患者報告アウトカム・QOLの科学的評価手法確立-基本理念に基づく検証と応用実践

建立科学的患者报告结果和生活质量评估方法——基于基本原则的验证和应用实践

基本信息

  • 批准号:
    20H03905
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、1)QOL(生活の質)/PRO(患者報告アウトカム)指標が表す内容およびスコアが当事者にもつ意味を改めて明らかにすること、および、2) 多様な評価場面・評価目的・評価方法でのQOL/PRO評価の応用の可能性と実施上の課題を明らかにすることを目的として、4つのプロジェクトを遂行している。プロジェクト①(QOL概念の再確認):前年度に実施したQOL概念の再確認のための全国調査の解析を実施した。過去のデータとの単純比較解析および構造の解析を継続実施している。プロジェクト②(希少疾患QOL/PRO尺度開発):コロナ禍の影響によりウルトラロービジョン者を対象としたインタビュー調査を延期していたが、直接面談が厳しい状況が続いたため、対象疾患を変更することを決定し、子ども・若者のロービジョン者を対象とした尺度開発を進めた。文献レビューにより海外で使用されている尺度から本邦の実情に即した尺度を選定し、国際的なルールにのっとった手順で翻訳する作業を終えた。認知デブリーフィングと妥当性検証のための調査の研究計画を立案し、倫理委員会の審査を終えた。プロジェクト③(医療資源配分への応用課題):医療経済評価に使用されるインデックス型QOL尺度は基本的には健康度に特化しており、医薬品や医療技術そのものの評価はできても、社会福祉的ケアの評価には向いていない。こうした分野までカバーできるとされるEQ-HWB(Health and Well-being: 健康と幸福度)尺度の日本語版を用いて、一般人3057人を対象に調査を行い、結果を解析中である。プロジェクト④(プラットホーム整備):昨年度実施した口腔関連QOL指標GOHAIの国民標準値調査のデータから過去の標準値との比較を行った。また、国際QOL研究学会と連携して開始した、QOL Dictionaryの日本語版作成プロジェクトを継続実施した。
This study includes: 1)QOL/PRO indicators indicating the content of the assessment, 2) multiple assessment scenarios, assessment objectives, assessment methods, QOL/PRO assessment possibilities, and implementation issues; 4) multiple assessment indicators indicating the implementation of the assessment. QOL concept reconfirmation: QOL concept reconfirmation was implemented in the previous year and analysis of national survey was implemented. In the past, the pure comparative analysis and structural analysis were carried out. The QOL/PRO scale development: the impact of the disaster, the response to the disaster, the direct interview, the response to the disaster, and the response to the disaster. The international standard of operation is selected according to the international standard. Study plan filing for investigation and review by Ethics Committee Medical resources allocation and utilization: medical evaluation and utilization of medical resources QOL scale from basic health evaluation to social welfare evaluation. The Japanese version of EQ-HWB (Health and Well-being: Health and Well-being) scale was used in the survey of 3057 people in general, and the results were analyzed. The national standard value survey of oral QOL index GOHAI was conducted last year. The International QOL Research Society has started to publish the Japanese version of the QOL Dictionary.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
患者中心のアウトカムとQOL
以患者为中心的结果和生活质量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇野美雪;樋口翔平;八田聡美;木下一之;法木左近;後藤伸之;内木宏延;稲井邦博;鈴鴨よしみ
  • 通讯作者:
    鈴鴨よしみ
異なる視覚障害等級関連指標と日常生活活動やQOLとの関連
不同视力障碍等级相关指标与日常生活活动及生活质量的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野峰子;鈴鴨よしみ;石川奈津美
  • 通讯作者:
    石川奈津美
Consultation for the visually impaired is related to the use of an appropriate services.
视障人士的咨询与使用适当的服务有关。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Suzukamo Y;Abe N;Kobayashi T;Ono M;Obata H;Miyatake M;Yoshizumi Y;Yamagata H
  • 通讯作者:
    Yamagata H
Issues in the practice of quality of life assessment research: a qualitative study use in considering education methods
生活质量评估研究实践中的问题:在考虑教育方法时使用定性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyazaki K;Nishigori T;Tamura N;Hayashida R;Noto S;Shimozuma K;Suzukamo Y.
  • 通讯作者:
    Suzukamo Y.
視覚障害者手帳等級と日常生活活動およびQuality of life評価スコアとの関連
视障残疾证书等级与日常生活活动及生活质量评价分数的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野峰子;鈴鴨よしみ
  • 通讯作者:
    鈴鴨よしみ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴鴨 よしみ其他文献

皮膚疾患のQOL評価 : DLQI (Dermatology Life Quality Index) Skindex 29 日本語版マニュアル
皮肤病QOL评价:DLQI(Dermatology Life Quality Index)Skindex 29日文版手册
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福原 俊一;照林社;鈴鴨 よしみ;高橋 奈津子;中村 元信;宮地 良樹
  • 通讯作者:
    宮地 良樹
Roland-Morris Disability Questionnaire(RDQ)によるアウトカム評価
使用罗兰-莫里斯残疾问卷 (RDQ) 进行结果评估
視覚障害への心理的適応を測定する尺度 : The Nottingham Adjustment Scale 日本語版の開発
衡量视觉障碍心理适应的量表:诺丁汉适应量表日文版的开发
  • DOI:
    10.15064/jjpm.41.8_609
  • 发表时间:
    2001
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴鴨 よしみ;熊野 宏昭;岩谷 力
  • 通讯作者:
    岩谷 力
Skindex29©日本語版を用いた顔面に皮疹を有するアトピー性皮膚炎患者のQOL評価(第1報) —タクロリムス含有軟膏の使用によるQOLの変化—
使用 Skindex29© 日文版对伴有面部出疹的特应性皮炎患者的 QOL 进行评估(首次报告) —使用含他克莫司软膏导致的 QOL 变化 —
  • DOI:
    10.11340/skinresearch.3.1_10
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.6
  • 作者:
    直智 神戸;伸雄 金澤;鈴鴨 よしみ;俊一 福原;良樹 宮地
  • 通讯作者:
    良樹 宮地
日本人月経困難症患者を対象としたQOL・労働生産性に関するePRO研究
日本痛经患者的生活质量和劳动生产率的 ePRO 研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉野 修;高橋 法子;鈴鴨 よしみ
  • 通讯作者:
    鈴鴨 よしみ

鈴鴨 よしみ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴鴨 よしみ', 18)}}的其他基金

患者報告アウトカム・QOLの科学的評価手法確立-基本理念に基づく検証と応用実践
建立科学的患者报告结果和生活质量评估方法——基于基本原则的验证和应用实践
  • 批准号:
    23K20335
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

患者主体のエビデンスの探究:レセプト情報等と患者体験・患者報告アウトカム等の融合
探索以患者为中心的证据:整合收据信息、患者体验、患者报告的结果等。
  • 批准号:
    23K24585
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
患者報告アウトカム・QOLの科学的評価手法確立-基本理念に基づく検証と応用実践
建立科学的患者报告结果和生活质量评估方法——基于基本原则的验证和应用实践
  • 批准号:
    23K20335
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小児入院患者における患者報告アウトカムの開発と、その有用性の評価
制定患者报告的结果并评估其在儿科住院环境中的效用
  • 批准号:
    24K13405
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特定健診の受診集団を対象とした電子的患者報告アウトカム(ePRO)の開発
针对特定健康检查人群开发电子患者报告结果(ePRO)
  • 批准号:
    22K21175
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
甲状腺微小乳頭癌の個別的管理のためのバイオマーカー探索と患者報告アウトカム研究
甲状腺微乳头状癌个体化管理的生物标志物发现和患者报告的结果研究
  • 批准号:
    20K08995
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
患者報告アウトカムを用いた小児脳腫瘍患者の認知機能・QOL向上支援プログラム開発
利用患者报告的结果制定支持计划,以改善儿科脑肿瘤患者的认知功能和生活质量
  • 批准号:
    20H03994
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了