名詞から動詞をつくるー事象統合による語彙創造のしくみ
从名词创建动词:通过事件集成创建词汇的机制
基本信息
- 批准号:19K00679
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、名詞から動詞をつくるプロセスに事象統合(event integration)という意味の合成過程が広く関与することを実証的に明らかにすることを目的とする。名詞から動詞をつくるプロセスとは、名詞を基体とする接辞化、名詞から動詞への転換、さらに軽動詞構文までを含み、異なる言語現象でありながら、共通の原理が働いていることを示す。本研究は、生成語彙意味論を理論的基盤とし、語彙の創造性を支える重要なしくみを、意味の共合成やタイプ強制といった観点から説明する。また、英語のみならず、日本語の分析によってもこの問題についての重要な示唆が得られることから、両言語の対照分析の観点から研究を進める。特に次の二つの目的を実現させる。(i)個体を表す名詞がいかに事象に結びつき、その事象を動詞の意味として 組み込むか、すなわち、名詞の事象がどのように動詞の事象に統合されるのかを明 らかにすること (ii)日英語のデータを比較し、接辞化、転換、軽動詞に関わ る意味生成を明らかにする。個体を表す名詞がいかに事象に結びつき、その事象を動詞の意味とし て組み込むか、すなわち、名詞の事象がどのように動詞の事 象に統合されるのかを明らかにすること。
In this study, noun, verb, event integration, meaning, synthesis process, relationship, realization, purpose, etc. It is shown that nouns can be connected to verbs, nouns can be connected to verbs, nouns can be replaced by verbs, and verbs can be formed in different ways. There are many different speech phenomena, and common principles can be shared. This study aims to explain the basis of generative vocabulary theory, the importance of word creativity, and the co-synthesis of meaning. English language analysis, Japanese language analysis, Chinese language analysis, Chinese language analysis. The second goal is to achieve this goal. (i)The meaning of the verb in the noun is different from that of the verb in the noun. The individual indicates that the noun is in the middle of the event and the verb is in the middle of the event.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Semantic Typology of Resultatives
结果的语义类型学
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大橋 浩;大橋 浩;大橋 浩;大橋 浩;大橋 浩;森雄一・西村義樹・長谷川明香(編);堀田優子;Naoyuki Ono;Naoyuki Ono
- 通讯作者:Naoyuki Ono
Event/Thing Homomorphism of V-N Compounds in Japanese
日语中 V-N 化合物的事件/事物同态
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大橋 浩;大橋 浩;大橋 浩;大橋 浩;大橋 浩;森雄一・西村義樹・長谷川明香(編);堀田優子;Naoyuki Ono
- 通讯作者:Naoyuki Ono
名詞をめぐる諸問題
围绕名词的问题
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:由本 陽子;岸本 秀樹;杉岡洋子;伊藤たかね;眞野美穂;小野尚之;志田祥子・中谷健太郎;鈴木彩香・竹沢幸一;小川芳樹・新国佳祐・和田裕一;工藤和也;小薬哲哉;前川貴史;于 一楽;江口清子
- 通讯作者:江口清子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野 尚之其他文献
小野 尚之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小野 尚之', 18)}}的其他基金
概念意味論的アプローチによる転換の研究
使用概念语义方法进行转换研究
- 批准号:
07710326 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
英語習得における普偏文法の効果に関する研究(語順のパラメータを中心に)
极化语法对英语习得的影响研究(关注词序参数)
- 批准号:
03780280 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
非典型的な項の具現に関する語彙意味論研究
非典型术语体现的词汇语义研究
- 批准号:
20K13004 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
語彙意味論に基づいた日本語文の項構造解析と含意関係認識の実現
基于词汇语义的日语句子术语结构分析和蕴涵关系识别的实现
- 批准号:
24700153 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
叙述類型論、語彙意味論、及び両者のインターフェースの研究
描述类型学、词汇语义以及两者之间的接口研究
- 批准号:
09J04899 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自然言語における態交替現象に関する語彙意味論的研究
自然语言交替现象的词汇语义研究
- 批准号:
14710372 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
語彙意味論的性質に基づいた、現代日本語の副詞句の統語的階層への位置付け
基于词汇语义属性的现代日语副词短语在句法层次中的定位
- 批准号:
97J05995 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




