Exploring the role and cognitive mechanism of language for representing and processing abstract concepts: A computational modeling approach
探索语言在表示和处理抽象概念方面的作用和认知机制:计算建模方法
基本信息
- 批准号:20H04488
- 负责人:
- 金额:$ 9.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2021年度は、以下の研究を実施した。(1) 単語ベクトル(言語経験)と画像ベクトル(身体経験)を用いた抽象概念の間接的接地の計算モデルの有効性を、英単語属性データを予測する実験を行った。前年度の結果を踏まえて、他のモデルとの比較や実験結果の詳細な分析を行い、その結果を学術論文としてまとめ、英文誌に投稿した。(現在、査読中。)(2) 上記と並行して、抽象概念の間接的接地の妥当性をさらに検証するために、ヒトを対象とした心理実験を行った。心理実験では、直接的接地と間接的接地に対応する画像をプライム刺激、抽象概念を表す抽象語をターゲット刺激としたプライミング実験を行い、間接的接地に対応するプライムを提示したときに、ターゲットの語彙判断において(特に、抽象度の高い単語では)有意なプライミング効果が得られることを示した。この実験結果をまとめた論文を執筆中であり、次年度に投稿予定である。(3) 日本語に対する計算モデルによる実験を行うためのデータセットを開発するための検討を行い、小規模な日本語単語属性データ(105単語x40属性)をインターネット調査を通じて収集した。上記の(1)で用いた英単語属性データとの比較を通じて、収集したデータが妥当であることを確認した。
In 2021, the following research was carried out. (1)Language (speech), image (body), abstract concepts, indirect grounding, calculation, and prediction of language attributes The results of the previous year were compared and analyzed in detail. The results were published in academic papers and English journals. (Right now, checking.) (2)On the other hand, the appropriateness of abstract concepts and indirect grounding methods is also discussed. Psychological reality, direct grounding, indirect grounding, image stimulation, abstract concept expression, abstract language stimulation, behavior, indirect grounding, image stimulation, prompt, word judgment, intentional expression The results of this paper are scheduled for the next year. (3)Japanese language attributes (105 words x 40 attributes) The above is a summary of the English language attributes used in the comparison.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
JWSAN: Japanese word similarity and association norm
JWSAN:日语单词相似度和关联规范
- DOI:10.1007/s10579-021-09543-7
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:2.7
- 作者:Inohara Keisuke and Akira Utsumi
- 通讯作者:Inohara Keisuke and Akira Utsumi
比喩処理の認知プロセスに関する実証的研究の動向と展望
隐喻加工认知过程实证研究的趋势与展望
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sukjin You;Soohyung Joo;Marie Katsurai;河上麻由子;星野裕司,丸山宗吾;内海 彰
- 通讯作者:内海 彰
Exploring what is encoded in distributional word vectors: A neurobiologically motivated analysis
探索分布式词向量中编码的内容:神经生物学动机分析
- DOI:10.1111/cogs.12844
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:2.5
- 作者:二井 昭佳;岡田 一天;Akira Utsumi
- 通讯作者:Akira Utsumi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内海 彰其他文献
比喩に関わる意味特徴が理解容易性,面白み,斬新さに与える影響-直喩形式と隠喩形式の比較-
隐喻相关语义特征对可理解性、趣味性和新颖性的影响 - 明喻和隐喻形式的比较 -
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中本 敬子;平 知宏;内海 彰 - 通讯作者:
内海 彰
An empirical approach to the semantics of color metaphors in Japanese and German
日语和德语颜色隐喻语义的实证方法
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内海 彰;桑原 雄;内海 彰;Maki Sakamoto - 通讯作者:
Maki Sakamoto
ページ送りの時間間隔に基づく読書の認知処理の分析.
基于翻页时间间隔的阅读认知加工分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中本 敬子;平 知宏;内海 彰;布山 美慕,日高 昇平,諏訪 正樹 - 通讯作者:
布山 美慕,日高 昇平,諏訪 正樹
比喩理解への計算論的アプローチ-言語認知研究における計算モデルの役割-
隐喻理解的计算方法 - 计算模型在语言认知研究中的作用 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sekino;Tatsuki;内海 彰 - 通讯作者:
内海 彰
内海 彰的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内海 彰', 18)}}的其他基金
ことばによる審美的効果の喚起機構の認知モデル:修辞表現を対象として
词语审美效果唤起机制的认知模型:针对修辞表达
- 批准号:
14780263 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 9.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アイロニ-と比喩を中心とした言外の意味の解釈機構の計算モデルに関する研究
以反讽和隐喻为中心的隐含意义解释机制计算模型研究
- 批准号:
08780334 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 9.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)