日本語教育における反転授業を用いたアカデミックリテラシー教育実践

翻转课堂在日语教育中的学术素养教育实践

基本信息

  • 批准号:
    19K13247
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、外国人留学生対象の日本語教育において高次能力育成型の反転授業を実施し、その効果検証及び実践モデルを構築することである。具体的には、予習動画視聴率、アカデミックCan-do Statement(CEFRをもとに作成、以下CDS)、反転授業に関する質問紙調査による学習成果分析、半構造化インタビュー及び質問紙調査による反転授業に対する学習者特性分析を行い、効果を検証する。今年度は、昨年度に引き続き、データ収集を行い、グループディスカッション(以下GD)におけるコミュニケーション能力を可視化するwebツールを用いた口頭能力分析を行った。具体的には、反転授業型eポートフォリオ学習モデルによるGD能力養成を試み、フィードバック、自己・他者評価を、webツールを用いて発話量、発話の長さなどを可視化して行った。その結果、GDに関する学習者のアカデミックCDSの平均値の伸びが確認され、学習者はGDデータによるフィードバック、自己・他者評価をもとにして、次のGDにどうするべきかを考えてGDに参加していることがわかった。また、webツールと自己・他者評価の分析から、GD中の全体の発言量の増加、各個人のGD中の発言参加に関する主体性の向上も確認された。次年度に関しては、引き続きこれまで行ってきた取組を継続し、データを収集していくことによって、分析の精度を上げ、アカデミック日本語における「高次能力学習型」反転授業の有効性を検証していく予定である。
The purpose of this study is to demonstrate the effectiveness and structure of high-level competence development in Japanese language education for foreign students. Specific aspects include: learning animation viewing rate, performance evaluation, Cando Statement (CEFR), questionnaire survey, learning outcome analysis, semi-structured questionnaire survey, and questionnaire survey. This year's annual report, the collection of information, the collection of information, the collection, the collection of information, the collection, the collection The specific teaching mode is "learning","GD ability development","self-evaluation","web evaluation","communication volume","communication length" and "visualization" Results, GD related to the average value of the student's CDS extension and confirmation, the student's GD, self, others evaluation, secondary GD, test, GD participation, etc. The analysis of web, self and others 'evaluation, the increase of total speech in GD, and the upward confirmation of subjectivity related to speech participation in GD In the next year, the "high-level ability learning type" reverse teaching has the characteristics of "high-level ability learning type" reverse teaching,"high-level ability learning type" reverse teaching, and high-level ability learning type reverse teaching.

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
講義理解のためのストラテジートレーニングが学習者の意識に与えた影響
听课策略训练对学习者意识的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利貴美;古川智樹
  • 通讯作者:
    古川智樹
反転授業における予習動画に関する一考察-留学生対象日本語科目での実践を通して-
翻转课堂预备视频的研究——通过留学生日语课程的实践——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利貴美;古川智樹;古川智樹;古川智樹;古川智樹
  • 通讯作者:
    古川智樹
言語教育(日本語教育)における反転授業実践例~対面授業で何を行うべきかの再考からのリデザイン
语言教育中翻转课堂的实例(日语教育) - 通过重新考虑面对面课堂应该做什么来重新设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利貴美;古川智樹;寅丸真澄;中井好男;古川智樹
  • 通讯作者:
    古川智樹
リスク社会を乗り越える大学教育のデザイン ―パンデミック下のオンライン授業をふりかえって―(「第16章 日本語教育」を執筆担当)
设计大学教育以克服风险社会——疫情期间的网课回顾——(负责《第16章日语教育》撰写)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩﨑千晶;久保田賢一;小柳和喜雄;中澤務;久保田真弓;石橋章市朗;池内裕美;脇田貴文;倉田純一;森田亜矢子;三浦真琴;山崎直樹;植木未千子;古川智樹;池田佳子;関口理久子;若槻健;岡田朋之;長谷海平;米津大吾;柴健次
  • 通讯作者:
    柴健次
SDGs×日本語教育―持続可能な社会の実現に向けた日本語教育の役割とは―
SDGs x 日语教育 - 日语教育对于实现可持续发展社会有何作用?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利貴美;古川智樹;寅丸真澄;中井好男
  • 通讯作者:
    中井好男
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

古川 智樹其他文献

ポスト・コロナ禍時代のグローバル人材育成
后冠状病毒时代发展全球人力资源
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田 佳子;前田 裕;藤田 髙夫;山本 英一;本村 康哲;ベネット アレキサンダー;バイサウス ドン;岩﨑 千晶;古川 智樹;プールオミッド サッジャド
  • 通讯作者:
    プールオミッド サッジャド
大学のゼミナール教育の姿に迫るーゼミナールの教育的課題とその解決への道筋を示すー(書評:西野毅朗著『日本のゼミナール教育―人文・社会科学領域等の学士課程教育における学習共同体の姿―』玉川大学出版部)
走近大学研讨会教育的现状 - 展示研讨会的教育问题及其解决路径(图 - 玉川大学出版社)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田 佳子;前田 裕;藤田 髙夫;山本 英一;本村 康哲;ベネット アレキサンダー;バイサウス ドン;岩﨑 千晶;古川 智樹;プールオミッド サッジャド;井下 千以子(分担執筆:岩﨑千晶 12章);山田嘉徳
  • 通讯作者:
    山田嘉徳

古川 智樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('古川 智樹', 18)}}的其他基金

反転学習を用いた日本語学習者のプレゼンテーション能力養成における授業デザイン開発
利用翻转学习开发旨在培养日语学习者表达能力的课程设计
  • 批准号:
    24K03994
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語母語話者と学習者の言語・非言語の聞き手行動と相違により生じうる誤解の分析
日语母语者和学习者之间由于言语和非言语听力行为差异可能产生的误解的分析
  • 批准号:
    09J08461
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了