ラジオに聞く日米貫戦史―占領下日本(1945-1952)の放送から発展して
在广播中聆听日本和美国之间的战争历史:从被占领的日本的广播发展而来(1945-1952)
基本信息
- 批准号:20J00227
- 负责人:
- 金额:$ 3.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
新型コロナウイルス感染拡大が収まらず、渡米調査など出張を取りやめ、研究計画を変更した。(研究代表者の特別研究員中途辞退により、国外資料入手ができずに本研究を終えざるを得ないが、今後の研究課題にて資料入手を達成したい。)春から夏までは、「敵はコロナか、みんなか―戦争メタファーから考えるリスクコミュニケーション―」名嶋義直編『リスクコミュニケーション―排除の言説から共生の言説へ―』(p.61-100、明石書店)を執筆した。歴史的メディア研究の知見を活かし、なぜ感染拡大をめぐり「コロナとの戦い」といった言い回しが用いられるかなど、戦争メタファーを用いる言説に隠された意図を分析した。秋以降は、特別研究員奨励費(18J10250)を得て執筆した博士論文をもとにした、単著『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」―支配を生む声、人間を生む肉声―』(慶應義塾大学出版会)の出版に注力した。NHK未公刊一次資料やGHQ文書を用いながら、批判的談話研究(CDS)の枠組みに依拠し、占領期ラジオ番組『真相はこうだ』『真相箱』『質問箱』『街頭録音』における民衆の声の分析を行い、「マイクの開放」の内実を検証した。ラジオからの声を、GHQによる支配構造強化の〈声〉と、占領下を生きる民衆間の共鳴を喚起した〈肉声〉として捉えなおし、アメリカの占領政策、天皇の戦争責任、戦後日本の民主化を再考した。一般社会への発信として、第3年度分研究費を前倒しし、「占領期ラジオ放送・投書データベース」を構築した。データベースURLを、前述の単著に明記し、読者も投書分析に加わってもらえるよう工夫した。また、同書出版社の広報ページ(note)に、「ラジオを聴きながら読む本 ―『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」』のデジタル・アーカイブ公開―」を公開し、単著の注に明記したURLに、読者が簡単にアクセスできるよう工夫した。
New コ ロ ナ ウ イ ル ス infection company, big が 収 ま ら ず, crossing the survey な ど zhang を take り や め, research projects を - more し た. Special representatives (research の researcher midway fired に よ り and foreign data of が で き ず に を finally this study え ざ る を have な い が, の research topics in the future に て data of を reached し た い.) Summer spring か ら ま で は ", は コ ロ ナ か, み ん な か argue - 戦 メ タ フ ァ ー か ら exam え る リ ス ク コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン - "name Mr Righteousness straight weaving" リ ス ク コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン - eliminate の narration か ら symbiotic の narration へ - "(p. 61-100, akashi bookstore) を penned し た. History of メ デ ィ の ア research knowledge を live か し, な ぜ infection company, big を め ぐ り "コ ロ ナ と の 戦 い" と い っ い た words back し が with い ら れ る か な ど argue, 戦 メ タ フ ァ ー を with い る narration に government さ れ た meaning 図 を analysis し た. Autumn in は, special researcher incentive fees (18 j10250) を て penned し た doctoral dissertation を も と に し た, 単 "occupation ラ ジ オ hoso と" マ イ ク の open "- dominate を む sound, world -" を む raw meat (keio university press) の に note force し た. NHK not public issue a data や GHQ documents を with い な が ら (CDS), critical conversation study の 枠 group み に in 拠 し, occupation ラ ジ オ group's "truth は こ う だ" truth "box" "query box" "street" recording に お け る を い, sound public の の analysis "マ イ ク の open" の inside be を 検 card し た. ラ ジ オ か ら の sound を, GHQ に よ る govern structure strengthening の sound < > と, occupation を raw き る の resonance between people を evoke し た sound > < meat と し て catch え な お し, ア メ リ カ の occupation policies, the emperor の 戦 for responsibility, 戦 を し test again after Japan の democratization た. General social へ の 発 letter と し て を, year 3 points for research fore し し, "occupation ラ ジ オ hoso, articles デ ー タ ベ ー ス" を build し た. デ ー タ ベ ー ス を URL, the foregoing の 単 zhao Ming ji に し, 読 も articles analysis に plus わ っ て も ら え る よ う time し た. ま た, with book publishing house の hiroo quote ペ ー ジ に (note), "ラ ジ オ を 聴 き な が ら 読 む this -" occupation ラ ジ オ hoso と "マ イ ク の open" "の デ ジ タ ル · ア ー カ イ ブ public -" を し publicly, 単 の note に Ming ji し た URL に, 読 が Jane 単 に ア ク セ ス で き る よ う time し た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
占領期ラジオ放送と「マイクの開放」ー支配を生む声、人間を生む肉声ー
占领时代的广播和“麦克风的打开”——创造统治的声音,创造人性的真实声音——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asuka Chokki;Ryoko Horie;Yasunori Sasakura;and Takeo Horie;太田 奈名子
- 通讯作者:太田 奈名子
「ラジオを聴きながら読む本 ―『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」』のデジタル・アーカイブ公開―」
“一本边听广播边读的书:占领时代广播的数字档案发布和麦克风的开放”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
「占領下ラジオが伝え紡いだ「人間」天皇―投書番組『真相箱』・オペレッタ『ミカド』・雑誌『ライフ』の接続から考える―」
“被占领的电台讲述和讲述的‘人类’天皇:思考写信节目‘真相盒’、轻歌剧‘天皇’和杂志‘生活’之间的联系。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:堀江良子,一寸木明日香;堀江健生;Tokihisa Higo;遠藤 伸尭,ネイザン ヘーガン,大谷幸利;太田奈名子
- 通讯作者:太田奈名子
「デジタル・アーカイブに肉声を聴く―「NHKアーカイブス」を活用した占領期ラジオ史研究の事例から―」
“在数字档案中听到真实的声音:利用 NHK 档案进行占领时代广播历史的案例研究”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gautam;S.;McKenzie;S.;Katzke;J.;Yoshida;T.;Hita Garcia;F.;Yamamoto;S.;Economo;E.P.;太田奈名子
- 通讯作者:太田奈名子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
太田 奈名子其他文献
右翼ポピュリズムに抗する民主主義教育-ドイツの政治教育に学ぶ
对抗右翼民粹主义的民主教育——学习德国政治教育
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
名嶋義直(編著);太田 奈名子;韓,娥凛;名嶋義直;村上 智里;義永 美央子;林 良子;野呂 香代子;西田 光一著;名嶋義直・神田靖子(共編著)近藤孝弘・中川慎二・神田靖子・寺田佳孝・三輪聖・野呂佳代子・渡邉紗代・西山暁義・名嶋義直・木部尚志・木戸衛一著 - 通讯作者:
名嶋義直・神田靖子(共編著)近藤孝弘・中川慎二・神田靖子・寺田佳孝・三輪聖・野呂佳代子・渡邉紗代・西山暁義・名嶋義直・木部尚志・木戸衛一著
10代からの批判的思考
从青少年开始的批判性思维
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
名嶋義直(編著);太田 奈名子;韓,娥凛;名嶋義直;村上 智里;義永 美央子;林 良子;野呂 香代子;西田 光一著;名嶋義直・神田靖子(共編著)近藤孝弘・中川慎二・神田靖子・寺田佳孝・三輪聖・野呂佳代子・渡邉紗代・西山暁義・名嶋義直・木部尚志・木戸衛一著;名嶋義直(編著)寺川直樹・田中俊亮・竹村修文・名嶋義直・後藤玲子・今村和宏・志田陽子・佐藤友則・古閑涼二 - 通讯作者:
名嶋義直(編著)寺川直樹・田中俊亮・竹村修文・名嶋義直・後藤玲子・今村和宏・志田陽子・佐藤友則・古閑涼二
海外で学ぶ子どもの教育―日本人学校・補習授業校の新たな挑戦
留学儿童教育:日本学校和补习学校的新挑战
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
名嶋義直(編著);太田 奈名子;韓,娥凛;名嶋義直;村上 智里;義永 美央子;林 良子;野呂 香代子;西田 光一著;名嶋義直・神田靖子(共編著)近藤孝弘・中川慎二・神田靖子・寺田佳孝・三輪聖・野呂佳代子・渡邉紗代・西山暁義・名嶋義直・木部尚志・木戸衛一著;名嶋義直(編著)寺川直樹・田中俊亮・竹村修文・名嶋義直・後藤玲子・今村和宏・志田陽子・佐藤友則・古閑涼二;佐藤郡衛・中村 雅治・植野 美穂・見世 千賀子・近田 由紀子・岡村 郁子・渋谷 真樹・佐々 信行 - 通讯作者:
佐藤郡衛・中村 雅治・植野 美穂・見世 千賀子・近田 由紀子・岡村 郁子・渋谷 真樹・佐々 信行
太田 奈名子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('太田 奈名子', 18)}}的其他基金
民衆の声に聴く占領史―日米マルチアーカイヴァル研究による「マイクの開放」再考―
通过民众的声音聆听占领历史:通过日美多档案研究重新思考“开放麦克风”
- 批准号:
24K16165 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ラジオに聞く日米貫戦史-「マイクの開放」の連続から戦後日本の親米民主化を問う
在广播中聆听日美战争史:从“开麦克风”系列质疑战后日本亲美民主化
- 批准号:
22K20056 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
日本占領期ラジオ番組の批判的談話分析
日占时期广播节目的批判性话语分析
- 批准号:
18J10250 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
占領期から冷戦時代の日本に関わるアメリカ児童文学作品の日本表象
从占领时期到冷战时期美国涉日儿童文学中的日本表现
- 批准号:
24K03726 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
占領期日本と朝鮮半島間の越境移動に関する研究
被占领的日本与朝鲜半岛之间的跨境流动研究
- 批准号:
24K04196 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦争・占領期を生きた美術家たち:「移動」とジェンダーの視点から
生活在战争和占领期间的艺术家:从“移民”和性别的角度
- 批准号:
24K03456 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インドネシアのマラリア戦争――防疫・医療体制から見える日本占領期の社会
印度尼西亚的疟疾战争:从防疫和医疗体系看日占时期的社会
- 批准号:
23K21905 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
占領期・ポスト占領期メディアにおける文学者の西欧体験に関する研究
占领时期和后占领时期媒体文学人物的西欧经历研究
- 批准号:
24K03668 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本占領期の林業調査を通じた人類学知の共振
日本占领期间林业研究引起的人类学知识的共鸣
- 批准号:
24K04468 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェンダーとフェミニズムから再考する占領期日本のジャズ
从性别和女权主义的角度重新思考占领时代的日本爵士乐
- 批准号:
24K15584 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
GHQ関係資料を用いた占領期日本の社会的風景に関するビジュアルエリシテーション
使用 GHQ 相关材料对被占领日本的社会景观进行视觉启发
- 批准号:
24K05314 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本占領期インドネシアにおける「慰安婦」の総合的研究
日据时期印度尼西亚“慰安妇”综合研究
- 批准号:
23K25374 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本占領期上海の「対日協力者」の文学活動―新聞文藝欄に関する考察を中心に―
日治时期上海“日寇”的文学活动——以报纸文学栏目为中心
- 批准号:
22KJ2829 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




