首都圏における言語資料の高密度収集と言語動態分析

东京都市区语言资料高密度采集及语言动态分析

基本信息

项目摘要

本研究は、(1)調査地点の「高密度化」、(2)方言資料の「高密度化」、(3)言語動態モデルの検証という3点からなる。(1)アンケート調査・分析システムRMSの改良:研究実施計画で示したRMS(Real-time Mobile Survey)システムの4点の改良点については、2021年度までに新システムへの組み込みを行った。2022年度中に実験ができなかったため、2023年度に実施予定である。以下にRMSシステムの改良点の進捗を示す。「スマートフォンへの対応」については、WEB調査会社やGoogleフォームにおけるスマートフォン表示をシステムに反映させ、さらに改良を加えた。「マルチメディアへの対応」については、音声を再生して質問に回答する機能の改良を行った。「横断検索システムとの統合」については、データ連結の機能の実験を行った。「個人情報保護の強化」については、アンケート承諾機能と承諾レベルによる質問変更機能の改良を行った。(2)方言資料の統合的利用のためのデータベースの拡充 :首都圏における調査方法の異なる方言調査資料の集積作業を継続した。「方言データベース」の統合については、記号の部分要素の選択による自動記号作成の実験を継続した。関東以外の調査資料については、東北地方の大規模調査データに関する地図作成実験を継続した。(3)首都圏の言語動態分析:2019年度、2020年度に実施した東京都における同一質問によるWEB調査の結果から作成した言語地図の分析を継続した。3年間の研究計画はほぼ達成したが、延長した2022年度にできなかった(1)の調査実験を行うため、2023年度への研究期間の再延長を申請した。
This study focuses on three aspects: (1) high density of survey sites,(2) high density of dialect data, and (3) speech dynamics. (1)RMS(Real-time Mobile Survey) System Improvement: Research implementation plan shows that RMS(Real-time Mobile Survey) System has four points of improvement, and the new system system development plan will be implemented in 2021. In the middle of 2022, we will continue to pay attention to it, and in 2023, we will pay attention to it. The following is an overview of the improvements to RMS systems. "Search results" in "Search results." The improvement of the function of answering questions in the " "Cross-section search system and integration" in the middle of the reverse, data link and function implementation. "Personal information protection enhancement" in the "commitment function" commitment to "query function" improvement. (2)The integration and utilization of dialect data: the integration and utilization of dialect survey data in Beijing. The integration of "dialect" and the selection of some elements of the symbol are carried out automatically. In addition to the survey data in Kanto, the large-scale survey data in Tohoku is related to the establishment of a local survey. (3)Speech Dynamics Analysis in the Capital Region: The same query was conducted in Tokyo in 2019 and 2020. The results of the WEB survey were compiled and analyzed. The research plan for the past three years has been completed and extended. The investigation for the year 2022 has been carried out. The research period for the year 2023 has been extended.

项目成果

期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
社会調査回答データ
社会调查回复数据
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉 一宏;小山哲春;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;仁科明;早稲田大学日本語学会(編);渡辺秀樹;林直樹;渡辺秀樹;田中ゆかり・前田忠彦・林直樹・相澤正夫;渡辺秀樹;鑓水兼貴;Hideki Watanabe;田中ゆかり;鑓水兼貴;渡辺秀樹;林直樹;渡辺秀樹;渡辺秀樹;林直樹;渡辺秀樹;大森文子;林直樹・田中ゆかり;大森文子;渡辺秀樹・大森文子;竹田晃子;竹田晃子;鑓水兼貴
  • 通讯作者:
    鑓水兼貴
共通語化最終段階における方言使用状況―第1~4回鶴岡共通語化調査データの公開―
法语化最后阶段的方言使用状况 - 第 1 次至第 4 次鹤冈通用语调查数据公开 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉 一宏;小山哲春;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;仁科明;早稲田大学日本語学会(編);渡辺秀樹;林直樹;渡辺秀樹;田中ゆかり・前田忠彦・林直樹・相澤正夫;渡辺秀樹;鑓水兼貴;Hideki Watanabe;田中ゆかり;鑓水兼貴;渡辺秀樹;林直樹;渡辺秀樹;渡辺秀樹;林直樹;渡辺秀樹;大森文子;林直樹・田中ゆかり;大森文子;渡辺秀樹・大森文子;竹田晃子;竹田晃子;鑓水兼貴;鑓水兼貴・高田智和;鑓水兼貴;竹田晃子;鑓水兼貴・高田智和
  • 通讯作者:
    鑓水兼貴・高田智和
実践方言学講座2 方言の教育と継承
实用方言研究课程2 方言教育与传承
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大野眞男;杉本妙子;児玉忠;小林初夫;礼埜和男;佐藤髙司;加藤和夫;今村かほる;竹田晃子;小島聡子;山浦玄嗣;三樹陽介;茂手木清;金田章宏;山田敏弘;菊秀史;中本謙;小林隆;内間早俊;坂喜美佳;佐藤亜実;小原雄次郎;櫛引祐希子
  • 通讯作者:
    櫛引祐希子
広がる関西弁~国語研の調査データを使ってみよう~
扩展关西方言 - 使用日本语学院的研究数据 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林隆;竹田晃子・有働玲子;小林隆;鑓水兼貴
  • 通讯作者:
    鑓水兼貴
アクセントの聞き取り傾向に基づく首都圏生育者のタイプ分類―Web聞かせる調査データを用いた多変量解析分析結果から―
根据听到口音的倾向对出生在首都圈的人进行分类 - 基于网络听力调查数据的多变量分析结果 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉 一宏;小山哲春;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;大室剛志;仁科明;早稲田大学日本語学会(編);渡辺秀樹;林直樹
  • 通讯作者:
    林直樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鑓水 兼貴其他文献

方言音声の追跡調査―新潟県北部のガ行入り渡り鼻音について―
方言声音跟踪调查:关于新泻县北部的鼻音
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高梨信乃;野田春美;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;范一楠・野田春美;カ ロ;陳 秀茵;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;野田春美(編);高梨信乃・中西久実子;金水敏・定延利之・田中ゆかり・野田春美・滝浦真人・丸山岳彦・石黒圭・屋名池誠・乾善彦・山本真吾・野村剛史・今野真二・橋本行洋;田附敏尚;二階堂整・川瀬卓・高丸圭一・田附敏尚・松田謙次郎;川瀬卓;二階堂整・松田謙次郎・高丸圭一・山際彰・佐藤亜美;高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知;川瀬 卓;二階堂 整・川瀬 卓・高丸 圭一・田附 敏尚・松田 謙次郎;二階堂 整;大橋純一;竹田晃子・鑓水兼貴;大橋純一;新井小枝子;竹田晃子;大橋純一;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水 兼貴;小島 聡子・竹田 晃子;鑓水 兼貴;三井 はるみ;小西 いずみ・井上 優;井上 文子;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水兼貴・三井はるみ;大橋純一
  • 通讯作者:
    大橋純一
A Cognitive-Linguistic Analysis of the English Preposition ON
英语介词ON的认知语言学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高梨信乃;野田春美;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;范一楠・野田春美;カ ロ;陳 秀茵;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;野田春美(編);高梨信乃・中西久実子;金水敏・定延利之・田中ゆかり・野田春美・滝浦真人・丸山岳彦・石黒圭・屋名池誠・乾善彦・山本真吾・野村剛史・今野真二・橋本行洋;田附敏尚;二階堂整・川瀬卓・高丸圭一・田附敏尚・松田謙次郎;川瀬卓;二階堂整・松田謙次郎・高丸圭一・山際彰・佐藤亜美;高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知;川瀬 卓;二階堂 整・川瀬 卓・高丸 圭一・田附 敏尚・松田 謙次郎;二階堂 整;大橋純一;竹田晃子・鑓水兼貴;大橋純一;新井小枝子;竹田晃子;大橋純一;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水 兼貴;小島 聡子・竹田 晃子;鑓水 兼貴;三井 はるみ;小西 いずみ・井上 優;井上 文子;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水兼貴・三井はるみ;大橋純一;半沢康;鑓水兼貴;鑓水兼貴;小西いずみ;鑓水兼貴;MITSUI Harumi,YARIMIZU Kanetaka,KAMEDA Hiromi,KUNO Mariko,TANAKA Yudari;新井 小枝子;竹田 晃子;竹田 晃子;小林隆,大西拓一郎,鑓水兼貴,他;小林賢次,小林千草,小西いずみ,他;山崎誠,服部匡,小西いずみ,他;奥野忠徳;奥野忠徳
  • 通讯作者:
    奥野忠徳
英語の命令文 ― 量的分析と質的分析
英语祈使句-定量和定性分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高梨信乃;野田春美;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;范一楠・野田春美;カ ロ;陳 秀茵;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;野田春美(編);高梨信乃・中西久実子;金水敏・定延利之・田中ゆかり・野田春美・滝浦真人・丸山岳彦・石黒圭・屋名池誠・乾善彦・山本真吾・野村剛史・今野真二・橋本行洋;田附敏尚;二階堂整・川瀬卓・高丸圭一・田附敏尚・松田謙次郎;川瀬卓;二階堂整・松田謙次郎・高丸圭一・山際彰・佐藤亜美;高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知;川瀬 卓;二階堂 整・川瀬 卓・高丸 圭一・田附 敏尚・松田 謙次郎;二階堂 整;大橋純一;竹田晃子・鑓水兼貴;大橋純一;新井小枝子;竹田晃子;大橋純一;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水 兼貴;小島 聡子・竹田 晃子;鑓水 兼貴;三井 はるみ;小西 いずみ・井上 優;井上 文子;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水兼貴・三井はるみ;大橋純一;半沢康;鑓水兼貴;鑓水兼貴;小西いずみ;鑓水兼貴;MITSUI Harumi,YARIMIZU Kanetaka,KAMEDA Hiromi,KUNO Mariko,TANAKA Yudari;新井 小枝子;竹田 晃子;竹田 晃子;小林隆,大西拓一郎,鑓水兼貴,他;小林賢次,小林千草,小西いずみ,他;山崎誠,服部匡,小西いずみ,他;奥野忠徳;奥野忠徳;奥野忠徳;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光
  • 通讯作者:
    高橋英光
岡崎敬語調査反応文データベースの利用について
关于冈崎敬语调查回答句数据库的使用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高梨信乃;野田春美;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;范一楠・野田春美;カ ロ;陳 秀茵;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;野田春美(編);高梨信乃・中西久実子;金水敏・定延利之・田中ゆかり・野田春美・滝浦真人・丸山岳彦・石黒圭・屋名池誠・乾善彦・山本真吾・野村剛史・今野真二・橋本行洋;田附敏尚;二階堂整・川瀬卓・高丸圭一・田附敏尚・松田謙次郎;川瀬卓;二階堂整・松田謙次郎・高丸圭一・山際彰・佐藤亜美;高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知;川瀬 卓;二階堂 整・川瀬 卓・高丸 圭一・田附 敏尚・松田 謙次郎;二階堂 整;大橋純一;竹田晃子・鑓水兼貴;大橋純一;新井小枝子;竹田晃子;大橋純一;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水 兼貴;小島 聡子・竹田 晃子;鑓水 兼貴;三井 はるみ;小西 いずみ・井上 優;井上 文子;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水兼貴・三井はるみ;大橋純一;半沢康;鑓水兼貴;鑓水兼貴
  • 通讯作者:
    鑓水兼貴
英語の命令文―量的分析と質的分析―
英语祈使句:定量和定性分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高梨信乃;野田春美;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;范一楠・野田春美;カ ロ;陳 秀茵;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;高梨信乃;野田春美;野田春美(編);高梨信乃・中西久実子;金水敏・定延利之・田中ゆかり・野田春美・滝浦真人・丸山岳彦・石黒圭・屋名池誠・乾善彦・山本真吾・野村剛史・今野真二・橋本行洋;田附敏尚;二階堂整・川瀬卓・高丸圭一・田附敏尚・松田謙次郎;川瀬卓;二階堂整・松田謙次郎・高丸圭一・山際彰・佐藤亜美;高丸圭一,内田ゆず,乙武北斗,木村泰知;川瀬 卓;二階堂 整・川瀬 卓・高丸 圭一・田附 敏尚・松田 謙次郎;二階堂 整;大橋純一;竹田晃子・鑓水兼貴;大橋純一;新井小枝子;竹田晃子;大橋純一;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水 兼貴;小島 聡子・竹田 晃子;鑓水 兼貴;三井 はるみ;小西 いずみ・井上 優;井上 文子;鑓水兼貴;鑓水兼貴;鑓水兼貴・三井はるみ;大橋純一;半沢康;鑓水兼貴;鑓水兼貴;小西いずみ;鑓水兼貴;MITSUI Harumi,YARIMIZU Kanetaka,KAMEDA Hiromi,KUNO Mariko,TANAKA Yudari;新井 小枝子;竹田 晃子;竹田 晃子;小林隆,大西拓一郎,鑓水兼貴,他;小林賢次,小林千草,小西いずみ,他;山崎誠,服部匡,小西いずみ,他;奥野忠徳;奥野忠徳;奥野忠徳;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光
  • 通讯作者:
    高橋英光

鑓水 兼貴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鑓水 兼貴', 18)}}的其他基金

言語変化研究のための質問票調査データベースの構築と利用
语言变迁研究问卷调查数据库的构建与使用
  • 批准号:
    24K03938
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日本手話の地域的、社会的変異と変化に関する社会言語学的研究
日本手语的地区和社会差异及变化的社会语言学研究
  • 批准号:
    24KJ2188
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バリ語山地方言の文化語彙知識と社会言語学的変化の記述
巴厘岛山地语言的文化词汇知识和社会语言学变化的描述
  • 批准号:
    24K03867
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公共用語近代史の社会言語学的研究
公共语言现代史的社会语言学研究
  • 批准号:
    24K03915
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルーマニアとモルドバにおけるブルガリア語方言の言語接触に関する社会言語学的研究
罗马尼亚和摩尔多瓦保加利亚方言之间语言接触的社会语言学研究
  • 批准号:
    23K12150
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語非母語話者への言語対応モデルの構築に向けた応用社会言語学的研究
应用社会语言学研究为非日语母语者建立语言对应模型
  • 批准号:
    23K18679
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
The Role of Interlocutor Behavior on Code Switching Patterns in Bilingual Children with and without Developmental Language Disorders
对话者行为对患有或不患有发展性语言障碍的双语儿童的语码转换模式的作用
  • 批准号:
    10824125
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
The Sociolinguistics of Nikkei-Latinos on the move between Japan and Latin America
日经拉丁美洲人的社会语言学关于日本和拉丁美洲之间的流动
  • 批准号:
    23K00496
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
世界諸英語における等複雑性の公理の妥当性に関する認知社会言語学的研究
世界英语中等复杂性公理有效性的认知社会语言学研究
  • 批准号:
    22K00600
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Promoting Effective Intercultural Communicative Competence for Japanese University Students in Cross-Cultural Negotiating Settings
提高日本大学生在跨文化谈判环境中的有效跨文化交际能力
  • 批准号:
    22K00605
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Language, sociality, and Japanese popular media in the 21st century
21世纪的语言、社会性和日本流行媒体
  • 批准号:
    22K13125
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了