「感じる心」の知覚と道徳的判断:哲学との連携による統合的理解の構築

“感性心灵”的感知与道德判断:与哲学的合作建立整合的理解

基本信息

  • 批准号:
    20H01752
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.57万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

①経験性と感情の関係について、対人判断場面での展開可能性を探索するために、次の3点について実証的検討を行った。1)高齢者、障碍者などの社会的カテゴリーへのステレオタイプ的判断については、もともとカテゴリーに付与されている感情経験の持ちやすさに関する印象と、ポジティブ、またはネガティブな全体的印象が、両者の関係を説明することや、偏見的判断の中に、感情にかかわる経験性の知覚が寄与している可能性が示唆された。2)相互作用場面での意図推論と協力行動については、日常的にみられるボランティアのジレンマを題材にして、ゲーム場面を用いた実験を行った。しかし、予測した関係や体系的に説明可能な結果が得られず、その理由として場面の人工性、および、そもそも理知的判断が期待される場面には適用できない可能性を考察した。3)他者に被害を与えた際の謝罪行動を対象にした検討では、謝罪行為から推論される感情と謝罪の意図が、経験性知覚と弱く関連すること、また被害者(謝罪を受ける側)と加害者(謝罪を行う側)の力関係がその関係を調整する可能性が示唆された。これらの知見は、昨年度まで検討してきた「安定した個人差として知覚される、個人の経験性」と感情表出に関する期待との関係が、具体的な対人判断場面でも、一定程度、当てはまること、また、その関係を成立させるための条件の検討が必要であることを示している。②人工物に対する経験性の付与と道徳的判断について、人工知能を対象に実証的検討を行った。その結果、そもそも人工知能に経験性を付与する程度が低く、人工知能の擬人化に関する議論においては、その発動条件を、まずは明確にする必要があることが示された。③実験哲学的哲学的検討として、自由意志の認知と責任判断との関係および、脳オルガノイドなどの境界的事例に関する一般の認知を明らかにする質問紙調査を実施し、結果を分析中である。
1. The relationship between sex and emotion, the possibility of judging the situation, and the investigation of the next three points. 1) Impressions, problems, problems, social problems, social 2) Interaction scene, meaning, inference, cooperation, action, action The explanation of the possible results of the prediction system is based on the artificial nature of the situation, the reasonable judgment of the situation, and the possibility of the application of the situation. 3) The relationship between the victim and the perpetrator (the perpetrator) is likely to be adjusted. This knowledge is discussed in the past year."Stability, personal differences, personal relationships," emotional expressions, expectations, relationships, specific judgments, situations, to a certain extent, when the relationship is established, and the conditions for discussion are necessary." (2) artificial matter for the determination of the nature and morality, artificial knowledge for the implementation of the discussion The result is that the artificial intelligence is given to a low degree and the artificial intelligence is given to a high degree. (3) The philosophical discussion of philosophy, the relationship between cognition and responsibility judgment of free will, the general cognition related to the case of the state of freedom, the investigation of the inquiry paper, the implementation of the analysis of the results.

项目成果

期刊论文数量(34)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ユーモアは不道徳だとつまらなくなってしまうのか:面白さの存在論と倫理学
如果幽默不道德,它会变得无聊吗?:乐趣的本体论和伦理学
People prefer equity in asymmetric volunteer’s dilemmas.
在不对称的志愿者困境中,人们更喜欢公平。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tham.Y. J.;Hashimoto;T.;& Karasawa;K.
  • 通讯作者:
    K.
People prefer equity in asymmetric volunteer’s dilemmas
在不对称志愿者的困境中,人们更喜欢公平
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimizu;Y.;Hashimoto;T.;& Karasawa;K.
  • 通讯作者:
    K.
「あなたが抱く高齢者偏見はあなたの将来に悪影響をもたらす」:ステレオタイプ・エンボディメント理論を活用した高齢者偏見の軽減
“你对老年人的偏见会对你的未来产生负面影响”:利用刻板印象具体化理论减少对老年人的偏见
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畦上恭彦;今富摂子;後藤多可志;小林宏明;宮本昌子(深浦 順一;内山千鶴子;城間将江;城本 修;立石雅子;長谷川賢一);鈴木豪・藤村宣之;大西将史・大西薫;清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり
  • 通讯作者:
    清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり
A preliminary analysis of the factors related to negative attitudes toward elderly people
老年人消极态度影响因素初步分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimizu Yuho;Hashimoto Takaaki;Karasawa;Kaori
  • 通讯作者:
    Kaori
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

唐沢 かおり其他文献

共同志向性が個人のwell-beingに及ぼす影響一配偶者への恩恵提供に対する後悔に注目して一
公共取向对个人福祉的影响:一项关注对为配偶提供福利感到遗憾的研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 佑輔;橋本 剛明;唐沢 かおり;宮崎弦太
  • 通讯作者:
    宮崎弦太
〈罕入其阻〉攷
〈进入障碍〉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 匠;太田 紘史;唐沢 かおり;名和敏光
  • 通讯作者:
    名和敏光
「名著再考、西田幾多郎『善の研究』─純粋経験は心理主義的か─」
“重新思考西田几多郎的《善之学》的杰作:纯粹的经验是心理的吗?”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 匠;太田 紘史;唐沢 かおり;名和敏光;佐藤勇一;香川千晶;氣多雅子
  • 通讯作者:
    氣多雅子
アドルノとライル――イギリス滞在期間におけるアドルノの現象学研究と分析哲学との接点――
阿多诺与赖尔:阿多诺在英国期间现象学研究与分析哲学的接触点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 匠;太田 紘史;唐沢 かおり;名和敏光;佐藤勇一;香川千晶;氣多雅子;二階堂善弘;中野毅;奥山倫明;加納和雄;安藤隆穂;Mitsuhiro Okada;名和敏光;広川英一郎・岸本昌也・田村義也;高橋博巳;中野毅;小出泰士;青柳雅文
  • 通讯作者:
    青柳雅文
Development of a Japanese version of the Justice Sensitivity Inventory (JSI-J)
开发日本版司法敏感性量表(JSI-J)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ターン 有加里 ジェシカ;剛明 橋本;シュミット マンフレッド;唐沢 かおり
  • 通讯作者:
    唐沢 かおり

唐沢 かおり的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('唐沢 かおり', 18)}}的其他基金

「よわさ・できなさ」に関する心の認知と道徳的判断についての統合的研究
关于“弱点/不可能”的心理认知与道德判断的综合研究
  • 批准号:
    24K00476
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
感情表出が対人行動をどう規定するか-表出原因の帰属と内的属性認知の役割について
情绪表达如何调节人际行为——情绪表达原因的归因及内在属性识别的作用
  • 批准号:
    07710120
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 10.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

生物の心の知覚による環境保全意思への影響の研究
生物心理感知对环境保护意愿的影响研究
  • 批准号:
    22K20318
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了