Stable carbon and nitrogen isotope discriminations in aquatic ecosystems
水生生态系统中稳定碳和氮同位素的区别
基本信息
- 批准号:20J00607
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
最終年度であった2022年度には、魚類遡上時期に増加する河川水中のアンモニウムの起源を定量的に推定する手法を開発することを目的として、2020、2021年度に滋賀県内の知内川・安曇川・姉川・大川・鵜川にて採取した試料の分析を進めた。まず、知内川をモデル河川として、琵琶湖に生息する魚類が大規模に遡上してくる夏季に、多地点で採取した試料の河川水中アンモニウムの濃度と窒素同位体比を測定した。その結果、遡上魚の密度が増加するにつれてアンモニウムの濃度・窒素同位体比が上昇していた。これらの結果から、河川水中の増加したアンモニウムの起源が魚類による排泄効果によると推定された。さらに、その手法を適用することによって、遡上魚の排泄によって供給されたアンモニウム窒素が底生藻類へ取り込まれ、さらにその藻類を摂食した藻類食昆虫にまで伝播していく様子を定量的に捉えることに成功した。この成果により1件の学会発表を行い、共同研究者と共に国際誌投稿へ向けて論文を2件執筆中である。次に、複数河川で同様の手法を適用し、河川水中のアンモニウムの起源として、これまで知られていた遡上魚による排泄や死骸分解だけでなく、おそらく魚類の産卵行動に伴う河床撹乱による河床堆積物からの溶出も重要である可能性が示された。しかし、本研究課題の期間内にこの仮説を検証するには至らなかった。引き続き、この仮説を検証するために同河川での調査を継続し、論文を執筆する予定である。
2022年,最后一年,我们分析了在Chiuchi河,Azumi River,Anegawa,Okawa,Okawa和Ugawa Rivers收集的样品,并于2020年和2021年在Shiga县收集,目的是开发一种方法,以定量地估计河水中的氨基水的起源,在河水中的起源增加了在Fish Upstream上迁移时期的增加。首先,使用Chiuchi河作为模型河,河流中的铵浓度以及夏季在多个地方收集的样品的氮同位素比,当时生活在Biwa湖中的鱼类大规模上游旅行。结果,随着上游鱼的密度增加,铵浓度和氮同位素比增加。这些结果表明,河水中铵的起源增加是由于鱼的排泄作用。此外,通过采用这种方法,我们成功地定量捕获了通过排泄上游鱼类提供的氮氮,该铵被吸收到底栖藻类中,并扩散到喂养藻类的饮食昆虫中。基于这一结果,他进行了一次会议演讲,并与他的合作者一起撰写了两篇论文,目的是提交国际杂志。接下来,在多条河流中采用了类似的技术,表明河水中铵的起源不仅对上游鱼类的排泄和尸体分解很重要,而且对于由于河床造成的河床障碍而导致的河床沉积物从河床沉积物中洗脱,这可能是由于鱼类产卵行为所致。但是,在本研究主题期间没有检验该假设。我们计划继续研究河流,并撰写一篇论文来检验这一假设。
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
琵琶湖流入河川における遡上魚排泄物の河川水中栄養塩濃度への影響
流入琵琶湖的河流上游鱼类排泄物对河水养分浓度的影响
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onishi Y.;Uno H.;Kurasawa A.;Fukushima K.;Koba K.;大西雄二・後藤(桜井)晶子・福島慶太郎・木庭啓介;大西雄二・倉澤央・木庭啓介・福島慶太郎・山口保彦・宇野裕美
- 通讯作者:大西雄二・倉澤央・木庭啓介・福島慶太郎・山口保彦・宇野裕美
Biogeochemical sulfur cycle and contribution of the sulfide to benthic animals in freshwater lake
淡水湖生物地球化学硫循环及硫化物对底栖动物的贡献
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onishi Y.;Yamanaka T.;Koba K.
- 通讯作者:Koba K.
Effect of migratory fishes from Lake Biwa on stream communities
琵琶湖洄游鱼类对溪流群落的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kurasawa A.;Onishi Y.;Fukushima K.;Koba K.;Uno H.
- 通讯作者:Uno H.
Multipath ecological influences of an iteroparous fish migration from Lake Biwa to a moderate sized alluvial river
从琵琶湖到中等规模冲积河的反复产鱼迁徙的多路径生态影响
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:2.7
- 作者:Kurasawa A.;Onishi Y.;Fukushima K.;Koba K.;Uno H.
- 通讯作者:Uno H.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大西 雄二其他文献
三葉虫Nileus armadillo の外骨格性感覚器の分布様式
三叶虫尼罗犰狳外骨骼感觉器官的分布
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大西 雄二;山中 寿朗;渡部 裕美;小原 泰彦;阿部貴洋・鈴木雄太郎 - 通讯作者:
阿部貴洋・鈴木雄太郎
安定同位体測定を用いた淡水生物寄生虫類の宿主ー寄生関係の解明
使用稳定同位素测量阐明淡水寄生虫的宿主-寄生关系
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 桂;福島 慶太郎;大西 雄二;木庭 啓介 - 通讯作者:
木庭 啓介
南部マリアナ前弧しんかい湧水域における生物群集の炭素、窒素、硫黄 安定同位体組成による栄養源の評価
基于南马里亚纳弧前新海泉区生物群落碳、氮、硫稳定同位素组成的营养源评价
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大西 雄二;山中 寿朗;渡部 裕美;小原 泰彦 - 通讯作者:
小原 泰彦
バクテリアにおける核酸の安定同位体測定手法の開発
细菌核酸稳定同位素测定方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 桂;福島 慶太郎;大西 雄二;木庭 啓介;木庭 啓介;大西雄二・木庭啓介 - 通讯作者:
大西雄二・木庭啓介
Nitrogen and oxygen isotope techniques to elucidate the uncovered functions in the ecosystems
氮和氧同位素技术阐明生态系统中未发现的功能
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 桂;福島 慶太郎;大西 雄二;木庭 啓介;木庭 啓介;大西雄二・木庭啓介;木庭啓介;木下桂・浦部美佐子・大西雄二・福島慶太郎・木庭啓介;大西 雄二・福島慶太郎・木庭 啓介;木庭啓介;木下 桂・大西 雄二・福島 慶太郎・木庭 啓介;Keisuke Koba - 通讯作者:
Keisuke Koba
大西 雄二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大西 雄二', 18)}}的其他基金
微生物核酸の同位体比測定による新たな生態系構造解析手法の確立
通过测量微生物核酸同位素比建立新的生态系统结构分析方法
- 批准号:
21K17879 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
微生物における核酸の炭素・窒素安定同位体比支配要因の解明
微生物核酸碳/氮稳定同位素比的影响因素的阐明
- 批准号:
19K24383 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似国自然基金
中国太湖流域下游与日本琵琶湖流域园林(庭园)基于水源关系的造园手法比较研究
- 批准号:51508583
- 批准年份:2015
- 资助金额:20.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
琵琶湖のヨシ(葭)生産・流通に関する研究ー近世・近代史料の調査を通してー
琵琶湖芦苇的生产和分布研究 - 通过近代史料和近代史料的调查 -
- 批准号:
24K04249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
核型進化がもたらす同所的種分化のメカニズム:琵琶湖固有巻貝をモデルとして
核型进化带来的同域物种形成机制:以琵琶湖特有螺为模型
- 批准号:
24KJ0045 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゲノム情報から解き明かす古代湖・琵琶湖におけるカワニナ類の多様化
基因组信息揭示了古代琵琶湖中蜗牛鱼的多样性
- 批准号:
23K27231 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
琵琶湖陸封アユの生活史多型に関与する遺伝基盤と維持機構の解明
阐明琵琶湖内陆香鱼生活史多态性的遗传基础和维持机制
- 批准号:
22KJ1652 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウイルスによる湖沼環境の制御~難分解性有機物とウイルス種組成に着目して~
病毒对湖泊环境的控制 - 关注持久性有机物和病毒物种组成 -
- 批准号:
22KJ3109 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows