World Literature and Japanese Literature

世界文学和日本文学

基本信息

  • 批准号:
    20K00532
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は1990年代後半から世界的に注目されるようになった「世界文学」理論を、日本近代文学から考察しようとするものである。近年、文学は従来の小説や詩、或いは評論といった領域のみに止まるものではなく、映像やまんが、あるいはヴァーチャルリアリティによる視覚媒体などに拡張して、文学そのものを定義することが難しくなっている。しかしながら、16世紀以降の近代に発達した文学の堆積をどのように位置づけていくかという問題を一方には抱えている。巷間にいわれるような「文学の衰退」や「文学の終焉」などという評価は、こうした堆積を看過していると言えよう。こうした問題系を日本近代文学に特化して考えようとするのが本研究の主たる目的である。本年度はこうした観点から「災禍と文学」に着目して、昨年度から企画してきた国際シンポジウムを津田塾大学との共催で実施した。2022年12月17日(津田塾)、18日(立命館)で開催したラウンドテーブル『世界文学としての〈震災後文学〉』は、2022年初頭から実施に向けた打ち合わせを経て、対面(クローズ)にて行った(ただ、打ち合わせの会議はコロナ禍の影響でメール等にて実施)。オーガナイザーとして、アンヌ・バイヤール・サカイ(イナルコ)、木村朗子(津田塾)、私の三人が当たった。フランス、イギリス、日本の文学研究者を中心に組織したが、東日本大震災という未曽有の災禍から生まれた文学、そして「災禍」と「文学」という関連を模索して有意義な成果が得られた。また私は2023年3月10日、11日に台湾政治大学にて開催された国際会議「疾病と文學─台日韓作家研討會」に招聘されて「コロナの中の日本文学ー世界文学の一環として」を発表した。日本からは星野智幸氏、中島京子氏が参加、韓国からは金息氏、孫洪奎氏、台湾からは紀大偉氏、呉佩珍氏らが参加、東アジアにおける災禍と文学について活発に討議された。
は this study after 1990 s half か ら world に attention さ れ る よ う に な っ た を "world literature" theory, the modern Japanese literature か ら investigation し よ う と す る も の で あ る. In recent years, the literature は 従 の novels や poetry, or い は comments と い っ た field の み に check ま る も の で は な く, image や ま ん が, あ る い は ヴ ァ ー チ ャ ル リ ア リ テ ィ に よ る apparent 覚 media な ど に company, zhang し て, literature そ の も の を definition す る こ と が difficult し く な っ て い る. し か し な が ら, 16 century to modern の に 発 da し た literature の accumulation を ど の よ う に position づ け て い く か と い う problem を side に は embrace え て い る. Lane between に い わ れ る よ う な "literature の recession" や "literature の end" な ど と い う review 価 は, こ う し た accumulation を seen し て い る と said え よ う. こ う し た problem is を Japanese modern literature に specialized し て exam え よ う と す る の が の this research main た る purpose で あ る. This year は こ う し た 観 point か ら "evil と literature" に mesh し て, yesterday's annual か ら companies draw し て き た international シ ン ポ ジ ウ ム を jin tian sook university と の were hurried で be applied し た. On December 17, 2022 (jin tian sook), 18 (ritsumeikan) で open rush し た ラ ウ ン ド テ ー ブ ル "world literature と し て の > < earthquake literature" は, early 2022 head か ら に be applied to the け た play ち close わ せ を 経 て, polices surface (ク ロ ー ズ) に て line っ た (た だ, dozen ち わ せ の meeting は コ ロ ナ disaster の influence で メ ー ル に, etc Youdaoplaceholder0 jishi. オ ー ガ ナ イ ザ ー と し て, ア ン ヌ · バ イ ヤ ー ル · サ カ イ (イ ナ ル コ), lang son kimura (jin tian sook) and private の, three が when た っ た. フ ラ ン ス, イ ギ リ ス, Japanese の literature researchers を center に organization し た が, basic と い う の disaster has not been back か ら raw ま れ た literature, そ し て "evil" と "literature" と い う masato even を die line し て meaningful が な achievements have ら れ た. ま た private は に March 10, 2023, 11, Taiwan's political university に て open rush さ れ た international conference "disease と literature writer seminar" ─ Taiwan, Japan and South Korea に recruitment さ れ て "コ ロ ナ の の in Japanese literature ー の world literature a ring と し て" を 発 table し た. Japan か ら は star wild yukio's, child's が island Beijing to participate in, Korea か ら は gold rate's, Sun Hongkui, Taiwan か ら は JiDaWei rockwell, 呉 peja Jane's ら が attend, east ア ジ ア に お け る evil と literature に つ い て live 発 に discuss さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
プロレタリア文学研究の現在性ー転向からTENKOへ
无产阶级文学研究的现状:从转向TENKO
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村朗子;越門勝彦;西成彦;Natsumi Ikoma;坂元昌樹;高西成介;Akiko Manabe;木村朗子;長安(張欣);堀まどか;中川成美
  • 通讯作者:
    中川成美
フェミニズムの桎梏ー家父長制と性暴力
女权主义的障碍:父权制和性暴力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村朗子;越門勝彦;西成彦;Natsumi Ikoma;坂元昌樹;高西成介;Akiko Manabe;木村朗子;長安(張欣);堀まどか;中川成美;坂元昌樹;宮田眞治;西成彦;真鍋晶子;高西成介;林リダ;中川成美
  • 通讯作者:
    中川成美
コロナの中の日本文学ー世界文学の一環として
冠状病毒期间的日本文学——作为世界文学的一部分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村朗子;越門勝彦;西成彦;Natsumi Ikoma;坂元昌樹;高西成介;Akiko Manabe;木村朗子;長安(張欣);堀まどか;中川成美;坂元昌樹;宮田眞治;西成彦;真鍋晶子;高西成介;林リダ;中川成美;Natsumi Ikoma;長安(張欣);木村朗子;國枝孝弘;坂元昌樹;堀まどか;宮田眞治;山口善成;Akiko Manabe;西成彦;中川成美
  • 通讯作者:
    中川成美
旅する日本語-方法としての外地巡礼ー
日本旅行:去异国朝圣作为一种方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中川 成美;西 成彦;アンドレ・ヘイグ;金 東僖;杉浦 清文;劉 怡臻;呉 佩珍;栗山 雄佑;謝 惠貞;三須 祐介
  • 通讯作者:
    三須 祐介
ラウンドテーブル 『世界文学としての〈震災後文学〉』
“作为世界文学的震后文学”圆桌会议
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中川 成美其他文献

三重県尾鷲方言の人名アクセントと呼びかけイントネーション
三重县尾鹫方言中的姓名重音和语调
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中川 成美;西 成彦;アンドレ・ヘイグ;金 東僖;杉浦 清文;劉 怡臻;呉 佩珍;栗山 雄佑;謝 惠貞;三須 祐介;平田秀
  • 通讯作者:
    平田秀
戦争をよむ : 70冊の小説案内
关于战争的阅读:70本小说指南
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安倍オースタッド 玲子;アラン・タンズマン;キース・ヴィンセント;伊藤さとみ;中川 成美
  • 通讯作者:
    中川 成美
NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』の久慈市における受容
NHK早间连续剧《海女》在久慈市接待
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 三春;佐藤 泉;中川 成美;萩原 由加里;川崎 公平;友田 義行;横濱 雄二;高橋 由貴;宮本 明子;志村 三代子;米村 みゆき;坂井 セシル;雨宮 幸明;井川 重乃;本田 みなみ;平野 葵;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;田島悠来;田島悠来;田島悠来
  • 通讯作者:
    田島悠来
メディア・コンテンツ研究のこれまでとこれから
媒体内容研究的过去和未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 三春;佐藤 泉;中川 成美;萩原 由加里;川崎 公平;友田 義行;横濱 雄二;高橋 由貴;宮本 明子;志村 三代子;米村 みゆき;坂井 セシル;雨宮 幸明;井川 重乃;本田 みなみ;平野 葵;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来
  • 通讯作者:
    田島悠来
「ご当地アイドル」と観光:パフォーマンス研究の視座から
“本土偶像”与旅游:基于表演研究的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 三春;佐藤 泉;中川 成美;萩原 由加里;川崎 公平;友田 義行;横濱 雄二;高橋 由貴;宮本 明子;志村 三代子;米村 みゆき;坂井 セシル;雨宮 幸明;井川 重乃;本田 みなみ;平野 葵;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;篠木涼;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;田島悠来;TAJIMA Yuki;田島悠来
  • 通讯作者:
    田島悠来

中川 成美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中川 成美', 18)}}的其他基金

現代日本文学における越境への探索
日本当代文学中的跨界探索
  • 批准号:
    12F02744
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
反逆の都市-戦間期日本イメージとしての大阪
叛逆之城:大阪作为两次世界大战期间日本的形象
  • 批准号:
    12F02720
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

近代日本文学をめぐる〈批評〉概念の再審と女性批評史の構築
日本现代文学“批评”概念的再审视与女性批评史的建构
  • 批准号:
    24K03665
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
後発近代の文学研究――アメリカ南部文学と近代日本文学の場合
晚期现代性文学研究:以美国南方文学与日本现代文学为例
  • 批准号:
    24K03701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A comprehensive historical study on the correlation between modern Japanese literature and historical stylistic concepts
日本现代文学与历史文体概念关联的综合历史研究
  • 批准号:
    23K00313
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本文学における「混血児」をめぐる表象の研究
日本战后文学中“混血儿”的表征研究
  • 批准号:
    23K00290
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study of social and political factors in the translation and distribution of modern Japanese literature and drama
日本现代文学和戏剧翻译和发行中的社会和政治因素研究
  • 批准号:
    23K00274
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本文学の地理的分布と風土に関する研究の国内外への発信及び国際日本学への応用
在国内外传播有关日本现代文学的地理分布和气候的研究,并将其应用于国际日本研究
  • 批准号:
    23K00466
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本文学はなぜビデオゲームを志向するのか?
为什么日本现代文学以电子游戏为导向?
  • 批准号:
    23K12103
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Comprehensive Study on Monthly Newsletters Attached Collections and Public Relations Magazines of Classical Japanese Literature in Japan Since 1868
1868年以来日本古典文学月刊附集及公关杂志综合研究
  • 批准号:
    23K12106
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1930-40年代における日本文学と観光の総合的研究――谷崎潤一郎を軸として――
对1930年代和1940年代日本文学与旅游的综合研究 - 以谷崎润一郎为中心 -
  • 批准号:
    23KJ2070
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The "Voice" of modern Japanese literature: Starting from Kawabata Yasunari
日本现代文学的“声音”:从川端康成开始
  • 批准号:
    22KJ0162
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了