語形成における事象構造の反映メカニズム:日本語動詞由来複合語の事例から

事件结构在构词中的反映机制——以日语动词复合词为例

基本信息

  • 批准号:
    16J01837
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、動詞を事象構造に基づいて統語的に分解する枠組みを用いて、語形成メカニズムを検討することを目的としている。現在までの成果として、大きく2点が挙げられる。一点目は、非対格動詞由来複合語に関する調査・分析である。申請書において非対格動詞に基づく動詞由来複合語が特殊なふるまいを見せることを指摘したが、このふるまいは、非対格動詞の下位分類とそれらの統語的構造の違いを新たに提案することによって説明できることが判明した。さらに同提案に基づいて、他動詞化や「-方」名詞化といったその他の現象における非対格動詞のふるまいについても検討した。提案された統語的構造の違いは事象構造に基づいて動詞を分解することによって得られるものであることから、動詞を統語的に分解する枠組みは複合語やその他の現象における非対格動詞のふるまいをよりよく捉えられることが示唆される。この成果は、国内学術誌『言語研究』に投稿し、現在査読中である。二点目は、「事故る」「野次る」といった新奇動詞についての調査・分析であり、複合語に関する分析の要となった「編入」と呼ばれる操作とその操作にかかる制約が、複合語を超えた単語の形成においても重要な役割を果たしていることを示すものでる。具体的には、日本語においては英語と異なり、語が事象構造において占める位置によって「-る」の付加による新奇動詞の形成可能性やふるまいが左右されることを観察し、この言語間差異が理論によって正しく予測されることを示した。この研究は、言語間差異についての分析を含むことから、語形成の普遍性や生得性、獲得研究についても示唆を与える。この成果は、レキシコン研究会において発表された。
This study は, verb を things like tectonic に づ い て language に decomposition of す る 枠 group み を with い て, language form メ カ ニ ズ ム を beg す 検 る こ と を purpose と し て い る. Now まで まで results と と て て, big まで く2 points が挙げられる. Investigation and analysis of the relationship between the compound language に of the origin of singular verbs and non-accusative verbs である. Application に お い て dominated lattice verbs に base づ く compound verb origin language が special な ふ る ま い を see せ る こ と を blame し た が, こ の ふ る ま い は, not under the lattice verb の seaborne classification と そ れ ら の the structure of the system language の violations い を new た に proposal す る こ と に よ っ て illustrate で き る こ と が.at し た. さ ら に with proposal に base づ い て, he verb や "-" nominalization と い っ た そ の he の phenomenon に お け る dominated lattice verbs の ふ る ま い に つ い て も beg し 検 た. Proposal さ れ た the structure of the system language の violations い は things like tectonic に base づ い て verb を decomposition す る こ と に よ っ て have ら れ る も の で あ る こ と か ら に decomposition, verb を language す る 枠 group み は composite language や そ の he の phenomenon に お け る dominated lattice verbs の ふ る ま い を よ り よ く catch え ら れ る こ と が in stopping さ れ る. <s:1> the results of に, the domestic academic journal "Speech Studies" に submission に, currently available in 読 である. る は, 2 o 'clock "accident" and "wild る" と い っ た novel verb に つ い て の investigation, analysis で あ り, composite に masato す の る analysis to と な っ た "into" と shout ば れ る operation と そ の operation に か か る restrict が, composite を super え た の 単 language form に お い て も important な "を cut fruit た し て い る こ と を shown す も の で る. Specific に は, Japanese に お い て は English と different な り, が things like tectonic に お い て of め る position に よ っ て "- る の plus に よ る novel verb の formation possibility や ふ る ま い が around さ れ る こ と を 観 し, こ の difference between words が theory に よ っ て is し く be さ れ る こ と を shown し た. は こ の research, speech differences between に つ い て を の analysis to contain む こ と か ら, language form の universality や, get research に つ い て も in stopping を and え る. The results of the レキシコ レキシコ research association にお て て are presented at された.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語新奇動詞にみる無移動編入の可否
日语小说动词中不可移动并入的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Inoue S.,Torney C.;Yamamoto S.;Ringhofer M.;Mendoca R.;Hirata S.;井川詩織
  • 通讯作者:
    井川詩織
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

井川 詩織其他文献

井川 詩織的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('井川 詩織', 18)}}的其他基金

日本語における人称情報の表象メカニズム研究
日语中个人信息的表征机制研究
  • 批准号:
    24K16065
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
形態論的アプローチによるロゴファー的代名詞の性質解明
使用形态学方法阐明标志代词的本质
  • 批准号:
    22K20030
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

相似海外基金

プロソディーから見た語形成の類型ー複統合型・膠着型・孤立型諸言語の比較研究
韵律视角下的构词类型:聚合语言、凝集语言和孤立语言的比较研究
  • 批准号:
    23K25324
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マケドニア標準語形成前史の学際的研究
马其顿标准语言形成的史前跨学科研究
  • 批准号:
    23K28304
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複合語・派生語による属性叙述の解明を通した語形成論の新展開
通过使用复合词和派生词来阐明属性描述,构词理论的新发展
  • 批准号:
    24K03865
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マケドニア標準語形成前史の学際的研究
马其顿标准语言形成的史前跨学科研究
  • 批准号:
    23H03614
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
語形成の変化に着目した日本語形容詞の歴史的研究
关注构词变化的日语形容词历史研究
  • 批准号:
    20K13059
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語敬語形成モデルの構築ー生成・運用・伝播に注目してー
日本敬语形成模式的构建——注重生成、运行、传播——
  • 批准号:
    19H01266
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Cognitive and physiological constraints on language formation and change
语言形成和变化的认知和生理限制
  • 批准号:
    527509-2018
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    University Undergraduate Student Research Awards
Cognitive and physiological constraints on language formation and change
语言形成和变化的认知和生理限制
  • 批准号:
    513004-2017
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    University Undergraduate Student Research Awards
A study of the standard language formation explored through the Japan rule age archives during the Meiji Era and the domestic resources
通过明治时代日治时代档案和国内资源探索标准语言形成研究
  • 批准号:
    16K02743
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初期のユダヤペルシア語の研究に基づく、近世ペルシア語形成期の言語状況について
从早期犹太波斯语研究看近代早期波斯语形成时期的语言状况
  • 批准号:
    14J03295
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了