1970年代以降のフランス自伝文学における読者像の研究

20世纪70年代以来法国自传文学读者群研究

基本信息

  • 批准号:
    19J11548
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

自伝文学における読者像についての理論的な枠組みの考察,およびミシェル・レリス,ナタリー・サロート,ロラン・バルト,アニー・エルノーの具体的な作品分析を旨とする本研究は,以下の3点に要約される通りおおむね順調に進展した。(1)エルノーに関して,『ある女』『シンプルな情熱』における読者像を主題とした論文を学会誌に発表し,またその延長として『歳月』を対象とした分析を行った。エルノー作品には,一方で内部に差異を孕んだ自己に同一性を与えつつ,他方で個人的・集合的記憶を通じて自己と他者を関係づける特徴がある点,またそれにより,記憶の内容に加えて,想起の仕方において作品が読者に開かれる点が確認された。(2)ミシェル・レリスに関して,4巻にわたる『ゲームの規則』では当初,潜在的な読者に作者の企図への共感が求められていたが,その最終巻以降はむしろ読者による共感の不可能性が言及されるようになる点,そして企図の失敗に言及し続けることで強調される,特権的な読者の不在こそが,晩年まで一貫したモチーフとして,作者の書く意志と相即不離である点を明らかにした。(3)自伝文学における読者像の理論的および研究史的重要性について考察した,博士論文の序章を執筆した。とくに「自伝契約」の成立は作者と読者により形成される間主観的合意に依存する点,そして作品分析においては,テクスト上の指標に従って明らかになる「物語世界外の聴き手」の審級に加えて,潜在的な読者を含んだ,著作から総合的に構成される読者のイメージが重要である点が検討された。以上に加えて,ロラン・バルトにおける俳句を主題とした論文2件の校正が終了し,現在出版準備中である。2020年度は,新型コロナウイルス感染症拡大に伴う都市封鎖や移動規制のため,多くの面で計画の調整を余儀なくされた。上記のうち未発表の成果については,次年度以降に公表する予定である。
Since the investigation of the theory of literature, the following three points are proposed to make progress in the analysis of specific works. (1) The theme of the paper is to extend the theme of the paper. For example, if you are a member of a group, you may not be able to identify yourself. If you are a member of a group, you may not be able to identify yourself. If you are a member of a group, you may not be able to identify yourself. If you are a member of a group, you may not be able to identify yourself. (2) In the first place, the author's common sense of the potential person is the same as that of the author. In the end, the author's common sense is impossible. In the second place, the author's failure is emphasized. In the third place, the author's common sense is absent. In the fourth place, the author's common sense is consistent. The author of the book will not leave the point (3) The importance of the theory of self-literature and the history of research, and the writing of the preface of doctoral thesis. The establishment of the "self-contract" depends on the author's and the author's opinions, and the index on the work analysis is clear. The evaluation level of the "outside the world" is added, and the potential author is included. The composition of the work is discussed. The above is added to the theme of haiku. Two papers have been corrected and are now ready for publication. In 2020, new types of infectious diseases will be accompanied by urban blockades and mobile regulations, and adjustments will be made to multiple plans. The results of the above report are not yet available, and the following year is scheduled.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「反英雄」としての読者像 --ロラン・バルトの知的自伝をめぐって--
读者的“反英雄”形象——论罗兰·巴特的知识分子自传——
  • DOI:
    10.14989/245008
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢
  • 通讯作者:
    横田 悠矢
アニー・エルノーにおける日記・作品と読者像 : 『ある女』『シンプルな情熱』を中心に
安妮·埃尔诺的日记、作品和读者:聚焦“一个女人”和“简单的激情”
A qui s'adressent les autobiographes ?
一本自传的地址?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya
  • 通讯作者:
    YOKOTA Yuya
アニー・エルノーにおける日記・作品と読者像:『ある女』『シンプルな情熱』を中心に
安妮·埃尔诺的日记、作品和读者:聚焦“女人”和“简单的激情”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya;横田 悠矢
  • 通讯作者:
    横田 悠矢
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

横田 悠矢其他文献

近世中期における御城米廻船御用の特質―廻船御用達制の検討を中心に―
近代中期皇家米船运输的特征 - 以航运系统为中心的考察 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya;横田 悠矢;八木敬二;八木敬二;糸川風太;糸川風太;糸川 風太;糸川風太
  • 通讯作者:
    糸川風太
消費者裁判手続特例法に基づく被害回復裁判手続の独自性と発展性(1)
基于《消费者法院程序特别法》的损害赔偿法院程序的独特性和发展潜力 (1)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya;横田 悠矢;八木敬二
  • 通讯作者:
    八木敬二
書評 水本邦彦著『海辺を行き交うお触れ書き 浦触の語る徳川情報網』
书评:水本邦彦的《沿着海岸旅行的介绍:浦作讲述的德川信息网络》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya;横田 悠矢;八木敬二;八木敬二;糸川風太
  • 通讯作者:
    糸川風太
江戸期の圓珠院―無禄・無旦寺院の運営―
江户时代的圆珠院 - 室六寺和牡丹寺的管理 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya;横田 悠矢;八木敬二;八木敬二;糸川風太;糸川風太
  • 通讯作者:
    糸川風太
「書評 水本邦彦著『海辺を行き交うお触れ書き 浦触の語る徳川情報網』」
``书评:水本邦彦的``德川信息网络,由沿着海岸旅行的浦作写的
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橫田 悠矢;横田 悠矢;YOKOTA Yuya;横田 悠矢;八木敬二;八木敬二;糸川風太;糸川風太;糸川 風太
  • 通讯作者:
    糸川 風太

横田 悠矢的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('横田 悠矢', 18)}}的其他基金

フランス現代文学にみる生の記述と自他関係:エルノー、ミション、ベルグニウを中心に
法国现代文学中对生活和自我与他人关系的描述:以埃尔诺、米雄和贝尔尼厄为中心
  • 批准号:
    24K16024
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フランス現代自伝文学における脱物語と「短い形式」の機能
法国现代自传体文学中的去叙事与“短篇”的功能
  • 批准号:
    23K18649
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

相似海外基金

ジャン=ジャック・ルソーにおけるレトリックの問題―自己像、読者像を中心に―
让·雅克·卢梭的修辞问题:关注自我形象和读者形象
  • 批准号:
    18J14444
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
18世紀末から19世紀前半のロシア文学成立過程におけるサロン的読者像の変容
18世纪末至19世纪上半叶俄罗斯文学形成过程中沙龙读者群的变化
  • 批准号:
    04J10421
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了