初等・中等教育における遺伝学を用いた命の学習プログラム開発と導入に向けた検討
考虑在中小学教育中制定和引入利用遗传学的生命学习计划
基本信息
- 批准号:20H03998
- 负责人:
- 金额:$ 7.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、学校教諭と協働し初等・中等教育における教科等横断的学習の教材として、遺伝学を用いた生命の尊厳の学習導入に向けて、①ネットワーク作りの推進、②実践校との協働によるプログラム開発と実施、③実践校へのフォローアップ、学習効果の評価方法の検討である。2022年度は、高等学校3校で、対面授業(一部Web)を実施した。プログラム評価尺度の開発について、2021年度に実施した「遺伝に関する認識測定尺度(試作版)」の信頼性と妥当性の検討を目的とした調査を分析し、2022年度日本遺伝看護学会学術集会で報告した。遺伝の認識を問う22項目の内的整合性はCronbachα係数は0.729であり、概ね使用できると判断した。しかし因子分析の結果、逆転項目に設定した項目が除外されたため、精度向上を目的とし、逆転項目を順項目に修正した改訂版を作成した。2022年度の実践校では「遺伝に関する認識測定尺度(改定版)」を使用し、学習前後の評価測定に使用できるかどうかの検討を行った。非介入群(授業前に2週間程度の期間をおいて2回自己評価を実施)と介入群(授業を挟んで前後で自己評価を実施)を設定し、学習機会により認識が変化するかについて調査した。現在、協力が得られた約500名のデータを入力中である。ネットワークづくりでは、日本遺伝カウンセリング学会教育委員会と協働し、遺伝教育推進のための検討を行っている。佐々木および森藤が遺伝教育評価ワーキンググループで月1回の検討を行っている。2022年度の検討では、長崎大学が2005年より公開講座で実施している小学生向け遺伝教育プログラムを題材として、学会との共同企画で研究会を行う計画を立て、2023年7月29日の実施に向け、準備中である。
The purpose of this study is to discuss the teaching materials, teaching methods and learning effects of cross-cutting learning in primary and secondary education. In 2022, three schools and one web course were implemented. The development of the evaluation scale for genetic diseases, the analysis of the purpose of the investigation on the reliability and appropriateness of the evaluation scale for genetic diseases (trial version) implemented in 2021, and the report of the academic conference of the Japanese Society of Genetic Nursing in 2022 Cronbachα coefficient is 0.729. The result of factor analysis, inverse item setting, inverse item setting, inverse item setting, In 2022, the implementation of the "related knowledge measurement scale (revised version)" will be discussed. Non-intervention group (2 weeks before the lecture) and intervention group (2 weeks before and after the lecture). At present, the cooperation has reached about 500 people. The Education Committee of the Japanese Heritage Society will discuss the promotion of heritage education. The first round of the review was held in Beijing. The 2022 Annual Review Meeting was held at Nagasaki University in 2005. The public lecture was held at Nagasaki University in 2005. The theme of the seminar was discussed. The joint planning seminar was held at Nagasaki University in 2005. The implementation was planned and prepared on July 29, 2023.
项目成果
期刊论文数量(45)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)を受検した夫と妻それぞれの思い 結果的にNIPT陰性であった夫婦10組の語りから
接受无创产前基因检测 (NIPT) 的丈夫和妻子的想法 - 10 对 NIPT 检测呈阴性的夫妇的故事
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮田 海香子;佐々木 規子;森藤 香奈子;松本 正;長谷川 ゆり;三浦 生子;三浦 清徳;宮原 春美;江藤 宏美
- 通讯作者:江藤 宏美
高校「家庭基礎」における遺伝教育の試み
高中“家庭基础”基因教育的尝试
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森藤香奈子;平間理子;下村愉宇子;高尾真未;宮原春美;松本 正;佐々木規子
- 通讯作者:佐々木規子
当院におけるNIPTに関する遺伝カウンセリングと今後の課題
本院NIPT相关遗传咨询及今后的课题
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮田海香子;長谷川ゆり;三浦生子;佐々木規子;三浦清徳
- 通讯作者:三浦清徳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森藤 香奈子其他文献
10代ダウン症者における睡眠時無呼吸と睡眠体位の実態
唐氏综合症青少年睡眠呼吸暂停及睡姿的实际状况
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田 裕美;澤渡 浩之;樗木 晶子;森藤 香奈子;近藤 達郎;安藤 眞一 - 通讯作者:
安藤 眞一
森藤 香奈子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森藤 香奈子', 18)}}的其他基金
初等・中等教育における遺伝学を用いた命の学習プログラム開発と導入に向けた検討
考虑在中小学教育中制定和引入利用遗传学的生命学习计划
- 批准号:
23K20349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ダウン症者のための認知機能評価尺度の開発と汎用化のための検討
唐氏综合症患者认知功能评估量表的制定及其推广的考虑
- 批准号:
20K20779 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 7.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
相似海外基金
受益者に対するアカウンタビリティ向上を目的とした受益者参加型プログラム評価の研究
对受益人参与的方案评估进行研究,旨在加强对受益人的问责制
- 批准号:
19K13774 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 7.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists