On-chip統合デジタルバイオアッセイのための動的フェムトリアクタ技術の開発
用于片上集成数字生物测定的动态毫微反应器技术的开发
基本信息
- 批准号:19H00849
- 负责人:
- 金额:$ 29.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでに我々は、フェムトリットルサイズの超微小溶液リアクタアレイ技術を開発し、これを利用した1分子バイオ分析分野を牽引してきた。特に、酵素分子を確率的に1分子単位でfLリアクタに封入し、酵素反応による蛍光信号を二値化することで酵素分子数を決定するデジタルアッセイは、次世代の超高感度診断技術として世界的に注目を浴びている。ただし、これまでのfLリアクタは受動的に溶液を収納するだけであり、その応用範囲には制限があった。そこで、本プロジェクトでは、これまでの「静的」なリアクタ技術から、「動的」なリアクタ技術へと基盤技術を一新することを目指した。しかしながら、本プロジェクトは、今年度下期より基盤(S)に引き継がれることが決定したため、基盤(A)は本年11月25日で終了することになった。したがって、研究期間は実質1年のみとなったが、当初より計画していた動的フェムトリアクタ技術に関する3つの技術開発要素「分子濃縮」「連続溶液交換」「リアクタ回収」は、それぞれ順調に研究が進展した。「分子濃縮」では、PEG/Dexのマイクロ相分離ドロプレットをリアクタに保持することでDNA分子濃縮に成功した。また、「連続溶液交換」では、空気封入法を用いて10回以上の溶液交換に成功し、インフルエンザウイルスのタミフル耐性を1粒子毎に計測すること成功した。これにより、ウイルス粒子の0.5%程度が平均よりも10倍程度高いタミフル耐性を有することを示す結果を得た。さらに、「リアクタ回収」では、光ピンセットでリアクタ回収に成功している。これらの成果は基盤(S)に引き継がれ知財化・原著論文化を目指す。
In this paper, we introduce the technology of ultra-fine solution analysis, which is based on the analysis of molecular mass analysis. Special, enzyme molecular confirmation rate of "1" molecule, "fL", "optical signal" of enzyme, the number of enzyme molecules determine the number of enzyme molecules, the next generation of ultra-high sensitivity technology technology, the world's attention. The solution that is affected by the fL system is used to control the temperature. The temperature is limited by the range. In this paper, we are interested in the development of basic technology in the field of basic technology. In the second issue of this year, we have decided to make a decision on November 25 this year. During the period of the study, there have been one-year training sessions during the research period, and the factors of technology development, such as molecular chemistry, linked solution exchange, and research progress have been carried out during the research period. "Molecular DNA" and "PEG/Dex" are separated from each other in order to maintain the success of the DNA molecule. Test, "link solution exchange", "air" sealing method, using more than 10 cycles of solution exchange "success", "tolerance" of 1 particles to calculate the success of the solution. The average degree of particles is 0.5%. The average degree of tolerance is 10 times higher than that of others. Please tell me that you are successful in getting back to you. Based on the results (S), the author introduces the knowledge of the original works, culture and culture.
项目成果
期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Diversity of rotation dynamics of F1-ATPase and implications on allostericity
F1-ATP酶旋转动力学的多样性及其对变构的影响
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiroyuki Noji
- 通讯作者:Hiroyuki Noji
Revealing the Metabolic Activity of Persisters in Mycobacteria by Single-cell D2O Raman Imaging Spectroscopy.
- DOI:10.1021/acs.analchem.9b03960
- 发表时间:2019-11
- 期刊:
- 影响因子:7.4
- 作者:H. Ueno;Yota Kato;K. Tabata;H. Noji
- 通讯作者:H. Ueno;Yota Kato;K. Tabata;H. Noji
Accurate high-throughput screening based on digital protein synthesis in a massively parallel femtoliter droplet array
- DOI:10.1126/sciadv.aav8185
- 发表时间:2019-08
- 期刊:
- 影响因子:13.6
- 作者:Yi Zhang;Yoshihiro Minagawa;H. Kizoe;K. Miyazaki;R. Iino;H. Ueno;K. Tabata;Y. Shimane;H. Noji
- 通讯作者:Yi Zhang;Yoshihiro Minagawa;H. Kizoe;K. Miyazaki;R. Iino;H. Ueno;K. Tabata;Y. Shimane;H. Noji
人工細胞リアクタで「はかる」「つくる」「ふやす」
使用人造细胞反应器“测量”、“创造”和“生长”。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamae Taiki;Takeuchi Naoki;Yoshikawa Nobuyuki;野地博行
- 通讯作者:野地博行
Phylogenetic of Rotation dynamics of F1-ATPase
F1-ATP酶旋转动力学的系统发育
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Shimoda;M. Miyasawa;S. Ishikawa W. Ueda;Hiroyuki Noji
- 通讯作者:Hiroyuki Noji
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野地 博行其他文献
一細胞計測で見えてきたバクテリア細胞内ATP濃度の多様性
单细胞测量揭示细菌细胞内 ATP 浓度的多样性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳沼 秀幸;河合 信之輔;田端 和仁;冨山 佳祐;垣塚 彰;小松崎 民樹;岡田 康志;野地 博行;今村 博臣 - 通讯作者:
今村 博臣
ミトコンドリア型ATP合成酵素における阻害因子IF1の一方向制御システムを司る分子機構
线粒体ATP合成酶抑制剂IF1单向控制系统的分子机制
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 稜平;上野 博史;岡崎 圭一;野地 博行 - 通讯作者:
野地 博行
超微笑溶液チャンバーを利用した1分子バイオアッセイ
使用 Super Smile 溶液室进行单分子生物测定
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Itoh;T. Inagaki;K. Tsukagoshi;H. Fukuyama;野地 博行 - 通讯作者:
野地 博行
Energy Landscapes learned from Single-Molecule Time-Series: Dimensionality and Disconnectivity Graph
从单分子时间序列中学习的能量景观:维度和断开图
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳沼 秀幸;河合 信之輔;田端 和仁;冨山 佳祐;垣塚 彰;小松崎 民樹;岡田 康志;野地 博行;今村 博臣;Tamiki Komatsuzaki;Tamiki Komatsuzaki;Tamiki Komatsuzaki - 通讯作者:
Tamiki Komatsuzaki
野地 博行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野地 博行', 18)}}的其他基金
Dynamic femtoliter reactor technology for next generation digital bioassays
用于下一代数字生物测定的动态飞升反应器技术
- 批准号:
19H05624 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
新規ナノ膜デバイスを用いたプロトン受け渡し経路の研究
利用新型纳米膜器件进行质子传输路径研究
- 批准号:
14F04383 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非特異的結合のない超高感度ウィルス検出に向けたデジタル免疫測定法
用于超灵敏病毒检测的数字免疫分析,无需非特异性结合
- 批准号:
13F03378 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
1分子DNA検出のためのマイクロデバイス開発
单分子DNA检测微型装置的开发
- 批准号:
05F05445 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁気ピンセットを用いた1分子操作による回転分子モーターの研究
利用磁力镊子进行单分子操控旋转分子马达的研究
- 批准号:
14704065 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
1分子操作・1分子観察技術を用いたFoFl-ATPaseの回転メカニズムに関する研究
利用单分子操作和单分子观察技术研究FoFl-ATPase的旋转机制
- 批准号:
02F00809 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神経インターフェースのためのシリコンナノプローブ
用于神经接口的硅纳米探针
- 批准号:
02F02811 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Dynamic femtoliter reactor technology for next generation digital bioassays
用于下一代数字生物测定的动态飞升反应器技术
- 批准号:
19H05624 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 29.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)














{{item.name}}会员




