The Empirical Research on Theories and Practices Concerning to the STEM Education Innovation for the Society 5.0
STEM教育创新社会5.0理论与实践实证研究
基本信息
- 批准号:20H01743
- 负责人:
- 金额:$ 11.23万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,Society5.0という社会に急速に突入しようとしている世界の中で,どのような21世紀型の資質・能力を育成することが求められるのかを明確化することである。すなわち、科学技術領域と人文社会学領域が融合したバランスの良い社会を形成することに繋がるのかを特定することである。つまり、イノベーションを組織的に展開していく必要が求められる社会の構築であるといえる。研究目的から得られる課題を(ア)から(エ)のステップで明らかにしていく。これらは、(ア)諸外国(アメリカ,オーストラリア,タイ国,インドネシア,台湾の5か国)のSTEM教育調査、(イ)SSH等のSTEM教育分析、(ウ)STEM教師教育PCK開発、(エ)日本型STEM教育開発である。まず、2021年度は本学も国内の他の大学においてもCOVID19のため、海外5カ国への出張は認められない状況が継続した。そのため、日本国内でSTEAM教育の実証事業を展開している複数の企業、ならびに連携連動している複数の国内の学校訪問を展開した。また、東アジア科学教育学会(EASE)を、本科研代表がEASEの会長であったこともあり、2021年6月に静岡大学を拠点事務局としてZoomでの国際会議を開催した。複数の海外からSTEM教育の専門家の講演会を行った。本科研のメンバーの研修会も行った。大変有意義な会となった。8月には日本科学教育学会年会において、課題研究の発表を本科研メンバーとともに発表を行った。さらに、11月にはアメリカのミネソタ大学STEM教育センターとのZoomでの国際会議が実現でき、アメリカにおけるSTEM教育の実践における考え方と実際について、Thomas Meagher博士の講演をいただいた。最後に、2月に全体会をZoom会議にて行った。海外のSTEM教育訪問のため、2022年度に研究費を繰り越した。
The purpose of this study is to clarify the development of 21st century talents and abilities in society 5.0 and society. The fields of science and technology and humanities and sociology are integrated to form a good society. The development of the organization is necessary to seek the construction of society. The purpose of the study is to get the topic from time to time. STEM Education Research in Foreign Countries, STEM Education Analysis in SSH, STEM Teacher Education PCK Development in Japan, STEM Education Development in Japan In 2021, the University of Hong Kong and other universities in China were in the midst of COVID-19, and overseas universities were in the midst of the crisis. The STEAM education certification business in Japan has been launched by a number of companies and a number of domestic school visits. The International Conference of Shizuoka University was held in June 2021. A number of overseas STEM education seminars were held. The research and development seminar was held. Big change has meaning. In August, the annual meeting of the Japan Society for Science and Education was held. In November 2011, the International Conference on STEM Education at the University of Science and Technology was held in Beijing. Dr. Thomas Meagher gave a lecture. Last, February plenary session Zoom Overseas STEM education visits, research fees for 2022
项目成果
期刊论文数量(34)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
STEAM for SDGs; Great Needs on the Collaboration: Theory and Practices from Japan
STEAM 促进可持续发展目标;
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:古川 怜奈;田口亜紀;城本修;小泉 匡弘,関 健太;Yoshisuke Kumano
- 通讯作者:Yoshisuke Kumano
JSTジュニアドクター育成塾事業,「静岡STEMアカデミー」における1年目と2年目の相違点と改善点とその成果
JST初级医生培训学校项目“静冈STEM学院”第一年和第二年的差异、改进和成果
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大林正法;岡崎正和;永野優希,浅野陽樹;永田潤一郎;熊野善介・増田俊彦・青木克顕・郡司賀透・山本高広
- 通讯作者:熊野善介・増田俊彦・青木克顕・郡司賀透・山本高広
21世紀型の資質・能力をどう捉え、Society5.0に応える人材を養成するのか。ーSTEM教育が展開している諸外国(US/シンガポール)と日本の比較から、見られる理論と実践から
如何认识21世纪的素质和能力,培养适应社会5.0的人才?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邊慶子;岡崎正和;江森英世;森重比奈 加藤徹也;熊野 善介
- 通讯作者:熊野 善介
What Kinds of STEM/STEAM Model does Work for the Real Situations in Japan and Asian Countries Comparing to the Western Countries within the Society 5.0
社会5.0下,与西方国家相比,哪种STEM/STEAM模式适合日本和亚洲国家的实际情况
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujisaki-Sueda-Sakai M;Ito K;Miura T;Yabu K;Sugawara I.;永井 翠,安富 義泰,大塚 友彦,多羅 尾進,佐藤 知正,新保 幸一;Yoshisuke Kumano
- 通讯作者:Yoshisuke Kumano
静岡STEMアカデミー、令和2年度ジュニアドクター育成塾報告書次世代科学者育成プログラム(Fostering next-generation Scientists Program)
静冈STEM学院2020年初级医生培训学校报告培养下一代科学家计划
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水 佑輔;橋本 剛明;唐沢 かおり;熊野 善介
- 通讯作者:熊野 善介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
熊野 善介其他文献
STEAM授業推進教師に必要な教師知識の導出―STEAM授業開発過程における教師・研究者・工学者による発話の分析を通してー
推导教师推广STEAM课程所需的教师知识:通过分析STEAM课程开发过程中教师、研究人员和工程师的话语
- DOI:
10.14935/jssep.46.0_237 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹本 石樹;小川 博士;伊堂 凜;熊野 善介 - 通讯作者:
熊野 善介
社会の持続性をめざした「科学的リテラシー」論( 科学的リテラシー)
旨在社会可持续发展的“科学素养”理论(科学素养)
- DOI:
10.14935/jssej.32.264 - 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
熊野 善介 - 通讯作者:
熊野 善介
教師,研究者,技術者によるWeb ベースのSTEM 授業検討会の進め方に関する考察
教师、研究人员和工程师如何召开基于网络的 STEM 课程复习会议的思考
- DOI:
10.14935/jssep.44.0_231 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹本 石樹;小川 博士;堀田 龍也;熊野 善介 - 通讯作者:
熊野 善介
熊野 善介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('熊野 善介', 18)}}的其他基金
日本・アルバータ州における科学・社会学の中等統合教育改革プロジェクト
日本和艾伯塔省科学与社会学中等综合教育改革项目
- 批准号:
14658066 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
地域の特性を生かした環境教育の実践的研究-霞ケ浦を中心として-
发挥地域特色的环境教育实践研究——以霞浦为中心——
- 批准号:
57916006 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
21世紀型の資質能力の育成を図る教科横断型のSTEAM教育の開発
发展跨课程 STEAM 教育,培养 21 世纪的技能和能力
- 批准号:
21K02923 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)