「奈良朝勅定一切経」の総合的研究ー漢文仏教テクストの資料的基盤の再構築に向けて

综合研究《奈良诸经》:重建汉传佛经的物质基础

基本信息

项目摘要

当初の計画に従って、調査・研究を行った。共同研究会は9月10日に開催し赤尾栄慶・落合俊典・林寺正俊が奈良朝勅定一切経の発表を行った。奈良朝勅定一切経の調査では、石山寺・台東区立書道博物館・栃木県立博物館・朝日町歴史博物館等の経巻調査を行い、研究を推進した。『金剛場陀羅尼経』の国宝本(文化庁)と五月一日経本(正倉院聖語蔵)の熟覧調査は国宝本の他館貸出などあってその実施は令和5年度に順延された。また一昨年度立ち上げた「奈良朝勅定一切経データベース」では書誌情報と翻刻データの入力作業は順調に推進された。奈良朝勅定一切経の研究では、『金剛場陀羅尼経』や『一切法高王経』等の文献学的研究のために研究班を組織しその成果をまとめる作業を行ったが、特に『金剛場陀羅尼経』研究ではチベット語訳と漢訳三本を比較考証して原典解明に注力したが、この過程で数多くの新知見が得られたことは大きな収穫であった。日本奈良時代の仏教文献が唐代、特に武周時代の思想状況と関係する可能性が高く、かつそれらの文献からインド仏教の新潮流が読み取れることも想定外の収穫であった。これは、当初天平写経とされた五島美術館蔵『注金剛般若経』の調査によって新出文献であることが判明したばかりでなく、『金剛場陀羅尼経』と思想的に密接な関係にあることが見えた結果である。令和5年度には二文献をまとめて善本叢刊に掲載し上梓する予定である。正倉院聖語蔵の五月一日経(勅定一切経)750巻の随所に散見する朱字校勘を、後代の平安鎌倉写経(金剛寺一切経・興聖寺一切経・七寺一切経)と比較対照し、日本古写経に二系統(天平A系・天平B系)が存する可能性を検証して行った。
The original plan was designed for research, investigation and research. On September 10, the Joint Research Council held a press conference on the development of all aspects of Nara's policy. Nara, Ishiyama Temple, Taito City Library Museum, Tochigi City Museum, Asahi City History Museum, etc. "Vajra Dharani" National Treasure (Culture) and May 1 National Treasure (Shokura-in Holy Language) The first year of the year, the "Nara Dynasty" was established. The book information and the input of the work were promoted. Nara Asato's research on all kinds of literature, such as "Vajra field Dharani" and "All kinds of law high king", etc., has been organized and the results of the research have been carried out. In particular, the research on "Vajra field Dharani" has been compared with the three original texts of Han Dynasty, and many new findings have been obtained. The relationship between the ideological status of the Nara era and the Tang Dynasty and the special period is highly probable, and the new trend of the Nara era is highly probable. This is the result of the investigation into the new literature of "Notes on Vajra Prajna" published by the Goto Art Museum. In the fifth year, the two documents were published. A comparison of the Japanese ancient writing system (Balance A System and Balance B System) with the Japanese ancient writing system (Balance A System and Balance B System)

项目成果

期刊论文数量(31)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
(解説)法華玄義巻第五一帖 法華玄義釋籤巻第三、第四二帖
【解说】莲花谜第51卷、莲花谜第3、42卷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Isa Tadashi;Yoshida Masatoshi;阿部賢一;赤尾栄慶
  • 通讯作者:
    赤尾栄慶
A Treasure-house of Tendai Manuscripts Stored at a Shingon Branch Center:Kongoji 金剛寺 of Amanosan 天野山
真言宗分馆所藏的天台手稿宝库:天野山金刚寺
金剛寺聖教本『高王観音経』の発見とその意義
金刚寺圣典《光王观音经》的发现及其意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山家浩樹;山本聡美;池麗梅
  • 通讯作者:
    池麗梅
法隆寺一切経の諸相
法隆寺经的各个方面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畑野吉則;馬場基;桑田訓也;高田祐一;天野真志;宮﨑健司
  • 通讯作者:
    宮﨑健司
「仏法東帰」考ー大仏開眼会への道程ー
“回归佛教”的思考:大佛开光之旅
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮﨑健司
  • 通讯作者:
    宮﨑健司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

落合 俊典其他文献

「総合討議司会」(文化財の保存及び修復に関する国際研究集会2009年12月6日~8日)
“一般讨论主席”(文化财产保护与修复国际研究会议,2009 年 12 月 6-8 日)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村川 猛彦;宇都宮 啓吾;他;後藤 昭雄・中川 真弓・仁木 夏実;佐野みどり;佐野みどり;米田真理子;佐野みどり;赤尾栄慶;阿部泰郎;赤尾栄慶;阿部泰郎;後藤昭雄;藤原重雄;後藤 昭雄;落合 俊典;藤原重雄;佐野みどり
  • 通讯作者:
    佐野みどり
敦煌仏典と日本古写経-分類学的考察-
敦煌佛经和日本古代佛经抄本 - 分类学考虑 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮井 里佳;本井 牧子;本井 牧子;宮井 里佳;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合俊典
  • 通讯作者:
    落合俊典
Dunhuang Manuscripts of the Jinzanglun and the Konjakumonogatari-syu
敦煌本《金藏论》及《今昔物语集》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮井 里佳;本井 牧子;本井 牧子;宮井 里佳;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合 俊典;落合俊典;落合俊典;落合 俊典;MIYAI Rika;MIYAI Rika;OCHIAI TOSHINORI;MOTOI Makiko;MOTOI Makiko;MOTOI Makiko;落合俊典;宮井里佳;本井牧子;MOTOI Makiko;宮井里佳;本井牧子;MOTOI Makiko
  • 通讯作者:
    MOTOI Makiko
Competitive Authoritarianism and Its Peculiar Substitute : Russia and China
竞争性威权主义及其独特的替代品:俄罗斯和中国
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Harada T;Itakura S;Xu F;Lee K;Nakashita S;Saito DN;Sadato N;山野英嗣;中村唯史;小林 功;FUKASAWA,Katsumi;落合 俊典;山田太造,古瀬蔵;鷹取祐司;増田周子;肥塚隆;石川健治;池田祐子(共著);櫻井 康人;恋田 知子;武内房司;野田尚史;Kimitaka Matsuzato
  • 通讯作者:
    Kimitaka Matsuzato
近世の都市居住空間と湯屋
早期现代城市生活空间和浴室
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KOKAZE Hidemasa;KISHI Toshihiko;落合 俊典;藤川 昌樹
  • 通讯作者:
    藤川 昌樹

落合 俊典的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('落合 俊典', 18)}}的其他基金

日本古写経・敦煌文献と一切経音義との対照から見た漢訳仏典の用語に関する基礎的研究
从日本古抄本、敦煌本及诸经义看汉译佛经术语的基础研究
  • 批准号:
    19F19008
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 25.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宋代と鎌倉時代の華厳教学の比較研究
宋、镰仓时期华严教的比较研究
  • 批准号:
    03F00001
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 25.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宋代と鎌倉時代の華厳教学の比較研究
宋、镰仓时期华严教的比较研究
  • 批准号:
    03F03001
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 25.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了