環境犯罪における修復的正義の研究 水俣地域を事例に挙げて
环境犯罪中的恢复性司法研究——以水俣地区为例
基本信息
- 批准号:20J00091
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、前年度に投稿した英語論文の修正作業に多くの時間を費やし、3本が出版に至った。また、ヨーロッパの修復的正義の活動拠点である、European forum for restorative justiceの環境修復的正義のワーキンググループのメンバーとして、政策提言に向けた研究活動に参加した。その成果をthe World Society of Victimology 及びEuropean Forum for Restorative Justiceにおいて、共同で報告した。さらに、環境犯罪における修復的正義実践のケーススタディを行った。第一に、水俣地域で活動する「本願の会」に焦点を当て、「魂」を中心とする独自の生命思想や宗教観を背景にして、水俣病を伝える活動が展開されたことを明らかにした。水俣地域における社会運動と思想・宗教の関係を読み解き、その成果をEuropean Society of Criminology 及びAsian Philosophical Textsで報告した。第二に水俣地域でフィールドワークを行い、1970年代の患者運動のひとつである「自主交渉」に関する資料を収集した。「自主交渉」は、患者たち自らが、チッソの社長に対面で会い、水俣病の被害の補償を求めて対話を行った。この行動の根底には水俣の人々の「相対する思想」がある。この「相対する思想」を修復的正義の視点から分析する作業を進めている。本調査は、コロナ禍の影響により延期を余儀なくされていたため、現在も継続している。加えて、現在、水俣地域では、30代、40代の女性を中心として、朗読活動や紙芝居製作、シルクスクリーンワークショップなど、アートを通した水俣病を伝える活動が活発になっていることに気づいた。そこで、記憶の継承活動の世代交代について、ジェンダーの視点を取り入れて分析する研究に着手した。
This year, compared with the previous year, there was a lot of time spent on the revision of English papers, and three copies were published. The European forum for restorative justice and environmental justice is a forum for policy advice and research. The World Society of Victimology and the European Forum for Restorative Justice jointly report on the results. The justice of environmental crime First, Minamata region activities "original wish meeting" focus,"soul" center,"independent life thought" background, Minamata disease "activities" open " Minamata Regional Social Movement, Thought and Religious Relations, Research and Achievements, European Society of Criminology and Asian Philosophical Texts The second is the collection of data on patient movements in the 1970s. "Autonomous communication", patient's self-determination, good president's meeting, Minamata disease victims compensation request, dialogue The root of this action is Minamata's "opposite thought". The "opposite thought" of the restoration of justice from the point of view of the analysis of the work to advance This study is about the impact of disaster on the environment. The women of the 30th and 40th generations in Minamata region are now active in the production of paper houses, in the development of Minamata disease. The research on generation accounting of memory and inheritance activities is carried out in this paper.
项目成果
期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Oslo University/Northumbria University/Basque Center for Climate Change(ノルウェー)
奥斯陆大学/诺森比亚大学/巴斯克气候变化中心(挪威)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ictims as political tools or survivors as wise persons in environmental harm? In the case of Minamata disease
受害人作为政治工具还是幸存者作为环境危害的智者?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ayane Miura;Syuto Miyake;Kazuya Kabayama;Yoshiyuki Manabe;Asuka Shirakawa;Hiroki Syomura;Toshiyuki Yamaji;Kenichi Suzuki;Koichi Fukase;Orika Komatasubara
- 通讯作者:Orika Komatasubara
Can pop culture play a role in preventing environmental harm: Analysis of Nausicaa of the Valley of the Wind
流行文化能否在防止环境危害方面发挥作用:分析《风之谷》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Orika Komatasubara;Ana Pereira;Katerina Sechidou.;Orika Komatsubara;小松原織香
- 通讯作者:小松原織香
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小松原 織香其他文献
小松原 織香的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小松原 織香', 18)}}的其他基金
修復的正義の視点による〈記憶を媒体としたコミュニティ〉の研究:水俣地域を事例に
恢复性正义视角下的“以记忆为媒介的社区”研究——以水俣地区为例
- 批准号:
23K12007 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ジェンダーの視点を取り入れた「赦し」の理論的研究
性别视角下的“宽恕”理论研究
- 批准号:
14J11922 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
修復的正義の視点による〈記憶を媒体としたコミュニティ〉の研究:水俣地域を事例に
恢复性正义视角下的“以记忆为媒介的社区”研究——以水俣地区为例
- 批准号:
23K12007 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「修復的正義」の教育的意義と道徳教育への導入可能性に関する研究
“恢复性司法”的教育意义及其引入德育的潜力研究
- 批准号:
10J10474 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows