International comparative study on portfolio use in career education for individuals

个人职业教育中档案袋使用的国际比较研究

基本信息

  • 批准号:
    20K02756
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、キャリア・ポートフォリオの活用方法について日本・米・仏の3ヶ国を比較することで、多様な社会的背景をもつ児童生徒が時間的展望をもって自律的に人生の物語を紡ぐことができるしくみを創出することである。本年度は、日本におけるポートフォリオの活用領域である学級活動に着目し、アメリカを中心とする海外研究者からみた特質を解明した。学級活動には、社会性の育成とともに、個性の抑圧と発達という矛盾する機能が見出されている。その境界線は、学級を特定の価値に向けて同化する集団と捉えるか、個人の差異を認めて価値を創造する集団と捉えるかにある。個人と社会のウェルビーイングの実現には、1人1人の多様性を包摂した上で、生活の中でそれを互いに活かせる集団づくりと、意思決定に向けた支援が必要である。欧米の合理的意思決定と異なる協同的意思決定は、進路指導が「職業・家庭科」から学級活動に移行された1960年代に早くも見出せる。その独自性は、自己と進路をマッチングする過程において、民主的な雰囲気の中で個人の課題を集団思考することで、連帯的自律性を高めることにある。そのためには、教師によるキャリア・カウンセリング(対話)が不可欠であるが、支援技術は実践知にとどまってきた。学級活動の授業分析から抽出された教師の対話的関わりの手法は、「過去の経験を肯定する」「肯定した経験をつなげる」「つなげたものを語らせる」であり、「価値付け、つなぎ、語らせる」理論として定式化できる。こうした支援技術を高めるために、教科外活動で授業研究が行われているのも日本の特徴である。国際的には認知的な題材に焦点を当てたものが多いが、児童生徒の意思決定能力は非認知的スキルの1つである。事例分析の結果、非認知学習の授業研究には、教師による事前の視点共有、および意見の可視化が有効であることが明らかになった。
は の purpose, this study キ ャ リ ア · ポ ー ト フ ォ リ オ の use methods に つ い て Japan · m · 仏 の 3 ヶ comparing the を す る こ と で, many others な social background を も つ where huishi ACTS が time outlook を も っ て に life of self-discipline の monogatari を spinning ぐ こ と が で き る し く み を hit す る こ と で あ る. は this year, Japan に お け る ポ ー ト フ ォ リ オ の use field で あ る に the mesh し level activities, ア メ リ カ を center と す る overseas researchers か ら み た traits を interpret し た. Learning activity level に は, social の bred と と も に, personality の 圧 suppression と 発 da と い う contradiction す が る functions show the さ れ て い る. は そ の boundary line, learn を specific の 価 numerical に to け て assimilation す る set 団 と catch え る か, individual difference の を め て 価 numerical を create す る set 団 と catch え る か に あ る. Personal と social の ウ ェ ル ビ ー イ ン グ の be presently に は, 1 person more than 1 person の others を package, し た で, live の で そ れ を mutual い に live か せ る set 団 づ く り と, meaning decided to け に た support が necessary で あ る. The meaning of omega is の reasonable decision と different な る the meaning of coordinated decision は, route guidance が "career, family division" か ら level learning activities に transitional さ れ た に early in the 1960 s く も see out せ る. そ の alone は, their と approach を マ ッ チ ン グ す る process に お い て, democratic な 雰 囲 気 の を set 団 で personal の problem of thinking す る こ と で, even 帯 を high self-discipline め る こ と に あ る. そ の た め に は, teachers に よ る キ ャ リ ア · カ ウ ン セ リ ン グ (ain) が not owe で あ る が は, support technology be practice know に と ど ま っ て き た. Learning activity level の knowledge to analyze か ら spare さ れ た teachers の polices words masato わ り の は, "in the past の 経 験 を sure す る" "sure し た 経 験 を つ な げ る" "つ な げ た も の を language ら せ る" で あ り, "価 numerical pay け, つ な ぎ, ら せ る" theory と し て demean で き る. こ う し た support high technical を め る た め に, outside the class activities で lesson study が line わ れ て い る の の も Japan's 徴 で あ る. International に は cognitive な に focus を theme when て た も の が more い が, where huishi ACTS の mean not cognitive decision ability は ス キ ル の 1 つ で あ る. の の case analysis result, the cognitive learning lesson study に は, teachers に よ る prior の viewpoints and お よ び opinion have sharper の visualization が で あ る こ と が Ming ら か に な っ た.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Characteristics of the Japanese career education model based on contextualism: analysis of the practice of class activities in junior high school
基于情境主义的日本职业教育模式特点——初中课堂活动实践分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    園山繁樹 ; 趙成河 ; 時津啓;Tetsuo Kyomen
  • 通讯作者:
    Tetsuo Kyomen
The Development of Agency as Global Citizenship in Tokkatsu: Focusing on the alteration of school rules by the student council
特活的全球公民主体性的发展:以学生会修改校规为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    園山繁樹 ; 佐藤久美 ; 時津啓;京免徹雄;熊倉啓之・國宗進・松元新一郎;岡田匡史;内田祐貴;砂川誠司;京免徹雄;岡田匡史;京免徹雄;平等正基・熊倉啓之;砂川誠司;Tetsuo Kyomen
  • 通讯作者:
    Tetsuo Kyomen
子どもと社会のウェルビーイングに向けた「ともに歩む」キャリア教育
为儿童与社会福祉“同行”的职业教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角間陽子;京免徹雄
  • 通讯作者:
    京免徹雄
Caracteristiques de l'orientation dans l'enseignement secondaire au Japon par rapport a la France: Analyse basee sur des enquetes quantitatives par gouvernements
Caracteristiques de lorientation dans lenseignement secondary au Japon par rapport a la France: 分析政府数量方面的基础
How to Promote Lesson Study of Non-Subject Learning Content: The Case of Class Meetings in Japanese Junior High School
如何促进非学科学习内容的课堂学习——以日本初中班会为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    地理教育システムアプローチ研究会;山本 隆太;阪上 弘彬;泉 貴久;梅村 松秀;河合 豊明;中村 洋介;宮﨑 沙織;岡田匡史;砂川誠司;内田祐貴;熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・早川健・近藤裕;Tetsuo Kyomen
  • 通讯作者:
    Tetsuo Kyomen
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

京免 徹雄其他文献

レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐(1495-98年)」のロール・プレイ―「美術科指導法基礎」でB鑑賞を学ぶ一試行としての身体的読解法―
达·芬奇《最后的晚餐(1495-98)》角色扮演 - 《美术教学法基础》中以实体阅读法尝试学习B鉴赏 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪上弘彬,宮﨑沙織,山本隆太;齋藤知明;砂川誠司;内田 祐貴;京免 徹雄;岡田匡史;坪井龍太;熊倉啓之・國宗進・松元新一郎;新しい学習指導要領を研究する会;京免 徹雄;岡田匡史
  • 通讯作者:
    岡田匡史
「電気の利用」における自作型プログラミング教材
自制《用电》编程材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荒川文雄;京免 徹雄;内田祐貴;砂川誠司;平等正基・熊倉啓之;岡田匡史;内田祐貴
  • 通讯作者:
    内田祐貴
An Analysis of Study about Ratio’s Teaching in Foreign Countries
国外比率教学研究分析
  • DOI:
    10.14935/jssep.44.0_307
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    園山繁樹 ; 佐藤久美 ; 時津啓;京免徹雄;熊倉啓之・國宗進・松元新一郎;岡田匡史;内田祐貴;砂川誠司;京免徹雄;岡田匡史;京免徹雄;平等正基・熊倉啓之;砂川誠司;Tetsuo Kyomen;京免 徹雄;熊倉啓之
  • 通讯作者:
    熊倉啓之
大学におけるキャリア教育の現状・課題・展望―職業へのトランジションをめぐる役割を再考する―
大学职业教育的现状、挑战和前景:重新考虑职业转型的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takumi Watanabe;Hiroaki Sakaue;Yu Osaka and Ryosuke Okada;Hiroaki Sakaue;南埜猛・阪上弘彬・吉水裕也;阪上弘彬・川端光昭;阪上弘彬;南埜猛・阪上弘彬・吉水裕也・安永虎吉・松岡茉奈・森清成・小林毅郎・石井瑛之;阪上弘彬・川端光昭;阪上弘彬;阪上弘彬;森清成・阪上弘彬・石井瑛之・南埜猛・吉水裕也;山本隆太・阪上弘彬・泉貴久・田中岳人;阪上弘彬;阪上弘彬;村田翔・今井貴秀・沖西啓子・阪上弘彬・由井義通;Hiroaki Sakaue;兵庫地理教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム;社会系教科教育学会;阪上弘彬;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;京免 徹雄;京免徹雄;京免徹雄;京免徹雄;京免徹雄;倉田伸,藤木卓,室田真男;京免 徹雄
  • 通讯作者:
    京免 徹雄
国際的視野からみた中学校「学級活動」のカリキュラムの特色―フランスの「学級生活の時間」との比較を通して―
国际视野下的初中“课堂活动”课程特点——通过与法国“课堂生活时间”的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takumi Watanabe;Hiroaki Sakaue;Yu Osaka and Ryosuke Okada;Hiroaki Sakaue;南埜猛・阪上弘彬・吉水裕也;阪上弘彬・川端光昭;阪上弘彬;南埜猛・阪上弘彬・吉水裕也・安永虎吉・松岡茉奈・森清成・小林毅郎・石井瑛之;阪上弘彬・川端光昭;阪上弘彬;阪上弘彬;森清成・阪上弘彬・石井瑛之・南埜猛・吉水裕也;山本隆太・阪上弘彬・泉貴久・田中岳人;阪上弘彬;阪上弘彬;村田翔・今井貴秀・沖西啓子・阪上弘彬・由井義通;Hiroaki Sakaue;兵庫地理教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム;社会系教科教育学会;阪上弘彬;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;安積京子;京免 徹雄;京免徹雄;京免徹雄;京免徹雄;京免徹雄;倉田伸,藤木卓,室田真男;京免 徹雄;Shin Kurata,Takashi Fujiki,Masao Murota;Tetsuo KYOMEN;Shin Kurata,Takashi Fujiki,Masao Murota;京免徹雄;倉田伸,藤木卓,室田真男;京免 徹雄;Shin Kurata,Takashi Fujiki,Masao Murota;京免徹雄;倉田伸,江嶋弘海;京免徹雄;Shin Kurata,Takashi Fujiki,Masao Murota;京免徹雄;倉田伸,江嶋弘海;京免徹雄;Shin Kurata,Takashi Fujiki,Masao Murota;京免徹雄;Shin Kurata,Takashi Fujiki,Masao Murota;京免徹雄;倉田伸,藤木卓,室田真男;京免徹雄
  • 通讯作者:
    京免徹雄

京免 徹雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('京免 徹雄', 18)}}的其他基金

児童生徒のキャリア発達を支える教師と心理職の協働システムに関する国際比較研究
关于支持学生职业发展的教师和心理学家之间的协作系统的国际比较研究。
  • 批准号:
    24K00409
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フランス中等教育における進路指導の比較研究‐学校と外部機関の連携に注目して‐
法国中等教育职业指导的比较研究 - 关注学校与外部组织之间的合作 -
  • 批准号:
    09J01174
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

在学時データから医療系国家試験得点を予想するAIはポートフォリオ分析ツールになるか
根据学生数据预测全国体检分数的人工智能会成为投资组合分析工具吗?
  • 批准号:
    24K06136
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サステナビリティ開示とサステナブル多期間ポートフォリオ投資の理論的実証的研究
可持续披露与可持续多期证券投资的理论与实证研究
  • 批准号:
    24K00309
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
認知的共感性を育成する映像教材とeポートフォリオを活用した質的評価の開発
使用视频教材和电子档案袋开发定性评估,以培养认知同理心
  • 批准号:
    24K06281
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の研究の包括的な再考察:科学者学による研究ポートフォリオの分析
对日本研究的全面重新审视:通过科学家的研究分析研究组合
  • 批准号:
    24K16359
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
定量的・動的な業界地図を用いた事業ポートフォリオ再編プロセスの実証研究
使用定量和动态行业地图对业务组合重组过程进行实证研究
  • 批准号:
    23K22140
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
企業の技術ポートフォリオ価値評価モデル立案と多角化戦略導出のための枠組の確立
建立制定公司技术组合价值评估模型并导出多元化战略的框架
  • 批准号:
    23K22155
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ティーチング・ポートフォリオおよびその派生の効果的な導入と活用方法支援について
支持有效引入和利用教学档案及其衍生品
  • 批准号:
    23K25674
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高次元金融経済データを用いた最適ポートフォリオ選択
利用高维金融和经济数据进行最优投资组合选择
  • 批准号:
    24K04813
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Support for the effective introduction and use of teaching portfolios and their derivatives
支持教学档案及其衍生品的有效引入和使用
  • 批准号:
    23H00977
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
初等・中等の英語教職課程における段階別省察力育成方法の研究
中小学英语教学课程反思能力分步培养方法研究
  • 批准号:
    23K00726
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了