地方創生下の公立高校改革にみる教育行政空間の変容に関する事例研究

区域振兴下公立高中改革教育行政空间转型案例研究

基本信息

项目摘要

今年度は、愛知県内の事例調査対象校への訪問調査及び全国的動向把握調査を中心に行った。全国的な動向把握としては、高校立地自治体(市町村)が県立高校存続に向けて行う働きかけの最も積極的な形態である設置者移管の事例を分析するため、北海道大空高校への訪問調査を行い、その成果は「設置者変更による小規模高校存続策で必要な取り組みと課題に関する研究」(『教育ガバナンス研究』第6号)として発表した。愛知県内の事例としては、コミュニティ・スクール化により地域連携を目指した県立新城有教館高校作手校舎と、県立田口高校、県立福江高校の事例に基づき、地域連携の現状と課題に関する聞き取り調査を行った。また、比較対象として岐阜県立郡上北高校における地域連携の状況とコミュニティ・スクール導入の成果に関する聞き取り調査を行った。各高校が立地自治体から受ける行政的な支援としては、一般的な通学費の補助のほか、首長と教職員との対話の機会といったものも有効であることがわかった。一方、社会経済的環境条件としては、立地自治体内の法人・企業又は経済関連団体等との連携協力関係の実情についても聞き取りを行った。また、当該高校の教職員に当該近隣地域出身者が存在することの意義が、今後の分析の観点として有効になりうることも示唆された。さらに、県教育委員会の地方出先機関である教育事務所が、市町村立小・中学校に対して指導・助言業務を行う上で蓄積してきた当該自治体に関する様々な情報や市町村教育委員会との間で築いてきた信頼関係の在り方などが、県立高校が進める地域連携の取り組みを支援する上での資源として有用性を持ちうることがわかった。今後、本研究を進めていくにあたって、設置者自治体(都道府県)による具体的な関与の仕方として教育事務所を介在させる手法がありうることを確認できた。
This year, we will conduct case study, survey of the survey center in Aichi and national trend control survey center. National trends are being grasped, and an analysis is being made of the most active forms of university site governments (municipalities) in establishing university survival, and examples of the transfer of setters are being conducted. The results of a survey of visits to Hokkaido University are presented in the "Research on Necessary Group Issues Related to the Survival Policy of Small-Scale Universities for Setters to Change"("Education Research" No. 6). Case studies on regional integration in Aichi City, Japan, Korea, Korea, Japan, Korea, South Korea, Japan, Korea, South Korea, Japan, Korea, Korea, South Korea, Korea, South Korea, South A survey was conducted on the status of regional connectivity and the results of the introduction of information from Gifu Prefectural High School. Each university receives administrative support from the local government, general tuition subsidies, and opportunities for teachers and staff to communicate. The environmental conditions of a party and society are different from those of a legal person and an enterprise in a local autonomous body. The significance of the existence of faculty members of the university and the significance of future analysis Local educational affairs offices, municipal primary and secondary schools, guidance and support services of municipal and village education committees, information and information related to the local and village education committees, regional and regional cooperation and support organizations, and availability of resources. In the future, this research will be carried out in the form of confirmation of specific relations and official relations between the local government (prefectural government) and the educational office.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
設置者変更による小規模高校存続策で必要な取り組みと課題に関する研究~北海道大空高校を事例として~
针对因建制变更而采取的小型高中生存对策所需的举措及课题研究——以北海道大空高中为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤木和重;DVD監督/富田直樹;山下 晃一,黒田 友紀,高橋 望,鄭修娟,髙野 貴大;太田素子;神原一之・國宗進・神山貴弥・矢野裕俊;西村拓生;黒田 友紀;高橋興
  • 通讯作者:
    高橋興
人口減少地域における公立高校改革の動向~田口高校と福江高校の取り組み~
人口减少地区的公立高中改革动向 - 田口高中、福江高中的努力 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    時岡晴美;大久保智生;岡田涼;平田俊治;吉田敦彦;黒田 友紀;黒田 友紀;太田素子;宮古 紀宏,黒田 友紀;風岡治,内山萌々子,後藤有希,髙津朱里,柳橋里帆,山下昇馬
  • 通讯作者:
    風岡治,内山萌々子,後藤有希,髙津朱里,柳橋里帆,山下昇馬
地方創生下における公立高等学校と地域連携について~岐阜県立郡上北高等学校魅力化の取組より~
关于公立高中和地区振兴中的地区合作 - 为提高岐阜县立上北高中的吸引力而采取的措施 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    風岡治;本多正人;石川輝;石堂佐歩;犬飼心;櫻井美月;柴土結衣;高木大輝;玉田愛莉;中島怜生
  • 通讯作者:
    中島怜生
人口減少地域における公立高等学校の魅力化について~三重県立飯南高等学校の取り組みの成果と課題から~
提高人口减少地区的公立高中的吸引力 - 三重县立伊南高中的成果与挑战 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    風岡治;安藤茉梨;伊藤里沙;杉浦百香;林菜織;間瀬真由佳;三浦明里
  • 通讯作者:
    三浦明里
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

本多 正人其他文献

学校財務研究の理論的課題
学校财务研究的理论问题
マレーシアの都市のおける華人社会
马来西亚城市的华人社区
政策評価と成果主義的教育行政管理論
政策评估与结果导向的教育行政管理理论
Expression for a Formation of Subject on the Scientism -A Stake of the Life History with Adults in Japan-
科学主义主体形成的表现-日本成人生活史的赌注-

本多 正人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('本多 正人', 18)}}的其他基金

高校改革の事例による教育行政研究の分析フレームワーク再構築のための予備的研究
利用高中改革案例重构教务研究分析框架的初步研究
  • 批准号:
    24K05659
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地方教育行財政の自律性に関する研究-指標の開発を中心として-
地方教育行政和财政自主权研究——聚焦指标制定——
  • 批准号:
    09710172
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
尿路結石の成因に関する研究:アルギン酸の結石形成抑制作用に関する研究
尿路结石病因研究:海藻酸抑制结石形成作用研究
  • 批准号:
    07671723
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

人口減少社会における高校魅力化をめぐる現場の実態と論理
在人口减少的社会中让高中更具吸引力的实际情况和逻辑
  • 批准号:
    24K05917
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「高校魅力化」政策の批判的検討―首長・教育行政間関係に焦点を当てて
“让高中有吸引力”政策的批判性审视:聚焦学校领导与教育行政部门的关系
  • 批准号:
    21J12829
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了