学校・民間教育機関・地域社会の協働による不登校・高校中退者の進路支援に関する研究
通过学校、私立教育机构和当地社区之间的合作,研究对逃学和高中辍学者的职业支持
基本信息
- 批准号:19K23324
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-08-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
採択期間の延長で4年目となった2022年度も、新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大の影響が続き、学校や教育現場を対象とする調査(特に在校生調査)を十分に行うことができなかった。こうした状況下で本年度は、①全寮制高校に新型コロナウイルス感染症が与えた影響の事例分析、②私立通信制高校へのニーズ拡大と「多様化」に関する一考察、③地方都市部の昼間定時制高校に関する資料収集、を実施して研究を進めた。①について、研究協力関係にあるNPO法人B仲介のもと、調査協力校である全寮制高校Y教員にコロナ禍で行ってきたインタビュー調査(対面、オンライン)の内容をもとに、分析結果を学会で発表した。全寮制高校Y教員は、特色ある教育実践と学校運営上の課題との「倒錯」が生じたコロナ禍を「危機」として認識するなかで、小規模な学校組織の機動性やその役割の明確化を通じてその対応を試みたことを指摘した(2022年6月)。②について、コロナ禍でも増加する私立通信制高校の概況を説明しつつ、文部科学省が推進する「令和の日本型学校教育」政策との比較を通じて、そのニーズが増加している背景に考察を加えた。通信制高校では郵送やラジオ、テレビなどの多様なメディアを日常の教育実践で活用しながら、「個別最適な学び」の形を時代ごとに模索し続けてきた歴史的背景を改めて確認した(2022年8月)。③について、不登校・高校中退経験者の進学先の一つに位置づきつつある昼間定時制高校の沿革を調査するなかで、いくつかの学校は元来、昼間二交代定時制高校として設立・運営されていたことが明らかとなった。当該学校は教育行政や地域社会、紡績会社の相互連携による勤労青少年教育(主に女子を対象)を目的に設置されたものとされている。現在、その歴史的背景や全国的な設置・運営状況を明らかにするため、学校記念誌等の郷土資料の収集を継続して基礎研究を進めている。
The extension of the acquisition period by 4 years until 2022, the impact of new types of infectious diseases nationwide, school and educational field surveys (especially school students), and the implementation of the survey. This year, we will conduct case analysis on the impact of new types of infectious diseases in all colleges and universities, an investigation on the development and diversification of private communication colleges and universities, and a data collection and implementation study on the day-time colleges and universities of local metropolitan areas. (1) The content of the investigation (the opposite side, the right side) and the analysis results are reported to the society. Teachers of all colleges and universities are facing problems in education practice and school operation, and problems in understanding and understanding are arising. Mobility and service of small-scale school organizations are clearly defined.(June 2022) (2) An explanation of the general situation of private communication colleges and universities, and a comparison of the policies of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology to promote "Japanese school education" The background of communication system colleges and universities 'daily education practice is confirmed (August 2022). (3) Investigation on the evolution of daytime time system colleges and universities, establishment of daytime time system colleges and universities, operation of schools, establishment of daytime time system colleges and universities, establishment of daytime time system colleges and universities. When the school education administration, regional society, textile association and mutual connection, diligent youth education (mainly women's image) and other purposes set up The background of the present and the history of the country, the establishment and operation of the country, the collection of data such as school memorials, and the progress of basic research
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「広義の遠隔教育」へのまなざしと学校内外における学習機会の保障
审视“广义远程教育”并保障校内外学习机会
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田代和加;寺本弘伸;高原耕平;Ismailov Murod;雨宮沙織・柄本健太郎;内田康弘
- 通讯作者:内田康弘
教育原理を組みなおす─変革の時代をこえて─
重新整理教育原则 ─ 超越变革的时代 ─
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shigeki Izawa;Masaki Takamiya;Hektor K. T. Yan;Cheuk-Haqng Leung;Ren-Jie Vincent Lin;生澤繁樹・髙宮正貴・甄景徳・梁卓恒・林仁傑;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;生澤繁樹;春風社編集部;松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈編
- 通讯作者:松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈編
柔軟性の向上と教育の質保証との両立に向けて(特集:変わる、定時制・通信制高校)
提高灵活性和确保教育质量(特色:改变非全日制/函授高中)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ismailov Murod;Laurier Joel;市村葉子;三好きよみ・板倉宏昭;内田康弘
- 通讯作者:内田康弘
高校中退の「多様性」を理解するー全日制・定時制・通信制の枠組みを超えてー
了解高中辍学者的“多样性”——超越全日制、兼读制和函授课程的框架——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:古見 文一;西尾 祐美子;横関理恵;神山真一;三好きよみ;Hiroshi NAKADA;Ismailov Murod;松田充;神山真一・栗川尚暉・山本智一・稲垣成哲;市村葉子;三好きよみ;内田康弘
- 通讯作者:内田康弘
【書評】佐川宏迪[著]『定時制高校の教育社会学:教育システムの境界と包摂』
【书评】佐川博之【作者】《非全日制高中的教育社会学:教育制度的边界与包容》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田代和加;寺本弘伸;高原耕平;横関 理恵;Ismailov Murod;松田充;中田浩司;内田康弘
- 通讯作者:内田康弘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内田 康弘其他文献
企業財務データを用いた信用リスク分析:コロナが与えた影響など
使用企业财务数据进行信用风险分析:冠状病毒的影响等
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松下 晴彦;伊藤 彰浩;服部 美奈;三尾 真琴;塚原 利理;岩瀬 真寿美;石倉 瑞恵;虎岩 朋加;松岡 靖;内田 康弘;内田 良;龍崎 忠;生澤 繁樹;伊藤 博美;藤原 直子;松本 麻人;川合伸幸;山下智志 - 通讯作者:
山下智志
『教育原理を組みなおすー変革の時代を越えて』服部美奈「第15章ポスト世俗化社会における宗教教育」262-280頁、服部美奈「終章 ポスト変革の時代の「教育の未来」ー良い教育とはなにか」299-306頁
《重组教育原则:超越变革时代》服部美奈《第十五章后世俗社会中的宗教教育》第262-280页,服部美奈《最终章:后转型时代的“教育的未来” – 良好的教育是什么?”第 299-306 页
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松下 晴彦;伊藤 彰浩;服部 美奈;三尾 真琴;塚原 利理;岩瀬 真寿美;石倉 瑞恵;虎岩 朋加;松岡 靖;内田 康弘;内田 良;龍崎 忠;生澤 繁樹;伊藤 博美;藤原 直子;松本 麻人 - 通讯作者:
松本 麻人
認知科学者にとって心の自然化とは?
心智自然化对认知科学家意味着什么?
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松下 晴彦;伊藤 彰浩;服部 美奈;三尾 真琴;塚原 利理;岩瀬 真寿美;石倉 瑞恵;虎岩 朋加;松岡 靖;内田 康弘;内田 良;龍崎 忠;生澤 繁樹;伊藤 博美;藤原 直子;松本 麻人;川合伸幸 - 通讯作者:
川合伸幸
内田 康弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内田 康弘', 18)}}的其他基金
不登校・高校中退者の学習・進路支援に関する研究:官民協働による教育実践に着目して
对逃学者和高中辍学者的学习和职业支持的研究:通过公私合作关注教育实践
- 批准号:
17J08473 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不登校・高校中退者の学校再経由の進路選択に関する研究-サポート校生徒に着目して-
关于失学学生和高中辍学者重返校园的职业选择的研究 - 以支援学校的学生为中心 -
- 批准号:
15J10651 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows