自然免疫受容体に対するアゴニスト抗体のワクチンアジュバントへの応用
天然免疫受体激动性抗体作为疫苗佐剂的应用
基本信息
- 批准号:19K07491
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
TLRファミリー分子のRadioprotective 105(RP105)に対するアゴニスト抗体(RP/14,ラットハイブリドーマ由来)は強力なB細胞活性化能がある。タンパク抗原とともにRP/14をマウスへ接種することで、抗原特異抗体レベルの増強効果(アジュバント効果)が示されている(Chaplin J W et al J Exp Med)。本研究では、RP/14を発現する「抗体遺伝子」を、遺伝子免疫におけるアジュバントへ応用することを目指している。タンパク抗体に比べ抗体遺伝子の精製コストは低く、また遺伝子工学技術で容易にその抗体構造を変えられるという利点がある。これまでの成果として、膜貫通ドメイン遺伝子を付加したRP/14抗体遺伝子(膜型RP/14)とインフルエンザウイルス抗原遺伝子をマウスに同時に投与すると、抗原特異的抗体レベルは有意に上昇することを報告した(Yamazaki T et al Front Immunol 2020)。昨年度では、RP/14抗体遺伝子の最適化を検討した。マウスにおける抗原性を低くするため、用いた膜型RP/14は、可変領域以外の定常領域(C)遺伝子をマウス遺伝子に置き換えていた(キメラ膜型RP/14)。しかし、キメラRP/14のB細胞活性化能は、オリジナルのRP/14に比べかなり低下していたので、定常領域の一部(CH1)をラット遺伝子に復帰させたところ、そのB細胞活性化能は著しく上昇した。昨年度のこの知見をもとに、キメラ膜型RP/14の遺伝子構造を修正し、ウイルス抗原とともにマウスに投与したが、高いレベルのアジュバント効果は得られなかった。Chaplinらは、RP/14と抗原の共有結合がそのアジュバント効果に必須であるとしている。そこで、膜型RP/14とウイルス抗原の融合遺伝子を作製し、B細胞活性化能を評価した。
Radioprotective 105(RP105), a TLR protein molecule, is responsible for potent B cell activation by anti-TLR antibodies (RP/14, RP105). Antigen RP/14 can be used to vaccinate and enhance the efficacy of antigen-specific antibodies (Chaplin J W et al J Exp Med). This study aims to identify the "antibody gene" and the "gene immunity" of RP/14. Antibodies are easier to refine than antibodies, and technology is easier to refine than antibodies. The results of this study are reported in the report of the increase in the number of antigen-specific antibodies to RP/14 (membrane type RP/14) and antigen-specific antibodies to RP/14 (membrane type RP/14)(Yamazaki T et al Front Immunol 2020). Last year, RP/14 antibody gene optimization was discussed. Antigenicity is low, membrane type RP/14 is low, membrane type The activity of B cells in RP/14 was lower than that in RP/14, and the activity of B cells in CH1 increased. Last year's knowledge of the film type RP/14 gene structure was revised, and its antigen was cast into the film, and the film type RP/14 gene structure was revised. Chaplin, RP/14 and antigen binding are essential to the success of this process. The fusion gene of RP/14 and B cell activation was evaluated.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Receptor-destroying enzyme (RDE) from <i>Vibrio cholerae</i> inactivates the function of IgE and reduces anaphylaxis
霍乱弧菌的受体破坏酶 (RDE) 可使 IgE 功能失活并减少过敏反应
- DOI:10.24753/jeiis.22.0_72
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山崎 達也;高村 (赤司) 祥子
- 通讯作者:高村 (赤司) 祥子
ヒトRP105の細胞膜上への発現はMD-1 に付加したN結合型糖鎖に依存する
人 RP105 在细胞膜上的表达取决于连接到 MD-1 的 N 连接糖链
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山崎達也;高村(赤司)祥子
- 通讯作者:高村(赤司)祥子
Recombinant anti-RP105 provides an adjuvant effect for gene immunization against influenza
重组抗RP105为流感基因免疫提供佐剂作用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tatsuya Yamazaki;Mrityunjoy Biswas;Masanori Inui;Susumu Tomono;Sachiko Akashi-Takamura
- 通讯作者:Sachiko Akashi-Takamura
自然免疫受容体RP105に対するアゴニスト抗体を用いたB細胞活性化とその応用
先天免疫受体RP105激动抗体激活B细胞及其应用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakai R;Ito M;Yoshimoto K;Chikuma S;Kurasawa T;Kondo T;Suzuki K;Takeuchi T;Amano K;Yoshimura A;山崎達也
- 通讯作者:山崎達也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山崎 達也其他文献
高温処理による水稲の収量、品質、登熟性に及ぼす影響
高温处理对水稻产量、品质及成熟能力的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川田 亮太;岡本 拓真;山崎 達也;笹部 健司;櫨林 美穂;矢野 里実;朽名 夏麿;杉田(小西) 左江子;川田 亮太, 杉田(小西) 左江子 - 通讯作者:
川田 亮太, 杉田(小西) 左江子
ホームネットワークサービス向けサービスシナリオ記述フレームワークのエミュレータ開発
家庭网络服务业务场景描述框架仿真器开发
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山崎 達也;Dongseop Kwon;沢田 篤史;美濃 導彦 - 通讯作者:
美濃 導彦
圃場における真上からの撮影画像を用いたイネの外観形質の特徴抽出
利用田间正上方拍摄的图像提取水稻外观性状
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 拓真;川田 亮太;山崎 達也;笹部 健司;櫨林 美穂;矢野 里実;朽名 夏麿;杉田(小西) 左江子 - 通讯作者:
杉田(小西) 左江子
機能協調基盤ゆかりカーネルにおけるアクセス制御と振舞記述
功能协调平台相关内核中的访问控制和行为描述
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
沢田 篤史;西村 俊和;山崎 達也;美濃 導彦 - 通讯作者:
美濃 導彦
山崎 達也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山崎 達也', 18)}}的其他基金
高圧下の液相吸着を利用したゼオライト触媒上の活性点のミクロ環境評価
高压液相吸附评价沸石催化剂活性位点微环境
- 批准号:
08750899 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フロンガスの高効率吸着分離のためのゼオライト系吸着剤の改質
沸石吸附剂的改性用于氟碳气体高效吸附分离
- 批准号:
07750839 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
硫黄酸化物吸着分離を目的とするゼオライト系吸着剤の改質
沸石吸附剂吸附分离硫氧化物的改性
- 批准号:
05750680 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
窒素酸化物吸着分離のためのゼオライト系吸着剤の改質
氮氧化物吸附分离用沸石吸附剂的改性
- 批准号:
04750682 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
二酸化炭素の高機能吸着分離を目的とするゼオライト系吸着剤の改質
沸石吸附剂的改性用于二氧化碳高性能吸附分离
- 批准号:
03750592 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
新規癌抗原C10orf3を用いた遺伝子免疫療法の開発
使用新型癌抗原C10orf3的基因免疫疗法的开发
- 批准号:
22791493 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
タイ型HIV-1の分子疫学とそれを標的とする遺伝子免疫技術の開発
泰国HIV-1的分子流行病学及其基因免疫技术的开发
- 批准号:
07277230 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
タイ型HIV-1の分子疫学とそれを標的とする遺伝子免疫技術の開発
泰国HIV-1的分子流行病学及其基因免疫技术的开发
- 批准号:
08269231 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己免疫疾患の寛容誘導療法、遺伝子免疫療法の開発
自身免疫性疾病耐受诱导疗法和基因免疫疗法的进展
- 批准号:
07807052 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
タイ型HIV-1の分子疫学とそれを標的とする遺伝子免疫技術の開発
泰国HIV-1的分子流行病学及其基因免疫技术的开发
- 批准号:
08269231 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas