Material development of "Japanese English" for inbound visitors: seeking equality among the speakers of English as a lingua franca

入境游客“日语英语”的材料开发:寻求英语作为通用语言的人之间的平等

基本信息

  • 批准号:
    20K00870
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、前科研課題(「学習対象としての周縁的英語論の試み:タイ人訪日旅行経験に基づくタイ英語の教材化(挑戦的萌芽研究2016-8年度)」)で構築した理論的枠組みや実践で得た知見を発展させ、中国語を母語とする訪日旅行者向けの日本英語教材を作成し、効果を検証することを目的としている。2022年度は研究最終年度であり、当初の計画であれば、年度初旬に日本英語に対する言語態度と接触経験に関する大規模アンケート調査を台湾で実施する予定であった。しかしながら、前年度に行った小グループへの聞き取り調査の内容を精査した結果、教材に盛り込むべきコミュニケーションの諸相における課題の特定には更に踏み込んだ形の定性調査の方が適切と判断し、調査方法を年度途中で転換した。具体的には旅行者自身の旅行行動の録画データを用いた刺激的回想法(stimulated recall, Gass & Mackey, 2016) を部分的に採用し、台湾人旅行者の特定の行動選択に影響を与える要因について包括的な理解に努めた。調査は2022年度末現在も継続中であるが、台湾人旅行者と日本人スタッフとの間には、言語(英語)、非言語、アプリケーション使用のそれぞれのコミュニケーション行動の頻度とタイミングが異なる傾向が見られ、その違いが台湾人旅行者の日本英語の総合的な理解に影響している可能性があることが分かった。これらの知見を教材作成に盛り込むために本研究活動を一年間延長し、新たに最終年度とした2023年度の前半には現在継続中のStimulated recallを用いた調査を終了し、教材作成を完了する見込みである。
This study aims to establish a theoretical framework for the development and implementation of knowledge and experience for China language visitors to Japan in the context of a previous research project ("Study on English Language Teaching Materials for Chinese Language Visitors to Japan: Basic English Language Teaching Materials for Chinese Language Visitors to Japan (2016-8)"). The 2022 annual study is scheduled for the final year, the initial plan, and the beginning of the year for a large-scale survey of Japanese English language attitudes and contacts. The content of the survey was carefully examined, the results of the survey, the contents of the textbook, the specific topics of the survey, the methods of qualitative survey, the appropriateness of the judgment, and the changes in the survey methods. The specific use of stimulated recall (Gass & Mackey, 2016) in the recording of travelers 'own travel actions affects the understanding of Taiwanese travelers' specific action choices. The survey found that the frequency of Taiwanese travelers 'and Japanese travelers' combined understanding of English was different at the end of 2022. This research activity was extended for one year, and the first half of the year 2023 was completed.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
台湾人英語話者による日本英語理解および 日本英語への言語態度についての研究: 訪日旅行用日本英語教材開発の背景と予備調査の評価を中心に
台湾英语使用者对日语英语的理解及对日语英语的语言态度研究——以访日游客日语英语教材开发背景及前期研究评价为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本節子・渡辺幸倫
  • 通讯作者:
    宮本節子・渡辺幸倫
台湾人訪日旅行用日本英語教材開発に向けた予備調査の分析
台湾赴日游客日语英语教材开发初探分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本節子;渡辺幸倫
  • 通讯作者:
    渡辺幸倫
観光系大学・短大における「観光英語」授業の研究:訪日外国人接遇のための英語教育という観点からの考察
旅游大学及短期大学“旅游英语”课程研究:与访日外国游客互动的英语教育视角的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺幸倫;宮本節子
  • 通讯作者:
    宮本節子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宮本 節子其他文献

全国の認知症高齡者グループホームにおける現況
全国痴呆老人之家的现状
マルチメディア教材利用時の学習履歴データの妥当性の検証:視線行動を中心として
使用多媒体教材验证学习历史数据的有效性:关注注视行为
認知症高齡者グループホームの概況
痴呆症长者之家概览
マルチメディア教材における読解プロセスの解明:視線行動・脳血流量・リコールの関係
多媒体教材中阅读理解过程的阐释:注视行为、脑血流与回忆的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本 節子;木下 徹;今井 裕之;大石 晴美;柳 善和
  • 通讯作者:
    柳 善和
住環境リテラシー構築に関する研究 その2 アイマークレコーダを用いた住宅図面の視認計測
建筑人居环境素养研究第二部分:利用眼标记录仪对房屋图纸进行目视测量

宮本 節子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宮本 節子', 18)}}的其他基金

協同学習過程における視線と脳活動の解明:バイオフィードバックへの試案
协作学习过程中凝视和大脑活动的阐明:生物反馈的建议
  • 批准号:
    20650145
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
マルチメディア利用の外国語学習プロセスにおける映像支援効果の解明
阐明视频支持在多媒体外语学习过程中的作用
  • 批准号:
    17650262
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了