原発避難者の避難先地域との関係構築と複層的意識構造の解明
建立与核电站疏散人员疏散区域的关系并阐明多层意识结构
基本信息
- 批准号:19K20916
- 负责人:
- 金额:$ 1.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、コロナ禍および妊娠・出産によって遅れていた、原発事故の避難者および支援者への聞き取り調査を実施すること、その調査結果に基づいて避難者のアイデンティティを類型化し意識構造、避難者と避難先住民の関係性について分析すること、その成果を論文でまとめ発表することを予定していた。産休明けで職場復帰したあと、今年度はフィールドワークを再開させる予定をしていたが、子どもの体調不良と自分自身の体調不良等により、実際には福島県での富岡町民への聞き取り調査を行うことができた以外は、計画していた福島県と山形県でのすべてのフィールドワークを終えることができなかった。そのため、今年度もデータ収集に遅れが生じ、予定していた分析や成果発表を完了することができなかった。ただし、一部実施できた聞き取り調査とこれまでに収集してきた聞き取り調査のデータを整理・活用することで、①東日本大震災および福島第一原発事故から12年目の被災地の復興状況とその課題、②原発避難者の避難先でのコミュニティ形成の現状と課題、という2点について明らかにすることができた。これらの成果は、本研究の目的である避難者のアイデンティティを類型化し意識構造を明らかにするうえでは、重要な知見であり、研究の進歩であると考えている。その成果は、2回の研究会で発表し、現在、研究論文および博士論文としてまとめているところである。次年度は、福島県いわき市および県外の原発事故の避難者および支援者への現地での聞き取り調査を実施し、避難者のアイデンティティ・意識構造および避難者と避難先住民の関係性に関する分析を終え、これまでの研究成果を取りまとめて博士論文として発表することを目指す。
This year's survey conducted on the information of asylum seekers and support workers in the event of a disaster, pregnancy and childbirth, and the results of the survey were based on the classification of asylum seekers, the structure of consciousness, the analysis of the relationship between asylum seekers and asylum seekers, and the results of the study. In fact, the survey conducted by the people of Tomioka, Fukushima Prefecture, was carried out in response to a report on the reopening of the workplace this year. The survey was carried out in response to a report on the reopening of the workplace. This year's annual report is expected to be completed by the end of the year. 1. Problems in the recovery of the affected areas in the 12-year period following the Great East Japan Earthquake and Fukushima First Original Accident; 2. Problems in the formation of evacuation priorities for the original evacuees; 3. The purpose of this study is to clarify the type of consciousness structure of asylum seekers and to examine the progress of research. The results of the two research conferences are presented in the present, research papers and doctoral theses. This year, we will conduct a survey on refugees and supporters of the original accident in Fukushima Prefecture, conduct an analysis on the relationship between refugees and refugees, and conduct a doctoral thesis on the results of this research.
项目成果
期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
空間なきコミュニティの復興と広域自治会の取り組みー富岡町の事例から
无空间社区的重建与广域自治会的努力——以富冈町为例
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川副早央里;松村治;浦野正樹;長田攻一;宍戸邦章・岩井紀子;大矢根淳;吉野英岐;野坂真・浅川達人;辻岳史・松原久;小林秀行;室井研二;内田龍史;川副早央里・浦野正樹;黒田由彦;池田恵子;浅川達人;田中重好;吉野英岐;川副早央里;川副早央里
- 通讯作者:川副早央里
原発避難者とホストコミュニティの共生に向けた取り組みと課題―福島県いわき市を事例として―
核电站疏散人员与收容社区共存的努力与挑战 - 以福岛县磐城市为例 -
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:加藤和人;小門穂;濱川菜桜;伊藤毅,伊藤真利子,大西立顕;川副早央里
- 通讯作者:川副早央里
Reconstruction Process and the Problems on Evacuation Area in Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accidents
福岛第一核电站事故重建过程及疏散区问题
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryosuke Takaki;Saori Kawazoe
- 通讯作者:Saori Kawazoe
あれから10年わたしたちはフクシマを忘れない<富岡町と浪江町の10年目>(企画・進行)
10年后,我们永远不会忘记福岛<富冈町和浪江町的10年>(企划/进行中)
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々木 梢,佐々木 翔,広田 雅和,林 孝雄,溝田 淳;細野光章・小林信一;川副早央里・松村治
- 通讯作者:川副早央里・松村治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川副 早央里其他文献
Circumstances Affecting the Acceptance of Nuclear Evacuees : The Case of Iwaki City
影响接受核撤离人员的情况:盘城市的案例
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川副 早央里 - 通讯作者:
川副 早央里
川副 早央里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
原発災害による長期広域避難者のレジリエンス促進のためのナラティブに関する研究
研究提高因核灾难而长期、大范围撤离的人员的复原力的叙述
- 批准号:
24K05384 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
広域避難した高齢被災者に対する生活支援モデルの開発
开发针对大范围避难的高龄受灾者的生活支援模式
- 批准号:
23K10360 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
平常化する地域社会の見えない避難―広域避難者にとって生活再建とは何か
当地社区隐形疏散恢复正常:生活重建对大范围疏散人员意味着什么?
- 批准号:
17K04146 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
収容可能性から見た大震火災時広域避難場所の設計条件
从容纳能力看大地震、火灾时大面积疏散区域的设计条件
- 批准号:
61025008 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
最遅避難理論による大震広域避難計画の検討
基于最新疏散理论的大面积地震疏散方案思考
- 批准号:
60025008 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
大震広域避難の最適誘導
大面积地震疏散优化指导
- 批准号:
58025005 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
大都市域における地震時の出火・延焼・広域避難に関する研究
大城市地区地震火灾发生、火势蔓延及大范围疏散研究
- 批准号:
X00022----502032 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
大都市域における地震時の出火・延焼・広域避難に関する研究
大城市地区地震火灾发生、火势蔓延及大范围疏散研究
- 批准号:
X00022----402019 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters