山口干渉計を用いた誕生直後の大質量原始星候補の大規模探査
使用山口干涉仪对诞生后立即出现的大质量原恒星候选者进行大规模探索
基本信息
- 批准号:19H01937
- 负责人:
- 金额:$ 5.49万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)探査の状況: 本年度終了時点で167個のIRDCクランプに対してYIによる8 GHzでの探査観測を行った。このうち37天体が20 mJy以下の微弱電波源であり、若い大質量原始星からのジェットの候補であると考えられる。(2)検出天体の性質: 検出された微弱電波源のうち、分子輝線や星間メーザーアーカイブデータなどが存在する22天体について周辺環境を分析した結果、(A) YIによって検出された電波源以外星形成の兆候がないもの、(B) 微弱電波源にアウトフローまたはメーザーが付随しているもの、(C) 母体クランプの周辺にも星形成の兆候があるもの、の3種類に分類された。このことは星無しとして分類されてきた70ミクロンの赤外線で暗いクランプの段階で、既に星団形成としての進化段階に違いがあることを示唆している。特に面密度が高いクランプは星形成の兆候が付随しやすい傾向が見られた。一方でKauffmann & Pillai (2010)で報告されたある半径のクランプに対して大質量星形成が可能な質量の経験的な閾値と比較したところ、微弱電波源のうち29天体が閾値以上、5天体が閾値付近であることが判明した。このことから星形成の兆候がないクランプの大半がより若い進化段階にあることが示唆された。(3) 成果発表: 以上の研究成果、今後の観測計画についてVLBI懇談会シンポジウム等の国内研究会において口頭発表3件、ポスター発表1件の発表を行った。また鹿児島にて開催された国際シンポジウムIAU380においてポスター発表を行った。さらに茨城大学主催の大質量星形成過程における強度変動研究会において、本研究の発展としてYIにを用いて電波ジェットの強度変動をモニターすることで、メーザーが付随しない若い原始星に対して降着バーストに伴う光度変動現象を探査する計画を提案した。
(1)Survey status: 167 IRDC surveys were conducted at 8 GHz at year-end. 37 celestial bodies below 20 mJy weak radio source (2)Nature of the detected celestial body: Results of detection of weak radio wave sources, molecular brightness, interplanetary brightness, etc.;(A) detection of weak radio wave sources, etc.;(B) detection of weak radio wave sources, etc.;(C) detection of weak radio wave sources, etc.; Three species are classified. This is the first time that the star has been classified into 70 categories. The infrared ray has been classified into 70 categories. The infrared ray has been classified into 70 categories. Special area density is high, and the formation of stars tends to follow suit. Kauffmann & Pillai (2010) reported that the radius of a large mass star may be the threshold value for the formation of a large mass star, and that weak radio sources may be 29 objects above the threshold value, and 5 objects near the threshold value. The formation of the star is usually accompanied by the evolution of the stage. (3)Results: The above research results, future test plan, etc. were presented in 3 oral reports and 1 technical report in domestic research conferences. The IAU380 is the first to be launched in Japan. The development of this study was proposed by the Ibaraki University Institute for the Study of Intensity Variations in the Formation of Massive Stars, and the project to investigate the intensity variations of the radio waves associated with the origin of the stars.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大質量星形成の今後-メタノールメーザーでやれること/やれないこと-
大质量恒星形成的未来——甲醇微波激射能做什么、不能做什么
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中孝明;内田 裕之;佐野栄俊;鶴剛;元木業人
- 通讯作者:元木業人
大質量星形成~次の20年で知りたいこと~
大规模恒星形成~未来20年我们想知道的事情~
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takaaki Tanaka;Tomoyuki Okuno;Hiroyuki Uchida;Shiu-Hang Lee;Keiichi Maeda;Hiroya Yamaguchi;元木業人
- 通讯作者:元木業人
The survey on compact radio sources by highly sensitive JVN subarray
高灵敏JVN子阵对紧凑型射电源的勘测
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuhito Motogi;Tatsuya Ogura;Takahiro Aoki;Kotaro Niinuma;Kenta Fujisawa (Yamaguchi Univ.);Yoshinori Yonekura (Ibaraki Univ.);Kazuhiro Takefuji;Mamoru Sekido (NICT)
- 通讯作者:Mamoru Sekido (NICT)
Yamaguchi interferometer survey of protostellar outflows embedded in 70-μm dark infrared dark cloud
山口干涉仪调查嵌入 70 微米暗红外暗云中的原恒星流出
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:北口慶太;元木業人;藤澤健太;新沼浩太郎;藤原陵太郎
- 通讯作者:藤原陵太郎
赤外線暗黒星雲内に埋もれた原始星候補天体に対するアンモニア反転遷移線と水メーザーを用い た星周環境の推定
使用氨反演过渡线和水微波激射器估计埋在红外暗星云中的原恒星候选天体的星周环境
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部泰成;元木業人;米倉覚則;藤澤健太
- 通讯作者:藤澤健太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
元木 業人其他文献
高萩 / 日立 32 m 電波望遠鏡の整備状況 2022A
高萩/日立32 m射电望远镜维护状况2022A
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米倉 覚則;田辺 義浩;岩田 悠平;岡田 望;伊藤 美穂;高木 奏人;永野 稜大;百瀬 宗武;知念 翼;増井 翔;山崎 康正;孫 赫陽;抱江 柊利;小川 英夫;元木 業人;新沼 浩太郎;藤沢 健太;須藤 広志;久野 成夫;中川 亜紀治;本間 希樹;小林 秀行;他大学間連携 VLBI group - 通讯作者:
他大学間連携 VLBI group
EAVNによる6.7 GHz メタノール・メーザーのVLBIサーベイ IX:ペア形状天体の内部固有運動
EAVN IX 对 6.7 GHz 甲醇微波激射器的 VLBI 调查:配对物体的内部自行运动
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蜂須賀 一也;藤沢 健太;元木 業人;平野 大樹;林 京之介;杉山 孝一郎;米倉 覚則;澤田-佐藤 聡子;松本 尚子;村田 泰宏;他 - 通讯作者:
他
EAVNによる6.7GHzメタノール・メーザーのVLBIサーベイ VIII
EAVN VIII 对 6.7GHz 甲醇微波激射器的 VLBI 调查
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 尚子;藤沢 健太;蜂須賀 一也;元木 業人;平野 大輝;林 京之介;新沼 浩太郎;杉山 孝一郎;米倉 覚則;齋藤 悠;他 - 通讯作者:
他
衛星搭載を目指したカンマ線バースト偏光度検出器の開発
开发用于安装在卫星上的逗号射线爆发偏振探测器
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 尚子;藤沢 健太;蜂須賀 一也;元木 業人;平野 大輝;林 京之介;新沼 浩太郎;杉山 孝一郎;米倉 覚則;齋藤 悠;他;Arturo Kohatsu-Higa;佐々木大悟 - 通讯作者:
佐々木大悟
PolariS搭載用ガンマ線バースト偏光度検出器の基礎開発-MAPMTの性能評価=
PolariS 伽马射线爆发偏振探测器的基本开发 - MAPMT 的性能评估 =
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米倉 覚則;杉山 孝一郎;齋藤 悠;石井 翔太;百瀬 宗武;平本 信善;元木 業人;藤沢 健太;片桐惇 - 通讯作者:
片桐惇
元木 業人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('元木 業人', 18)}}的其他基金
ジェットの変動性に基づく若い大質量原始星探査と質量降着機構の解明
基于喷流变率的年轻大质量原恒星探索和质量吸积机制的阐明
- 批准号:
12J06525 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アウトフローの力学年齢を用いた若いホットコア探査
利用流出动态年龄探索年轻热岩心
- 批准号:
10J01504 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
アルマ望遠鏡と新しい電波干渉計画像合成法を用いて探る惑星系形成の足跡
使用 ALMA 和新的射电干涉图像合成方法探索行星系统形成的足迹
- 批准号:
24K07097 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Solar Eclipse-Induced Changes in the Ozone Layer Observed with UV/VIS (UltraViolet–VISible Spectroscopy) Radiometer
使用 UV/VIS(紫外可见光谱)辐射计观测日食引起的臭氧层变化
- 批准号:
2328210 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Standard Grant
遠方宇宙探査を目的とする低周波電波干渉計解析手法の開発
遥远空间探测低频射电干涉仪分析方法的发展
- 批准号:
24K17098 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
電波干渉計観測で挑む銀河進化: 史上初の巨大分子雲進化過程の包括的理解
利用射电干涉仪观测挑战星系演化:首次全面了解巨分子云演化过程
- 批准号:
22KJ1604 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複数の宇宙機で構成される電波干渉計実現のための信号処理手法の確立
建立信号处理方法实现多航天器组成的射电干涉仪
- 批准号:
22KJ0951 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Detection of flood extent using high resolution microwave radiometer data and its application for inundation modeling
利用高分辨率微波辐射计数据检测洪水范围及其在洪水建模中的应用
- 批准号:
22K04328 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
NSF-MRI: Acquisition of a Microwave Radiometer for Arctic Atmospheric Boundary Layer Research & Education
NSF-MRI:购买微波辐射计用于北极大气边界层研究
- 批准号:
2117971 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Standard Grant
Develop of RPL radiometer realizing measurement of heavy ion distribution and real time profiling
开发RPL辐射计实现重离子分布测量和实时分析
- 批准号:
21K12522 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Non-Invasive Wideband Radiometer for Accurate Core Temperature Monitoring
用于精确监测核心温度的非侵入式宽带辐射计
- 批准号:
10194492 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
The UMass Simultaneous Frequency Microwave Radiometer (USFMR): Improvements for Retrieval of Winds and Precipitation in Non-tropical Cyclone Environments
麻省大学同频微波辐射计 (USFMR):非热带气旋环境中风和降水反演的改进
- 批准号:
2016809 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 5.49万 - 项目类别:
Standard Grant














{{item.name}}会员




