A Comprehensive study of children's writing evaluation and developmental stages besed on the competitive compositions
基于竞赛作文的儿童写作评价及发展阶段综合研究
基本信息
- 批准号:20H01674
- 负责人:
- 金额:$ 11.4万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、大規模作文コーパスを共有の資料として、作文の構造の分析や評価を行い、小学校児童の各発達段階での文章作成能力の解明を中心とした総合的教育研究である。まず基礎となる資料については、使用版として共有した「清流環境作文コーパス」のテキストデータの一部を外部業者に依頼して、人手修正を行い、コアデータを作成した。児童作文は予想外の誤字脱字などの誤用を含む可能性があるので、コアデータの存在は研究の真性性を保つ上で重要な意味がある。まず、1件め、国語教育作文支援班と日本語教育対照研究班が連携して進めている誤用分析の研究にも大きな進展があった。本データは、「J-CONi」(児童生徒ちょっとおかしな日本語)と命名され、一部アノテーション作業を終えたデータを基に公開用の検索システムの模索を始めることができた。これには外部協力者の八木豊氏(ピコラボ)が参画している。本研究終了時までに使用版として公開を目指している。作文に関する日本語学習者の抱える問題点、即ちどのような誤用を誘発しやすく、困難を抱えているのかの分析に大きく寄与することが期待される。もう1件は、RFA(修辞機能分析)を活用した児童作文の指導法の開発である。RFAは元々母子会話の分析手法であるのでこれを児童作文の分析用に最適化を進め、分析用マニュアルの作成も進められている(田中)。それを受けて、作文分析用の基準によって、コンクールでの評価(入賞作文)と脱文脈化指標との対応関係についての検討も進められている。この研究が進めば作文評価の可視化も一歩前進すると考えられる。加えて、RFAの評価付き作文データの構築も並行して進められている。以上の研究成果に関して、複数の学会発表がなされ、査読つき論文として採択されている。
This study focuses on the common data of large-scale composition, the analysis and evaluation of composition structure, and the interpretation of composition ability of primary school children at all levels of development. A part of the "clean environment composition" is based on the basic data, the use version and the common version. It is based on the external industry, the manual correction, and the creation of the "clean environment composition." Children's composition is not to think about the possibility of wrong words, words, misuse, existence, authenticity, protection, significance, etc. The research on misuse analysis has been carried out in conjunction with the Japanese Language Education Research Class. The name of this article is "J-CONi"(Japanese for children), and it is used for the purpose of public discussion. This is the first time that a person has ever been involved in a project. At the end of this study, the use of the version was disclosed. Questions about Japanese language learners, i.e., misuses, inducements, difficulties, analyses, etc. The development of RFA (Rhetorical Function Analysis) for children's composition RFA analysis method of mother-child conversation (Tanaka) For example, in the case of a composition analysis, the criteria used in the evaluation of the composition are: The research progress of this paper is as follows: Add RFA to the composition and build it in parallel. The above research results are related to the development of a number of academic institutions, and the investigation of research papers.
项目成果
期刊论文数量(21)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中国の小学校における作文指導の実態調査
我国小学写作教学现状调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸梶良輝;岡田倫代;古口高志;當山 清実;岸本智典;高野和子;菊地栄治(編);三品陽平・長谷川哲也・村井大介;Kenji Maehara;荒井明夫;孫家桐・宮城信
- 通讯作者:孫家桐・宮城信
児童・生徒作文コーパスに見られる問題例の調査報告
关于儿童和学生作文语料库中发现的问题实例的研究报告
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下晃一;黒田友紀;高橋望;鄭修娟;高野貴大;砂川有里子
- 通讯作者:砂川有里子
作文指導に活かすための修辞機能解析
修辞功能分析在写作教学中的应用
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡田 倫代;竹村 理志;柴 英里;杉田 亮介;田中智輝;惠谷林太郎,木村彰孝;佐尾ちとせ・宮城信・田中弥生
- 通讯作者:佐尾ちとせ・宮城信・田中弥生
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮城 信其他文献
学習用パネルシアター・ウォータンの探検
探索教育小组剧场 Wotan
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村真広;行田稔彦;田辺基子;渡辺恵津子;中河原良子;山寺潤・石田ゆき・鹿内信善;鹿内信善;田辺基子・加藤聡一;宮城信・文智暎;鹿内信善;宮城 信;渡辺恵津子;鹿内信善編著;宮城信;新津あゆみ・パネルシアター実践研究会 - 通讯作者:
新津あゆみ・パネルシアター実践研究会
「コピペ」という言語使用
使用“复制和粘贴”语言
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村真広;行田稔彦;田辺基子;渡辺恵津子;中河原良子;山寺潤・石田ゆき・鹿内信善;鹿内信善;田辺基子・加藤聡一;宮城信・文智暎;鹿内信善;宮城 信;渡辺恵津子;鹿内信善編著;宮城信;新津あゆみ・パネルシアター実践研究会;宮城 信;三浦和尚;林友子・パネルシアター実践研究会;三浦和尚;三浦和尚;三浦和尚;鈴木慶子 - 通讯作者:
鈴木慶子
学習用パネルシアター・大きい数
学习小组剧场/大量
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村真広;行田稔彦;田辺基子;渡辺恵津子;中河原良子;山寺潤・石田ゆき・鹿内信善;鹿内信善;田辺基子・加藤聡一;宮城信・文智暎;鹿内信善;宮城 信;渡辺恵津子 - 通讯作者:
渡辺恵津子
国語科研究授業「曠原淑女」(宮沢賢治)の検討
日语研究班“广原女士”考试(宫泽贤治)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村真広;行田稔彦;田辺基子;渡辺恵津子;中河原良子;山寺潤・石田ゆき・鹿内信善;鹿内信善;田辺基子・加藤聡一;宮城信・文智暎;鹿内信善;宮城 信;渡辺恵津子;鹿内信善編著;宮城信;新津あゆみ・パネルシアター実践研究会;宮城 信;三浦和尚;林友子・パネルシアター実践研究会;三浦和尚 - 通讯作者:
三浦和尚
ロールプレイを応用した国語表現の授業 ―うまいアドバイスの仕方を考える
使用角色扮演的日语表达课 - 思考如何提供好的建议
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村真広;行田稔彦;田辺基子;渡辺恵津子;中河原良子;山寺潤・石田ゆき・鹿内信善;鹿内信善;田辺基子・加藤聡一;宮城信・文智暎;鹿内信善;宮城 信 - 通讯作者:
宮城 信
宮城 信的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮城 信', 18)}}的其他基金
A Comprehensive Study of Consensus Building by Elementary School Students
小学生共识构建综合研究
- 批准号:
23K17586 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 11.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
A Comprehensive Study of Negotiation Processes and Skill Development by Kindergarten Children
幼儿园儿童谈判过程和技能发展的综合研究
- 批准号:
20K20695 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)














{{item.name}}会员




