Overcoming Anthropocentricism: Watsuji's Ethics and Climate Change
克服人类中心主义:和辻的伦理与气候变化
基本信息
- 批准号:20F20302
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-11-13 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
カイル・シャトルワース氏との本共同研究の目的は2つあり、第一に、環境倫理における現在の諸問題の根本的解決策を提示すること、第二に、その解決策に日本哲学、特に和辻哲郎の哲学がどのように貢献できるのかを示すことである。人間中心主義は、環境倫理における乗り越えるべき最も根源的な問題である。このような目的のため、氏は、2022年度はとくに以下の趣旨の研究を行った。1)人間中心主義の問題は、しばしば信じられているように、西洋文明に固有のものではなく、グローバルな倫理的問題であること、2)ディープ・エコロジーは人間中心主義への対応として支持されているが、彼らの東洋哲学への転向が、よく言えばロマンチック、悪く言えばオリエンタリズムの、問題のある東西二元論を保持していること、3)和辻哲郎の哲学からグローバルな生態倫理を展開する必要があるが、陸上の生息地にしか適用できないという限界があること、4)海洋の哲学的視点を探り、環境倫理において海洋が軽視されてきたことを示し、生態倫理を展開する上で海洋が重要であること、5)人間中心主義を克服し、真の倫理的生物種間相互作用に関与する手段として共生の倫理を提案すること。氏は、コロナ禍で移動が制限されていた2021年度の予算を繰越した分では、計6回の連続講演会(22年4月から11月まで)を実施し、また2022年度後半、地域創生と環境保護のモデルとなる里山の現場を調査するために、岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市、滋賀県の琵琶湖地域(大津、長浜、米原、高島、近江など)を調査し、海洋と水系を中心に据える環境倫理の構築を具体化した。以上の調査と講演会の成果を踏まえながら、2022年度予算を使って文献調査を充実させ、水系に注目した新しい環境倫理の新著の執筆を推進した。
The purpose of this joint research project of Kakure・シャトルワースとののは2つあり, the first one, and the fundamental solutions to various current problems of environmental ethicsすること, second に, そのsolution decision に Japanese philosophy, special に and Tsuji Tetsuro's philosophy がどのように contribution できるのかをshow すことである. Anthropocentrism and environmental ethics are the root of the problem.このようなpurposeのため、ushiは、2022年はとくにThe following interesting purpose research を行った. 1) The problem of anthropocentrism, the problem of human-centrism, the inherent problem of Western civilizationなく、グローバルなEthical issuesであること、2)ディープ・エコロジーはanthrocentrismへの対応としてsupport されているが, oriental philosophy への転向が, よく言えばロマンチック,悪く言えばオリエンタリズムの, Problem のあるEast-West Dualism をKeep していること, 3) and Tsuji TetsuroのPhilosophy からグローバルなEcological Ethics をDevelopment するNecessary があるが、Land-based habitat にしかApplicable できないという Limitation があること, 4) The viewpoint of ocean philosophy をExploration, Environmental ethics において Ocean 軽视されてきたことを说し、Ecological Ethics をDevelopment する上で海がimportant であること、5) AnthropocentrismをOvercome し, true ethics of interspecies interaction and するmeans としてsymbiosis のethics をproposal すること. HIは、コロナででRESTRICTIONSされていた2021年の约を缲月した分では、6-episode series of lectures (April 22, November 2020) を実士し、またLater half of 2022、Regional creation and environmental protection のモデルとなOn-the-spot survey of the Ariyama Prefecture, Rikuzentakata City in Iwate Prefecture, Sennuma City in Miyagi Prefecture, Lake Biwa area in Shiga Prefecture (Otsu, Nagahama, Yonehara, Takashima, Omi survey, marine and water system center, construction and implementation of environmental ethics. The results of the above-mentioned surveys and lectures are published, the 2022 annual project document survey is completed, and the water system's new environmental ethics is written and promoted.
项目成果
期刊论文数量(21)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
"America's National Character" by Watsuji Tetsuro: A Translation
和津哲郎的《美国的国民性格》:译本
- DOI:10.1353/pew.2021.0066
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0.5
- 作者:Shuttleworth;Kyle Michael James and Shuttleworth;Sayaka
- 通讯作者:Sayaka
‘On Watsuji Tetsuro’ Tokyo Philosophy Project x Kelas Isolasi Interview with Philosophers
“论和次哲郎”东京哲学项目×Kelas Isolasi哲学家访谈
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Watsuji Tetsuro's Professor Koeber' in The Journal of East Asian Philosophy
和司哲郎的《Koeber教授》发表在《东亚哲学杂志》上
- DOI:10.1007/s43493-021-00002-9
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Khalili;Mostafa;Kyle Michael James Shuttleworth
- 通讯作者:Kyle Michael James Shuttleworth
Watsuji Tetsuro’s Middle School: A Translation
和二哲郎的中学:翻译
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shuttleworth;Kyle Michael James and Shuttleworth;Sayaka
- 通讯作者:Sayaka
Overcoming Anthropocentrism
克服人类中心主义
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shuttleworth;Kyle Michael James
- 通讯作者:Kyle Michael James
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 哲也其他文献
ポンバルの奴隷解放令について
关于庞巴尔的解放法令
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター 監修; 伊藤聡編;河野 哲也;兎内勇津流;吉村武彦;岡井由佳・内海麻利;Kaoru Aoyama;近藤和彦;柳幹康;藤井讓治;疇谷憲洋 - 通讯作者:
疇谷憲洋
「外交記録公開制度と戦後日本外交史研究の課題」(分科会A-1「外交記録公開の進化と戦後日本外交史研究(ラウンドテーブル)」
“外交记录公开制度和战后日本外交史研究中的问题”(分委会A-1“外交记录公开的演变和战后日本外交史研究(圆桌会议)”)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
人工知能学会;河野 哲也;白鳥潤一郎 - 通讯作者:
白鳥潤一郎
Cysteinyl leukotrienes induce NF-κB activation and RANTES production in a murine model of asthma
半胱氨酰白三烯在小鼠哮喘模型中诱导 NF-κB 激活和 RANTES 产生
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 哲也 - 通讯作者:
河野 哲也
What is the Best Resolution System for International Commercial Disputes: Litigation, Arbitration or Mediation?
国际商事纠纷的最佳解决方式是什么:诉讼、仲裁还是调解?
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Al Amin MH;Xion C;Francesconi KA;Itahash Y;Yoneda M;Yoshinaga J;庄田慎矢;河野 哲也;松田茂樹;高梨克也;Naoshi Takasugi - 通讯作者:
Naoshi Takasugi
ソフトウェア・ハードウェア複合システムにおける信頼性情報データベースのためのデータ構造の検討
软硬件复杂系统可靠性信息数据库数据结构研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西 康晴;河野 哲也 - 通讯作者:
河野 哲也
河野 哲也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河野 哲也', 18)}}的其他基金
Introduction of African philosophy and its development into world philosophy
非洲哲学的介绍及其向世界哲学的发展
- 批准号:
21K18343 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
The tools of contemporary Japanese neuroscience: a cultural and philosophical approach
当代日本神经科学的工具:文化和哲学方法
- 批准号:
16F16301 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
子どもの描画発達の緒を日本の風土が培った文化との接点に探る教育実践の展開
通过与日本气候培育的文化的联系来探索儿童绘画发展的起源的教育实践的发展。
- 批准号:
24K06043 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本特有の起業風土に則した学生向け起業家教育プログラム開発―成功と失敗の模擬体験
为学生制定符合日本独特创业文化的创业教育项目——模拟成功与失败的经历
- 批准号:
24K05096 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
半栽培の在来知と風土特性を活かした地域資源の創出と粗放的里地利用モデルの構築
利用半耕地知识和气候特征,创造当地资源,构建粗放型村庄土地利用模式
- 批准号:
24K15436 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不登校の早期徴候としての心身の不調に関連する個人要因と学校風土との交互作用の検討
检查与身体和精神疾病相关的个人因素和学校氛围之间的相互作用,将其作为拒绝上学的早期迹象
- 批准号:
24K05786 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護職のワーク・ライフ・バランス組織風土を醸成する階層別マネジメント内容の研究
研究分级管理内容以培育护理人员工作与生活平衡的组织文化
- 批准号:
24K16430 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『常陸国風土記』享受・研究に関する歴史・思想史的背景の解明
阐释常陆国风土记的欣赏和研究的历史和思想背景
- 批准号:
24K03654 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学校アカウンタビリティとしての学校風土測定及び学校改善システムの開発研究
作为学校问责制的学校气候测量和学校改进系统的研究和开发
- 批准号:
24K05619 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
九州の風土記と正史・漢籍の比較分析による地方統治システムの解明
通过九州风土记、正史、中国经典的比较分析,阐明地方治理体系
- 批准号:
24K15992 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
幼保小連携接続の課題を組織の持つ異なる文化と風土の視点から捉える
从不同组织文化和氛围的角度理解连接学前班和小学的挑战
- 批准号:
24K05803 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代ユーラシア高緯度帯の風土病とそのパンデミック化:帝国医療研究の拡張を目指して
现代欧亚大陆高纬度地区的地方病及其流行状况:旨在扩大帝国医学研究
- 批准号:
23K20441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)