放射線グラフト法による正浸透を自発する二層接合膜の創製とエタノール脱水への応用

辐射接枝法制备自发正向渗透双层键合膜及其在乙醇脱水中的应用

基本信息

项目摘要

本研究では、放射線非対称グラフト法を駆使し、親水性の強さが異なる二層が接合された高分子膜を作製し、この膜を用いた浸透気化試験によって含水エタノールの高速水透過を達成することを目的とした。はじめにエタノール脱水のための浸透気化試験装置を設計・製作した。有効膜面積0.79cm2の2室型ガラスセルの中央部に膜を配置し、セルの上流室に含水エタノールを注入し、下流室を真空ポンプで脱気する仕様とした。下流側の膜面で蒸発した液体を回収するため、-50 ℃に保持したコールドトラップを設置した。次いで、親水性グラフト鎖の種類が水透過性に及ぼす影響を調べるため、通常の放射線グラフト法で親水性高分子膜を作製した。具体的には、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)基材膜に対して、ポリアクリル酸(pAA)、ポリビニルピロリドン(pVD)、ポリスチレンスルホン酸(pSS)をグラフト鎖として導入した膜を得た。スルホン酸基の対イオンがH+のpSSグラフト膜を用いて、濃度60wt%の含水エタノールの浸透気化試験を行った。水透過率は6.5 kg/m2/hであり、回収液のエタノール濃度は39wt%と高く水分離性は低かった。次に同じ膜の対イオンをNa+にしたうえで浸透気化試験を行ったところ、水透過率は5.8×10^-2 kg/m2/hと非常に小さくなったが、回収液のエタノール濃度は僅か2.9wt%と低く、水分離性は飛躍的に向上した。今後は、データ再現性を検証するとともに、水分離や水透過に適したグラフト鎖を検討したうえ、含水エタノールの高速水透過に適した高分子膜の設計を進める予定であった。しかしながら、研究代表者が令和4年4月1日から文部科学省に出向するにあたり、研究活動の継続が困難となったので本研究課題を途中で廃止した。
The aim of this study is to achieve the goal of high speed water transmission by means of a two-layer polymer film with different hydrophilic properties. Design and manufacture of a test device for dehydration and impregnation A two-chamber type membrane with a membrane area of 0.79 cm2 is arranged in the center of the chamber, and the upper chamber is filled with water and the lower chamber is evacuated. Downstream side of the film surface evaporation of liquid return,-50 ℃ to maintain the temperature settings In addition, the hydrophilic polymer film is produced by the general radiation method. Specific ETFE substrate films are obtained by introducing pAA, pVD and pSS. The pH value of the pSS film was determined by the pH value of the pSS film. Water transmission rate is 6.5 kg/m2/h, recovery liquid concentration is 39wt% and water separation is low. In addition, the water permeability is 5.8×10^-2 kg/m2/h. The concentration of the recovery solution is only 2.9wt%. The water separation property is greatly improved. In the future, the design of polymer membrane with high water permeability and high reproducibility will be discussed. The research representative ordered that the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology should go to the research project on April 1, 2004.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

澤田 真一其他文献

新井弘城(南部新一)宛 巌谷小波書簡について
关于岩谷小波写给新井宏树(南部新一)的信
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    細川周平;川村湊;山脇千賀子;守屋貴嗣;増田周子;細川周平;土居 安子;増田周子;細川周平;増田周子;浅岡 靖央;増田周子;細川周平;増田周子;酒井 晶代;細川周平;鈴木美津子;土居 安子;鈴木美津子;澤田 真一;細川周平;遠藤純
  • 通讯作者:
    遠藤純
報告 明治・大正・昭和前期における児童出版文化史の研究-元博文館編集者の書簡調査から-
报告:明治、大正、昭和初期的儿童出版文化史研究——来自前博文馆编辑信件的调查——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    細川周平;川村湊;山脇千賀子;守屋貴嗣;増田周子;細川周平;土居 安子;増田周子;細川周平;増田周子;浅岡 靖央;増田周子;細川周平;増田周子;酒井 晶代;細川周平;鈴木美津子;土居 安子;鈴木美津子;澤田 真一;細川周平;遠藤純;細川周平;澤田 真一;鈴木美津子;小松聡子;鈴木美津子;澤田 真一;細川周平;酒井晶代;鈴木美津子;細川周平;石幡直樹;土居 安子;澤田 真一;鈴木美津子;細川周平;ウルストンクラフト(石幡直樹訳);細川周平;土居 安子
  • 通讯作者:
    土居 安子
日系ブラジル人とレコード(森本豊富・根川幸男編著『トランスナショナルな「日系人」の教育・言語・文化』
日本巴西人和记录(森本敏和根川幸雄主编,“跨国日经的教育、语言和文化”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    細川周平;根川幸男;鈴木美津子;澤田 真一;浅岡 靖央;鈴木美津子;細川周平;遠藤 純;鈴木美津子;澤田 真一;細川周平;澤田 真一;鈴木美津子;小松 聡子;細川周平;鈴木美津子;細川周平
  • 通讯作者:
    細川周平
アルゼンチン一世の文学活動―増山朗の『グアラニーの森の物語』を中心に
阿根廷第一代文学活动——以增山明的《瓜拉尼森林的故事》为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    細川周平;川村湊;山脇千賀子;守屋貴嗣;増田周子;細川周平;土居 安子;増田周子;細川周平;増田周子;浅岡 靖央;増田周子;細川周平;増田周子;酒井 晶代;細川周平;鈴木美津子;土居 安子;鈴木美津子;澤田 真一;細川周平
  • 通讯作者:
    細川周平
ニュージーランド文学におけるポストコロニアル・アイデンティティの形成 : より高次の調和を求めてのイヒマエラによる脱植民地化の過程
新西兰文学中后殖民身份的形成:伊希梅拉寻求更高层次和谐的非殖民化过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    細川周平;川村湊;山脇千賀子;守屋貴嗣;増田周子;細川周平;土居 安子;増田周子;細川周平;増田周子;浅岡 靖央;増田周子;細川周平;増田周子;酒井 晶代;細川周平;鈴木美津子;土居 安子;鈴木美津子;澤田 真一;細川周平;遠藤純;細川周平;澤田 真一
  • 通讯作者:
    澤田 真一

澤田 真一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('澤田 真一', 18)}}的其他基金

ニュージーランドのマオリ文学の重層的構造についての考察
对新西兰毛利文学多层结构的思考
  • 批准号:
    22K00398
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
差異の受容-ニュージーランド文学から見たキリスト教とマオリ宗教の弁証法的融合-
拥抱差异:从新西兰文学看基督教与毛利宗教的辩证融合
  • 批准号:
    19K00438
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

水蒸気分離膜を用いた低温逆水性ガスシフト膜反応器
采用水蒸气分离膜的低温逆水煤气变换膜反应器
  • 批准号:
    24K17549
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大気圧プラズマを用いた分離膜の細孔構造・親和性制御法の確立と多様な分離系への応用
利用常压等离子体控制分离膜的孔结构和亲和力的方法的建立及其在各种分离系统中的应用
  • 批准号:
    24KJ1728
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CO2分離膜評価に向けた極微量オペランド計測装置の開発
CO2分离膜评价用超微量操作测量装置的开发
  • 批准号:
    23K13786
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
流体の密度分布を考慮した透過モデルに基づく透過速度解析と水蒸気分離膜の設計指針
基于渗透模型的渗透速率分析,考虑了流体密度分布和水蒸气分离膜的设计指南
  • 批准号:
    23K19185
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
自立する共有結合性有機構造体膜作製法の確立と二酸化炭素分離膜・還元触媒への応用
自支撑共价有机结构膜的制备方法的建立及其在二氧化碳分离膜和还原催化剂中的应用
  • 批准号:
    22KJ0122
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
革新的スイッチ機能ガス分離膜の創製と新規分離機構の解明
创新开关功能气体分离膜的创建及新分离机理的阐明
  • 批准号:
    21K04698
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SCAT重合による高強度超分子自立膜の創製とガス選択分離膜としての応用
SCAT聚合制备高强度超分子自支撑膜及其在气体选择性分离膜中的应用
  • 批准号:
    21K05192
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プロチウム障壁成長コントロール因子の解明で実現する高耐久集合組織制御型水素分離膜
通过阐明控制氕势垒生长的因素实现高度耐用的织构控制氢分离膜
  • 批准号:
    21H01658
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
キラルチャネルを有する液晶ナノ構造分離膜の開発と光学分割への応用
具有手性通道的液晶纳米结构分离膜的研制及其在光学拆分中的应用
  • 批准号:
    21J10984
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ力学にもとづく金属系水素分離膜の破壊現象解明と耐久性向上の検討
基于纳米力学的金属氢分离膜的断裂现象和耐久性改进的阐明
  • 批准号:
    21K03764
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了