metal complexes, such as copper complexes, copper complexes and copper complexes. The development of new reactions in the presence of various organic compounds is described below. (1) The development of new catalytic reactions for the synthesis of organic compounds in the presence of organic solvents and organic solvents. C-N bond cleavage process is very important. In addition, the separation of the protein from the matrix of the nuclear site, and the separation of the protein from the matrix of the nuclear site. (2) The C-O bond of the structural heteromorph is broken and the 1, 4-position of the structural heteromorph is opened. The classical 1,3-Chapman position is different from the original position. (3) Acid compounds: C-F bond catalysts and intramolecular reactions. Analysis of reaction mechanism, reaction mechanism, reaction mechanism and reaction mechanism In addition, the catalyst is activated, and the catalyst is selected to be activated. (4) The activation of carbon element binding is carried out in the following ways: In the case of catalyst application, the reaction of catalyst and electron deficiency can be carried out.
项目成果
期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Cationic Rhodium(I) Tetrafluoroborate Catalyzed Intramolecular Carbofluorination of Alkenes via Acyl Fluoride C‐F Bond Activation
阳离子四氟硼酸铑(I)通过酰氟C-F键活化催化烯烃分子内碳氟化
- DOI:10.1002/anie.202303657
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshida Tomoki;Ohta Masaya;Emmei Tomoya;Kodama Takuya;Tobisu Mamoru
- 通讯作者:Tobisu Mamoru
Zn(II)-catalyzed Formal Cross-dimerization of Carbenes Using Acylsilanes and Diazo Esters
使用酰基硅烷和重氮酯的 Zn(II) 催化卡宾的形式交叉二聚
- DOI:10.1246/cl.220476
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:Yoshida Tomoki;Ohta Masaya;Emmei Tomoya;Kodama Takuya;Tobisu Mamoru
- 通讯作者:Tobisu Mamoru
Phosphine-Catalyzed Z-Selective Carbofluorination of Alkynoates Bearing an N-Heteroarene Unit
膦催化的带有 N-杂芳烃单元的炔酸酯的 Z 选择性碳氟化
- DOI:10.1055/a-1948-3234
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tobisu Mamoru;Fujimoto Hayato;Yamamura Shisato;Takenaka Namiki
- 通讯作者:Takenaka Namiki
Rhodium‐catalyzed Decarbonylation of Acylsilanes
铑催化酰基硅烷脱羰
- DOI:10.1002/ajoc.202200610
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:2.7
- 作者:Yoshida Tomoki;Kodama Takuya;Tobisu Mamoru
- 通讯作者:Tobisu Mamoru
Nickel-catalyzed 1,4-aryl rearrangement of aryl N-benzylimidates via C-O and C-H bond cleavage
镍催化 N-苯甲基亚胺酸芳基酯通过 C-O 和 C-H 键断裂进行 1,4-芳基重排
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:4.9
- 作者:Satoshi Ogawa;Mamoru Tobisu
- 通讯作者:Mamoru Tobisu
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鳶巣 守其他文献
コロナ禍におけるメンタルヘルスケアとしてのマインドフルネス
正念作为冠状病毒大流行期间的心理保健
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
櫻井 駿;稲垣 徹哉;兒玉 拓也;鳶巣 守;野田昇太,本田由美,中尾睦宏,城月健太郎 - 通讯作者:
野田昇太,本田由美,中尾睦宏,城月健太郎
配位結合部位を導入した縮環共役分子の電子構造についての理論研究
引入配位键合稠环共轭分子电子结构的理论研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中筋 千尋;岸 亮平;吉田 航;北河 康隆;中野 雅由;兒玉 拓也;鳶巣 守 - 通讯作者:
鳶巣 守
Redox reactions of small organic molecules using ball milling and piezoelectric catalysis
使用球磨和压电催化的有机小分子的氧化还原反应
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
兒玉 拓也;斉藤 加奈子;鳶巣 守;齋藤 翔・楠本 周平・野崎 京子;Koji Kubota - 通讯作者:
Koji Kubota
ヨウ化インジウム触媒を用いた2H -アジリンへのケテンシリルアセタール付加による含窒素複素環合成
碘化铟催化剂烯酮甲硅烷基缩醛与2H-氮丙啶加成合成含氮杂环
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
兒玉 拓也;内田 健太;中筋 千尋;岸 亮平;北川 康隆;鳶巣 守;〇竹中雄哉・鈴木至・芝田育也 - 通讯作者:
〇竹中雄哉・鈴木至・芝田育也
鳶巣 守的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鳶巣 守', 18)}}的其他基金
原子状炭素等価体による炭素埋め込み反応の開発
使用原子碳当量开发碳嵌入反应
- 批准号:
22K19031 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 27.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
イソシアニドをC1成分とする新規触媒反応の開発
开发使用异氰化物作为 C1 组分的新型催化反应
- 批准号:
18750087 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 27.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
不活性結合活性化を鍵とする芳香族ポリエーテルケトンの主鎖の触媒的制御分解
以惰性键活化为关键的芳香族聚醚酮主链催化控制分解
- 批准号:
24KJ1574 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 27.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機合成用卑金属ナノ粒子触媒の創製と不活性結合活性化及び創薬研究への展開
用于有机合成的贱金属纳米粒子催化剂的创建、惰性键的活化以及在药物发现研究中的应用
- 批准号:
19J12597 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 27.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルカリ金属強塩基による不活性結合活性化を鍵とした触媒的分子骨格構築反応の開発
基于强碱金属碱惰性键活化的催化分子骨架构建反应的进展
- 批准号:
16J05349 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 27.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遷移・典型元素による不活性結合活性化型新規触媒反応と普遍元素による代替手法の開発
使用过渡元素和典型元素来激活惰性键的新催化反应的开发以及使用通用元素的替代方法
- 批准号:
09J02686 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 27.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows