児童発達支援センター看護師の役割と小児在宅ケアでの多職種連携体制の構築
儿童发展支持中心护士的作用和建立儿科家庭护理的多学科协作系统
基本信息
- 批准号:19K11070
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
児童発達支援センター(以降センターとする)の看護師を対象として、1.子どもに関わる看護職及び多職種連携の現状、2.就学にまつわる看護職による支援の現状と課題を明らかにすることを目的として面接調査を行った。全国児童発達支援協議会加盟施設一覧より、看護師配置をホームページで明記しているセンター156施設長あてに看護師への面接調査協力の依頼を行った。15施設22名(1施設当たり1~4名)の看護師の協力を得た。看護師の配置数は1名が4施設、現職場での経験年数は5年以上が4割であった。子どもの登録数の最頻値は21~30名、1日平均利用数は10名以下で乳児が在籍している施設は1施設のみであった。利用する子どものうちADL障がいのある重症児の数は5人以下が7施設であり、医療的ケアが必要な子どものうち歩ける子どもの人数は5人以下が5施設であった。子どもの様子は定期的な支援者会議や個別支援計画の作成・評価時などで情報共有していた。しかし専門職が非常勤のこともあるため、摂食支援等の相談のタイミングが難しい状況もあった。施設には、相談支援員が配置され、施設内外の連絡や調整の役割を担っていた。学校が決まれば担任がセンターを訪問し、医療的ケアのある子どもには、看護師も話し合いに参加する施設もあった。保護者が子どもの状況を学校看護師に説明をするため、学校看護師との接点がない。看護師は、就学準備につながる生活支援と、学校生活が共有できるような学校看護師との情報交換の機会を希望していた。面接調査では研究成果の報告会や交流への要望があったため、これまで明らかになった研究成果の報告会および交流会をオンライン(zoom)で企画し、8施設10名の参加があった。事後アンケートの結果、連携の難しさや日々の悩みが同じであること、継続して交流会を企画してほしいという意見が述べられた。
Child development support center (in order to reduce the number of children) caregivers to the status quo, 1. Child care related to the status of multi-professional integration, 2. School care related to the status of support issues to clarify the purpose of the interface survey. National Child Development Support Association Joining Facilities List, Caregiver Configuration, Registration, and Cooperation of Caregivers 15. 22 nurses (1 to 4 nurses) were appointed. The number of nurses is 1, 4, and the number of years of work is 5 or more. The most frequent number of registered children is 21~30, and the average number of daily utilization is less than 10. The number of severe cases is less than 5 and the number of cases is less than 5. Regular support meetings, individual support plan creation, evaluation, and information sharing The situation is very difficult for the company to work hard and support. In the process of construction, communication support personnel are allocated, internal and external communication is adjusted, and the service is divided into two parts. The school decided to participate in the interview, medical treatment and nursing. The guardian is responsible for the child's condition, and the school nurse is responsible for the contact. Caregivers, school preparation, life support, school life, sharing, school caregivers, information exchange opportunities, hope The report meeting of face-to-face investigation and research results was planned, 8 participants were set up and 10 participants were invited. After the event, the results of the meeting, the difficulties of the meeting and the discussion of the meeting will be discussed.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
児童発達支援センターでの就学に向けた子どもに関わる看護職の支援の現状と課題
在儿童发展支持中心为准备上学的儿童提供支持的护理专业人员的现状和问题
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岸恵美子 村嶋幸代 (編);西嶋真理子;都築千景;有本梓;表志津子;田髙悦子;蔭山正子;矢島正栄;川村佐和子;小倉朗子;藤田美江;平澤則子;吉川悦子;井口理;永田容子;福田英輝;三森寧子;渡井いずみ;五十嵐千代;Yuriko Takahashi,Kieko Yasuda;安達久美子;藤沼小智子,小島ひで子;藤沼小智子,小島ひで子;藤沼小智子,小島ひで子;藤沼小智子,小島ひで子;藤沼小智子,小島ひで子;藤沼小智子,小島ひで子;岡永 真由美,森下 阿津美,中村 彩乃,服部 佐知子,石浦 光世,杉村 恵子,茂本 咲子
- 通讯作者:岡永 真由美,森下 阿津美,中村 彩乃,服部 佐知子,石浦 光世,杉村 恵子,茂本 咲子
児童発達支援センターを利用する子どもと保護者への支援を考えよう
让我们考虑使用儿童发展支持中心为儿童和监护人提供支持。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡永真由美;石浦光世 ;杉村惠子 ;服部佐知子;森下阿津美;中村彩乃;茂本咲子;岡永真由美;岡永真由美;岡永真由美;岡永真由美
- 通讯作者:岡永真由美
児童発達支援センターでの子どもに関わる多職種・看護職の連携の現状と課題
儿童发展支持中心涉及儿童的多专业和护理专业人员之间的合作现状和挑战
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡永真由美;石浦光世 ;杉村惠子 ;服部佐知子;森下阿津美;中村彩乃;茂本咲子
- 通讯作者:茂本咲子
児童発達支援センター看護師の役割と多職種連携体制の現状
儿童发展支援中心护士的作用及多学科协作体系的现状
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡永真由美;石浦光世 ;杉村惠子 ;服部佐知子;森下阿津美;中村彩乃;茂本咲子;岡永真由美;岡永真由美;岡永真由美
- 通讯作者:岡永真由美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡永 真由美其他文献
流産・死産・新生児死亡にかかわる助産師によるケアの現状
助产士对流产、死产和新生儿死亡的护理现状
- DOI:
10.3418/jjam.19.2_49 - 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:9.8
- 作者:
岡永 真由美 - 通讯作者:
岡永 真由美
Perinatal loss(ペリネイタル・ロス)の概念分析
围产期丢失的概念分析
- DOI:
10.3418/jjam.23.164 - 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡永 真由美;京子 横尾;中込 さと子 - 通讯作者:
中込 さと子
岡永 真由美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
効果的な児童発達支援には何が必要か:評価指標の開発と促進因子の抽出
有效的儿童发展支持需要什么:评价指标的制定和促进因素的提取
- 批准号:
22K02410 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童発達支援と保育等集団場面における社会性発達支援の効果検証
验证儿童保育等群体情况下的儿童发展支持和社会发展支持的有效性
- 批准号:
22K03107 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SBIR Phase I: A Machine-Learning Tool for Social-Emotional Learning, Development, and Intervention for Remote or Hybrid Child Development Support (COVID-19)
SBIR 第一阶段:用于社交情感学习、发展和干预的机器学习工具,用于远程或混合儿童发展支持 (COVID-19)
- 批准号:
2039090 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Standard Grant