流域ガバナンスにおける環境再生への政策転換:政策過程分析による新展開

流域治理向环境恢复的政策转向:基于政策流程分析的新进展

基本信息

  • 批准号:
    19K12458
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は後半にかけて新型コロナウイルス対策のための行動制限が緩和されたものの、育児や校務、他の研究プロジェクトの進捗の関係で予定していた調査を進めることができず、引き続き当初計画の実施が厳しい年であった。そのような状況であっても当初目的を達成するべく計画を修正しつつ、以下の成果を挙げることができた。まず、昨年度末に受理されていた荒瀬ダム撤去の政策過程分析に関する論文について最終的な校正を進め、International Review of Public Policy(4巻1号)に掲載された。同誌はInternational Public Policy Associationがフラグシップ誌として創刊したもので、オープンアクセス誌であり、幅広い読者への研究成果の発信が期待できる。実際にすでに同論文は複数回引用されており、今後もその増加が期待される。このように継続的に実施してきた事例研究や流域ガバナンスの新たな分析フレームワーク・手法の導入という点では一定の成果を挙げて、それを公表することができたが、他方で、新規の事例研究やダム撤去事例に関する俯瞰的な計量分析については今年度はあまり成果を上げることができなかった。とはいえ、水利使用に関する行政通達の網羅的な収集や、関連研究の情報収集は継続的に実施した。このように研究計画時には予期し得なかった事情により2022年度は研究の進捗が厳しい状況であったので、1年間研究期間を延長することにしている。
In the second half of 2022, the operational limits of the new type of enterprise management system will be relaxed, and the relationship between the development of enterprises, children, schools, and other research projects will be determined. The original goal was achieved, the plan was revised, and the following results were achieved. This paper is published in the International Review of Public Policy (No. 4). The International Public Policy Association is looking forward to the publication of research results. In fact, the same paper has multiple references, and future increases are expected. The results of the case study on the implementation of the new method of river basin analysis are as follows: Information collection and implementation of administrative access and related research related to water use The research plan is scheduled to be completed in 2022, and the progress of the research will be extended in one year.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
流域ガバナンス
流域治理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    脇田 健一;谷内 茂雄;奥田 昇
  • 通讯作者:
    奥田 昇
The advocacy coalition framework in Japan: Contributions to policy process studies and the challenges involved
  • DOI:
    10.1111/ropr.12446
  • 发表时间:
    2021-08
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.1
  • 作者:
    Tomohiko Ohno;N. Hirayama;Keito Mineo;Kengo Iwata;Izumi Inasawa
  • 通讯作者:
    Tomohiko Ohno;N. Hirayama;Keito Mineo;Kengo Iwata;Izumi Inasawa
持続可能な発展論から見た河川政策の課題
可持续发展理论视角下的河流政策问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ohno Tomohiko;Hirayama Naoko;Mineo Keito;Iwata Kengo;Inasawa Izumi;大野智彦
  • 通讯作者:
    大野智彦
ダム撤去の社会・環境影響からレジリエンスを考える
思考大坝拆除对社会和环境影响的恢复能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大野智彦
  • 通讯作者:
    大野智彦
Advocacy Coalition Framework in Environmental Governance Studies: Explaining Major Policy Change for A Large Dam Removal in Japan
环境治理研究中的倡导联盟框架:解释日本大坝拆除的重大政策变化
  • DOI:
    10.4000/irpp.2362
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    多賀秀敏;五十嵐誠一(編);Ohno Tomohiko
  • 通讯作者:
    Ohno Tomohiko
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大野 智彦其他文献

話題カテゴリを⽤いた流域治⽔シナリオ作成ワークショップの分析 : 歴史都市京都府⻲岡市における保津川流域を事例として
使用主题类别分析流域水资源管理情景创建研讨会:以京都府长冈市历史名城保津川流域为例
  • DOI:
    10.34382/00017588
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿部 俊彦;武田 史朗;荻 智隆;山口 敬太;中島 秀明;花岡 和聖;大野 智彦
  • 通讯作者:
    大野 智彦
日本国内における田んぼダムの地理的な分布状況
日本稻田水坝的地理分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庄山 紀久子;大野 智彦
  • 通讯作者:
    大野 智彦
Analyzing the Policy Process of Environmental Policy Integration:
环境政策整合的政策流程分析:
政策転換の実現要因を探るー熊本県荒瀬ダム撤去の事例研究
探索使政策改变成为可能的因素:以熊本县荒濑大坝拆除为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大野 智彦;Ohno Tomohiko;大野智彦;大野智彦;大野智彦;大野智彦;大野智彦;大野智彦;大野智彦
  • 通讯作者:
    大野智彦
「コーディング」という手法を学ぶ 複雑で多様な現実を理解するための一助として
学习“编码”的方法,有助于理解复杂多样的现实
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大野 智彦;Ohno Tomohiko;大野智彦;大野智彦
  • 通讯作者:
    大野智彦

大野 智彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大野 智彦', 18)}}的其他基金

豪雨災害が流域ガバナンスと公共政策に与えた影響
暴雨灾害对流域治理和公共政策的影响
  • 批准号:
    23K11531
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日本型土建国家再編期の政策過程分析
日本式土木与国家重组时期的政策进程分析
  • 批准号:
    24K04709
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二次世界大戦期の中小企業専管機関SWPC廃止からSDPA創設までの政策過程分析
二战期间从专门针对中小企业的机构SWPC的废除到SDPA的成立的政策过程分析
  • 批准号:
    25912004
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Policy Process analysis on Private School Education System in post-war Japan
战后日本私立学校教育制度的政策进程分析
  • 批准号:
    22730609
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
欧州統合と地方分権下のフランスにおける政策過程分析
欧洲一体化和权力下放背景下法国的政策进程分析
  • 批准号:
    14720061
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
領域別政策過程分析に基づく地方自治論の検討(都市計画と福祉政策の場合)
基于特定地区政策过程分析的地方自治理论检验(以城市规划和福利政策为例)
  • 批准号:
    01720038
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了