Verification of the effect that gender difference of non-verbal communication brings to science education

非言语交际的性别差异给科学教育带来的影响验证

基本信息

  • 批准号:
    19K03114
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和4年度は,これまで個別に行ってきた8回の科学講演に関する解析データについて,講師のビデオ映像を基にした非言語的行動(NVC)の行動コーディング解析と音声・語分析,講演に使用したスライドの分析,各回の終了時に実施した受講者アンケート,同受講者に初回に実施した理数系科目に関するアンケートの情報を受講者毎に紐付けて集約した解析データベースを作成し,講師のNVCと受講者の受け取った印象や進路選択意識等との関係性を解明することを試みた。このデータベースから,女子生徒の理系意識を特に強く喚起した講演の特徴を洗い出し,女子生徒の理系進路選択意識を高める効果的な講演技術を導くため,はじめに,各講師のNVCと受講者が受け取った講師の話し方の印象に関連性が認められるかを確認し,次に,受講者を理数系科目の好き嫌いや志望分野の変化,科学者への興味の有無などによってグループ分けし,それぞれで印象が良かったり,進路選択意識を高めたりした講演の特徴を調べる方針をとった。昨年度までの研究で見つかった女子生徒と男子生徒とで評価に有意差のある講演での講師の特徴的なNVC1とNVC2をデータベースに基づいて再検証したところ,生徒の理系科目の好き嫌いとの関連性が示唆された。しかし,データベースの作成においていくつかの紛失データの探索が必要となり,急遽,データアーカイブ化等に取組んだことや,要因分析等のデータ解析に必要な知識や技術の修得が十分でなかったこと,十分な研究時間が確保できなかったことから解明には至らなかった。
In 2004, we conducted 8 sessions of scientific lectures on individual topics, including the analysis of data, the analysis of non-verbal actions (NVC), the analysis of speech and voice, and the analysis of the use of data at the end of each session. The speaker's NVC and the speaker's perception, route selection awareness, etc. The female student's theory consciousness is especially strong to arouse the characteristics of the speech, the female student's theory path selection consciousness is high, the effective speech technique is guided, and the NVC of each lecturer and the speaker's impression of the lecturer's speech are recognized and confirmed. Secondly, the speaker's theory of mathematics subjects is good, and the ambition is divided. The scientific community is interested in the development of a new way of thinking about the future. The study of NVC1 and NVC2 on the basis of the characteristics of the lecturer in the lecture was conducted in the past year, and the correlation between the characteristics of female students and male students was demonstrated. In order to improve the quality of the products, we should pay attention to the quality of the products.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中高生は科学セミナーをどうみているか ~出前授業の実践から見えてきたもの~
中学生如何看待科学研讨会?我们从现场课堂实践中学到了什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Inoue Chika;Osaki Akihiro;Goto Ikuko;Suematsu Kana;末松加奈・井上知香・後藤郁子・大﨑章弘;中野 享香
  • 通讯作者:
    中野 享香
自然科学系大学院における科学コミュニケーション教育の現状
自然科学研究生院科学传播教育现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    郭潔蓉;森崎巧一;小路真木子;中野 享香,三宅 恵子,バロリ アルバナ
  • 通讯作者:
    中野 享香,三宅 恵子,バロリ アルバナ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村田 享香其他文献

村田 享香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

瞳孔反応による注意対象の同定手法に基づいた非言語コミュニケーション支援システム
基于瞳孔反应的注意目标识别方法的非语言交流支持系统
  • 批准号:
    24H00711
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
非言語コミュニケーション要素に注目したオンライン医療面接トレーニング方法の構築
构建注重非语言沟通要素的在线医学访谈培训方法
  • 批准号:
    22H04159
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
表情とパラ言語を自動評価する非言語コミュニケーション能力育成教材の開発と実践評価
自动评估面部表情和副语言的非语言沟通技能发展材料的开发和实践评估
  • 批准号:
    21K00675
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
抱っこのセンシングから目指す親子の非言語コミュニケーションの実体解明
通过拥抱的感觉来阐明父母和孩子之间非语言交流的本质
  • 批准号:
    20K12580
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語および非言語コミュニケーションによる自己・他者認知機構
通过言语和非言语交流的自我/他人识别机制
  • 批准号:
    10J40207
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自閉症スペクトラム障害の非言語コミュニケーション促進に関する認知神経心理学的研究
促进自闭症谱系障碍非语言交流的认知神经心理学研究
  • 批准号:
    07J11415
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本人英語学習者の言語・非言語コミュニケーションに関する研究
日本英语学习者言语与非言语交际研究
  • 批准号:
    15720132
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ニホンザル非言語コミュニケーションにおける腹側運動前野の役割
腹侧前运动皮层在日本猕猴非语言交流中的作用
  • 批准号:
    15700255
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
国際交流と国内交流の複合による非言語コミュニケーション能力の育成
通过国际和国内交流的结合来发展非语言沟通技巧
  • 批准号:
    15908021
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
非言語コミュニケーションが可能なロボットハンドの設計
能够进行非语言交流的机械手的设计
  • 批准号:
    15017274
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了