キャリアとワークライフバランスに関する人事データを用いた実証分析

使用有关职业和工作与生活平衡的人力资源数据进行实证分析

基本信息

项目摘要

本研究の目的は、ワークライフバランスの実態や決定要因について明らかにすることで、企業の人的資源管理上、また社会経済的にも有用なインプリケーションを得ることである。そのために、①ある日本企業を対象として、従業員アンケート調査を実施し、さらに人事マイクロデータを結合させたデータセットを作成してそれを用いた実証分析を行うこと、②女性労働者を対象としたインターネット調査を行い、企業調査研究の一般性を確認し、かつ、一企業では対象者数が少ない女性労働者についての分析を深める、の2点が全体の概要である。2022年度は、①について、分析対象企業における調査を行った。2022年6月以降、企業側担当者や共同研究者らと複数回の打ち合わせを行った後、2022年8月に、従業員アンケート調査を実施、同時にマイクロデータも入手した。2022年9月以降、データ整理と基礎的な分析を行い、10月以降、企業側に対して、報告書等基本的なフィードバックを行った。また、2022年9月10日には共同研究者の平尾智隆氏との共著を日本キャリアデザイン学会で報告した(報告者は平尾智隆氏。井川も参加)。今後、得られたデータを用いて、ワークライフバランスの満足や現状について、労働条件、職場環境の要因などの影響も考慮しながら、その決定要因を明らかにする分析をさらに進めていく。②については、まず、共同研究者の岡嶋裕子氏、平尾智隆氏と定期的な研究会を行い、先行研究の検討や文献整理を進めた。そこから得られた知見をもとに、アンケートの調査票を作成し、2022年6月に実査を行った。今後、得られたデータの基礎的な分析および論文執筆のための統計的分析を進めていく。
The purpose of this study is to determine the state of affairs of enterprises, human resources management of enterprises, and social management. Japanese companies conduct surveys on the number of female employees, conduct surveys 2 points Overall summary. In 2022, we conducted a survey on the analysis of target enterprises. Since June 2022, the company's responsible person and co-investigator have conducted multiple rounds of research. In August 2022, the company's research has been carried out and the company's research has been started. September, 2022 Basic analysis, October, corporate analysis, report, etc. September 10, 2022 Report by Hirao Chiryuji, co-investigator and co-author of the Japanese Academy of Sciences Igawa participated). In the future, we will need to consider the impact of factors such as workplace conditions and workplace environment on the use, quality and status of the workplace. (2) Research meetings held regularly by co-researchers Yuko Okajima and Tomotaka Hirao, advance research, review and document preparation The investigation will be conducted in June 2022. In the future, the basic analysis of data and the statistical analysis of paper writing will be further developed.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
職場と上司がワーク・ライフ・バランス満足に与える影響
工作场所和上级对工作与生活平衡满意度的影响
大学生のワーク・ライフ・バランス意識―グローバル意識とパーソナル意識の乖離
大学生工作与生活平衡意识:全球意识与个人意识的差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平尾智隆・井川静恵
  • 通讯作者:
    平尾智隆・井川静恵
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

井川 静恵其他文献

社会人調査より、産業分類別の高校・大学の経験とリーダー人材の相関
根据对在职成年人的调查,高中/大学经历与按行业分类的领导才能之间的相关性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安部有紀子;丸山侑子;竹川清美;小野詩子;堀一成;松繁寿和;大谷碧;妹尾渉;中尾走;井川 静恵;平尾智隆;山下仁司
  • 通讯作者:
    山下仁司
ワークルール知識の決定要因
工作规则知识的决定因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安部有紀子;丸山侑子;竹川清美;小野詩子;堀一成;松繁寿和;大谷碧;妹尾渉;中尾走;井川 静恵;平尾智隆
  • 通讯作者:
    平尾智隆
A県高校調査の概要
县内高中调查概要
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安部有紀子;丸山侑子;竹川清美;小野詩子;堀一成;松繁寿和;大谷碧;妹尾渉;中尾走;井川 静恵
  • 通讯作者:
    井川 静恵
ニューノーマル時代に おける学生の学びを促進 する学生支援活動とは?
新常态时代,什么样的学生支持活动能够促进学生学习?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安部有紀子;丸山侑子;竹川清美;小野詩子;堀一成;松繁寿和;大谷碧;妹尾渉;中尾走;井川 静恵;平尾智隆;山下仁司;村澤昌崇;村澤昌崇;安部有紀子
  • 通讯作者:
    安部有紀子
大学IRのあり方
大学IR应该是什么样的
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安部有紀子;丸山侑子;竹川清美;小野詩子;堀一成;松繁寿和;大谷碧;妹尾渉;中尾走;井川 静恵;平尾智隆;山下仁司;村澤昌崇
  • 通讯作者:
    村澤昌崇

井川 静恵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('井川 静恵', 18)}}的其他基金

男性の育児休業取得の実態:人事マイクロデータを用いた実証分析
男性休育儿假的实际情况:基于人力资源微观数据的实证分析
  • 批准号:
    24K05072
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「競争的」人事制度が女性就労と人材育成に与える影響に関する実証研究
“竞争性”人事制度对女性就业及人力资源开发影响的实证研究
  • 批准号:
    06J08700
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

国際貿易協定が日本の外国人労働者問題に及ぼす影響の国際労働経済学的分析
国际劳工经济分析国际贸易协定对日本外劳问题的影响
  • 批准号:
    20K01654
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Bayesian analysis of individual decisions in health and labour economics
健康和劳动经济学中个人决策的贝叶斯分析
  • 批准号:
    FT170100124
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    ARC Future Fellowships
Essays in Labour Economics- Theoretical and empirical assessments of the evolving labour market
劳动经济学论文——对不断变化的劳动力市场的理论和实证评估
  • 批准号:
    1923057
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Studentship
日本の介護労働市場の労働経済学的分析
日本护理劳动力市场的劳动力经济分析
  • 批准号:
    08730030
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
合理化による大企業労使関係の変化についての実証的研究-労働経済学的, 経営工学的接近-
合理化导致大企业劳动关系变化的实证研究——来自劳动经济学和管理工程学的方法——
  • 批准号:
    X40440-----31133
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了