Research on dvandvas from cross-linguistic viewpoints

跨语言学视角下的dvandvas研究

基本信息

  • 批准号:
    20H01268
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題では、等位複合語を題材にして等位構造の構造構築について生成統語論の視点から検討することを主目的の一つとしている。令和3年度は「ラベル付け理論」に基づいて、「親子」、「手足」などのdvandva型の等位複合語がどのような構造を持っているかについて、一定の見方を提示した。まず、等位複合語の構造を分析するヒントを得るために、例えば、John and Billのようにandで結ばれた等位句がラベル付け理論でどのように分析されるのかを見ることから始め、Chomsky (2013)をはじめとする先行研究の分析を精査した。そこで共通して問題となっていたのは、いわゆる、「XP-YP問題」である。これは、句と句を「併合」という操作で結合させて新たな句を生成した場合、その範疇をラベル付けの規則で決定することができない、というものである。John and Billが、Johnという名詞句とand Billという等位接続詞句が併合した結果生起した表現だとすれば、その範疇は決まらないことになる。そこで、多くの先行研究では、John and Billのような等位接続表現の場合、Johnかand Billのどちらかの句がラベル決定規則には不可視であると考え、残った句の範疇がそのまま等位接続表現の範疇になると考えている。Saito (2016)は、語や句をラベル決定規則に不可視なものとする要素を「反ラベル付け要素」と呼んでいるが、等位接続詞andが仮にそうだとすると、and Billはラベル付けに不可視になり、Johnが持つ名詞句という範疇がそのまま等位表現の範疇になると分析できる。等位複合語は語であるため「XP-YP問題」は「X-Y問題」となり、本研究では「親子」のような等位複合語もこのような観点から分析できることを指摘し、音形のない反ラベル付け要素を仮定することを提案した。
The subject of this research is では, allele compound language を theme に し て allele structure の structural construction に つ い て generation unified language theory の viewpoint か ら検 Discussion す る こ と を main purpose の 一 つ と し て い る. In the 3rd year of Reiwa, "ラベルFUけTheory", "Parent and Child", "Sibling", NANO dvandv Type a allele compound language がどのようなstructure をhold っているかについて, certain のsquare をcue した.まず、analysing the construction of allele compound language するヒントをget るために、 Example えば、John and Bill's のようにandで knot ばれたequivalent sentence がラベルpay け theory でどのようにanalysis されるのかを见ることから开め、Chomsky (2013) Analysis of advanced research and detailed investigationそこで Common problem となっていたのは, いわゆる, "XP-YP problem" である.これは,                                                         remembered in merger merger       merger                                                                 by [ by by of by of byそのcategoryをラベルpayけのruleでdeterminationすることができない、というものである. John and Billが、Johnというnoun sentenceとand Billというequivalent words and sentencesがcombinationしたresult arisesしたexpressionだとすれば、そのcategoryはdeterminationまらないことになる.そこで, 多くの Prioritized Research では, John and Bill のような The occasion of equal performance, John かand Bill's decision rules are invisible, The category of the residual sentence is the category of the expression になると卡えている. Saito (2016)は、语や句をラベルdetermination rule に不visible なものとするelementsを「antiラベル Pay the element" とcall んでいるが、equivalent words andが仮にそうだとすると、and Bill's invisible になり, John's holding つ noun sentence というcategory がそのままequivalent expression のcategory になるとanalysis できる. Allelic compound language であるため「XP-YP problem」は「X-Y problem」となり, this study is allelic compound of 「parent-child」のような合语もこのような観点からANALYSISできることを选pickし, sound-shaped のないanti-ラベルpayけelements を仮定することをproposal した.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
On property concept constructions in English derivational morphology
英语派生形态学中的属性概念构造
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nagano;Akiko
  • 通讯作者:
    Akiko
レシピタイトルに現れる借用語withの特徴:随伴用法と等位接続表現に着目して
菜谱标题中的借词特点:注重辅助用法和协调表达
Contrastive approach to dvandva compounding in language contact
语言接触中 dvandva 复合的对比方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nagano;Akiko and Masaharu Shimada
  • 通讯作者:
    Akiko and Masaharu Shimada
How to Measure Implicit Knowledge: Methodological Issues in the Second Language Acquisition Research.
如何衡量隐性知识:第二语言习得研究中的方法论问题。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kohei Nakazawa;Akiko Yokoyama;Yuichi Ono
  • 通讯作者:
    Yuichi Ono
“Analogical rule extension underlying novel requisitive imperatives in web Japanese”
“网络日语中新颖的要求性命令背后的类比规则扩展”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nagano;Akiko and Masaharu Shimada
  • 通讯作者:
    Akiko and Masaharu Shimada
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

島田 雅晴其他文献

Stress and Pitch Accent in Japanese Word Prosody
日语单词韵律中的重音和音调重音
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣瀬 幸生;島田 雅晴;和田 尚明;長野 明子;島田めぐみ;Hisao Tokizaki
  • 通讯作者:
    Hisao Tokizaki
体調に関するオノマトペは自然習得が可能なのか―外国人住民への調査を中心に―
以外国人的调查为中心,可以自然地学习与身体状况相关的拟声词吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣瀬 幸生;島田 雅晴;和田 尚明;長野 明子;島田めぐみ;Hisao Tokizaki;金田智子;神村初美
  • 通讯作者:
    神村初美
日本語教育におけるCEFRの適用を考える-漢字の扱いを中心に-
思考CEFR在日语教育中的应用 - 关注汉字的处理 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣瀬 幸生;島田 雅晴;和田 尚明;長野 明子;島田めぐみ
  • 通讯作者:
    島田めぐみ
キリシタン版のタイポグラフィー ‐活字の制作と運用について
基督教版版式——关于字体的制作和使用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西原 哲雄;都田 青子;中村 浩一郎;米倉 よう子;田中 真一;西原 哲雄;西原 哲雄;島田 雅晴;時崎 久夫;由本 陽子;西山 國雄;白井純
  • 通讯作者:
    白井純
川面凡児と牧口常三郎―「信仰的競争」と「人道的競争」
河毛文治与牧口常三郎:“宗教竞争”与“人道主义竞争”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西原 哲雄;都田 青子;中村 浩一郎;米倉 よう子;田中 真一;西原 哲雄;西原 哲雄;島田 雅晴;時崎 久夫;由本 陽子;西山 國雄;白井純;松岡昌和;金 孝卿・門脇 薫;松井慎一郎
  • 通讯作者:
    松井慎一郎

島田 雅晴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('島田 雅晴', 18)}}的其他基金

NN複合とVV複合の統一的分析を目指した等位複合語の比較・対照研究
旨在统一分析NN化合物和VV化合物的配位化合物对比研究
  • 批准号:
    24K03961
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

プロソディーから見た語形成の類型ー複統合型・膠着型・孤立型諸言語の比較研究
韵律视角下的构词类型:聚合语言、凝集语言和孤立语言的比较研究
  • 批准号:
    23K25324
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マケドニア標準語形成前史の学際的研究
马其顿标准语言形成的史前跨学科研究
  • 批准号:
    23K28304
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複合語・派生語による属性叙述の解明を通した語形成論の新展開
通过使用复合词和派生词来阐明属性描述,构词理论的新发展
  • 批准号:
    24K03865
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マケドニア標準語形成前史の学際的研究
马其顿标准语言形成的史前跨学科研究
  • 批准号:
    23H03614
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
語形成の変化に着目した日本語形容詞の歴史的研究
关注构词变化的日语形容词历史研究
  • 批准号:
    20K13059
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語敬語形成モデルの構築ー生成・運用・伝播に注目してー
日本敬语形成模式的构建——注重生成、运行、传播——
  • 批准号:
    19H01266
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Cognitive and physiological constraints on language formation and change
语言形成和变化的认知和生理限制
  • 批准号:
    527509-2018
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    University Undergraduate Student Research Awards
Cognitive and physiological constraints on language formation and change
语言形成和变化的认知和生理限制
  • 批准号:
    513004-2017
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    University Undergraduate Student Research Awards
語形成における事象構造の反映メカニズム:日本語動詞由来複合語の事例から
事件结构在构词中的反映机制——以日语动词复合词为例
  • 批准号:
    16J01837
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A study of the standard language formation explored through the Japan rule age archives during the Meiji Era and the domestic resources
通过明治时代日治时代档案和国内资源探索标准语言形成研究
  • 批准号:
    16K02743
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了