社会福祉における評価レジーム再編の課題をめぐる理論的・実証的研究
社会福利评价体系重构问题的理论与实证研究
基本信息
- 批准号:19H01586
- 负责人:
- 金额:$ 6.99万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究組織メンバーのオンライン研究打ち合わせを10回行いつつ、当初の実施計画に沿って研究を実施した(なお、全国の市区を対象とする質問紙調査は、繰越制度を利用して、2022年度に実施した)。研究成果の一部は、社会政策学会第143回大会(2021年10月)において公募によるテーマ別分科会「日本の福祉政策における評価レジームの変容の諸相」で報告するとともに、その報告に基づいて作成した論文を『社会政策』誌(第14巻第1号)で発表した。今年度の主要な研究結果は次の通りであった。1)福祉サービス第三者評価制度を中心に置いて形成された日本の福祉政策における評価レジームは、その中で自治体の福祉計画の評価が一定の位置を占めるようになるとともに、政策評価制度とKPIによる業績管理を通して、国・自治体の社会福祉の政策・施策が、部分的に府省横断的な業績管理の下に置かれるようになっていく中で一定の変容を遂げてきた。2)社会保障審議会介護保険部会の議事録を精査したところ、審議の中での「評価」の意味合いが変化してきたこと、事業の目標達成状況の評価に議論が集中し、介護保険全体の政治的意味合いや政策的意義を問うための政策評価の提案はなかったことなどが確認できた。3)大阪府と府内2自治体の介護保険事業(支援)計画とそれに関わる政策過程を事例として分析した結果、国の縦割り行政の制度が、介護政策のプログラム評価とそれに基づく課題解決を困難にしている、などの課題が明らかになった。4)介護保険事業計画における評価指標についての全国107市区への質問紙調査の結果、一定数の市区で独自の施策体系の中にアウトカム指標を含む評価指標を位置づけて計画評価に活用しようとする動きがあること、自立支援・介護予防等の分野での評価指標の導入やニーズ調査のデータの評価への活用が他の分野より先行する傾向があることなどが明らかになった。
The research organization is responsible for the study and implementation of the project. In the first place, the plan was used to carry out the study. In the first place, the plan was carried out along the study area. The results of the research, the 143rd meeting of the Society for Social Policy (October 2021), the Social Policy Society (October 2021), the Social Policy Society (October 2021). The results of this year's major studies have been reviewed in recent years. 1) the welfare policy of Japan, the welfare policy of the third party, the welfare plan of the Chinese autonomous body, the policy policy of the national autonomy, the policy policy of the national self-government, the policy policy of the management system, the policy policy of the national self-government, and the policy policy of the national self-government. In part of the provincial cross-section of the government, there is a certain amount of tolerance in the management of the provincial cross-section. 2) the Ministry of Social Security and Protection will be responsible for the consultation of the Ministry of Social Security and Protection, and the proposal of "hearing" in the meeting means that the discussion will be concentrated in accordance with the state of affairs and the achievement of business goals, and the protection of all political implications. The policy proposal, and the policy proposal. 3) the two self-government of Osaka Prefecture introduce the protection of public affairs (support), analyze the results of the program, analyze the results of the policy, cut the administrative system, and introduce the policy to solve the problems of health care. 4) to introduce the protection plan, the location plan, the plan, the location, the Self-support, prevention, etc., and so on. This means that you can use him
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自治体における高齢者介護施策の「評価」の現状と課題
地方政府养老措施“评估”的现状与挑战
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tada;Mitsuhiro;長澤紀美子;平岡公一;畑本裕介;斉藤弥生
- 通讯作者:斉藤弥生
社会福祉における評価概念の変化の具体的な様相:介護保険制度を題材に
社会福利评价理念转变的具体方面——基于护理保险制度
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tada;Mitsuhiro;長澤紀美子;平岡公一;畑本裕介
- 通讯作者:畑本裕介
社会福祉における評価レジームの形成と変容--業績管理の導入の動きを踏まえて
社会福利评价体系的形成与变革——基于绩效管理运动
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tada;Mitsuhiro;長澤紀美子;平岡公一
- 通讯作者:平岡公一
社会福祉の制度的枠組みの再編と評価レジームの変容--福祉計画の機能変容に着目しつつ
社会福利制度框架重构与评价体系转型——以福利规划职能转变为重点
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tada;Mitsuhiro;長澤紀美子;平岡公一;畑本裕介;斉藤弥生;平岡公一
- 通讯作者:平岡公一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平岡 公一其他文献
平岡 公一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平岡 公一', 18)}}的其他基金
福祉政策の政策過程における調査研究の役割に関する基礎的研究
研究在福利政策过程中的作用的基础研究
- 批准号:
23K01921 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 6.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険制度における集中的在宅ケアと施設利用マネジメントのシステムの開発と評価
长期护理保险体系中重症家庭护理和设施使用管理系统的开发和评估
- 批准号:
18653049 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 6.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本型福祉国家体制の変容と社会福祉サービス
日本福利国家制度及社会福利服务的变迁
- 批准号:
05F05031 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 6.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新たな貧困測定・貧困分折の方法の開発に関する基礎的研究
发展新的贫困计量和贫困分析方法的基础研究
- 批准号:
14651037 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 6.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
社会福祉サービス水準の地域間比較に関する基礎的研究
社会福利服务水平区域比较基础研究
- 批准号:
03710089 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 6.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大都市住民の福祉意識の構造分析
都市居民福利意识的结构分析
- 批准号:
62710120 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 6.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)