学校音楽カリキュラム経験の国際比較―教科学習経験産出装置としての学校音楽文化研究

学校音乐课程经验的国际比较:学校音乐文化作为产生学科学习经验的手段的研究

基本信息

  • 批准号:
    18K02643
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、学校音楽の「カリキュラム経験」を国際比較の観点から明らかにすることにある。具体的には、「制度化されたカリキュラム」と「経験されたカリキュラム」の流動性と動態性のメカニズムを解明しようとする。2022年度の研究実績の概要は以下のとおりである。第一に、「制度化されたカリキュラム」と「経験されたカリキュラム」の流動性を分析するために、音楽活動を継続しているシニア世代の音楽学習者に焦点をあて、21年度に引き続き聞き取り調査を実施した。データをテキストマイニングソフト(KHCoder)を使用して分析した結果、①シニア世代では、部活動や行事における音楽学習が現在の音楽活動に影響を与えている可能性があること、②シニア世代の学校音楽の「カリキュラム経験」は、積極的な意味付与の傾向があること、③シニア世代においては、「習い事」の経験が現在の音楽学習における音楽技能についての意識や考え方に関係していると考えられること、などが明らかにされた。今後さらにデータを蓄積し、幅広い年代において分析をしていくことが求められる。第二に、中国、韓国、イタリアの教育課程について翻訳を終了し、日本との比較考察を学術誌に投稿する準備が整った。当初は2022年度内に投稿予定の計画であったが、投稿直前に研究代表者がコロナり患したため、投稿を2023年度に持ち越さざるを得なかった。しかしながら、論文自体は2022年度内に完成させることができた。第三に、2022年度の大きな成果の一つとして、コロナ禍において難しくなっていた海外調査に道筋をつけることができた。イタリアの日本語補習校2校と、現地小・中・高等学校に出向き、教師や児童生徒へ聞き取り調査を実施することができた。今後はこのネットワークをもとに、児童生徒への質問紙調査を実施し、「制度化されたカリキュラム」との比較考察を行っていく予定である。
The purpose of this study is to make an international comparison of school music. The specific,"institutionalized" and "organized" liquidity and dynamic "and" organized "liquidity are explained. The summary of research results for 2022 is as follows: The first is to analyze the mobility of "institutionalization" and "organization", and to focus on the voice learner of the generation. The 21st year is to conduct a survey on the introduction of voice learning. KHCoder is used to analyze the results,(1) the generation of music,(2) the generation of music,(3) the generation of music,(4) the generation of music,(5) the generation of music,(6) the generation of music,(7) the generation of music,(8) the generation of music,(9) the generation of music,(10) the generation of music,(11) the generation of music,(12) the generation of music,(13) the generation of music,(14) the generation of music,(15) the generation of music,(16) the generation of music,(17) the generation of music,(18) the generation of music,(19) the The history of "learning things" is related to the relationship between the awareness of music skills and the examination of music skills. In the future, we will accumulate and analyze the information in the future. Second, China, South Korea, Japan and other countries have completed their education courses, and Japan and other countries have made preparations for academic journals. In 2022, the original plan for submission was set, and the research representative was submitted to the 2023 annual report. The paper itself will be completed in 2022. Third, in 2022, the achievements of the year are as follows: Japanese Language School 2, Local Elementary School, Middle School and High School In the future, we will carry out a questionnaire survey on children's education, and conduct a comparative study on institutionalization.

项目成果

期刊论文数量(34)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ミラノ音楽院(イタリア)
米兰音乐学院(意大利)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
教科融合型教材の開発とカリキュラム・デザイン
跨学科教材开发及课程设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田雅弘;遠藤正英;亀﨑 美沙子;オンライン教材研究会監修 笹野恵理子編
  • 通讯作者:
    オンライン教材研究会監修 笹野恵理子編
教科教育学として教育課程の基準(学習指導要領)をどう分析・評価するか―「カリキュラム経験」研究の視角―
作为学科教育学如何分析评价课程标准(课程指引)——“课程体验”研究视角——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笹野 恵理子;笹野恵理子;樫下達也 ・多賀秀紀 ・小山英恵・笹野恵理子;笹野恵理子・藤井康之・樫下達也・古山典子・嶋田由美・西島千尋;笹野恵理子
  • 通讯作者:
    笹野恵理子
ベルリン日本語補習校(ドイツ)
柏林日本语学校(德国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Inclusive Music Education Teaching Methods for Elementary School:The Perspective of “Universal Design for Learning”
小学全纳音乐教育教学方法:“通用学习设计”的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eriko SASANO;Michiko KAN,Yukari YAMAZAKI
  • 通讯作者:
    Michiko KAN,Yukari YAMAZAKI
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

笹野 恵理子其他文献

実技系教科と遊びの日韓比較研究
日韩实践科目与游戏的比较研究
常任理事会企画プロジェクト研究「生活史の中の音楽と音楽教育Ⅰ」
常务委员会规划项目研究“生命史中的音乐与音乐教育I”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笹野 恵理子;笹野恵理子;樫下達也 ・多賀秀紀 ・小山英恵・笹野恵理子;笹野恵理子・藤井康之・樫下達也・古山典子・嶋田由美・西島千尋
  • 通讯作者:
    笹野恵理子・藤井康之・樫下達也・古山典子・嶋田由美・西島千尋
共同企画Ⅹ 音楽科の実践研究を問い直す
联合项目Ⅹ:重新审视音乐系的实践研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笹野 恵理子;笹野恵理子;樫下達也 ・多賀秀紀 ・小山英恵・笹野恵理子
  • 通讯作者:
    樫下達也 ・多賀秀紀 ・小山英恵・笹野恵理子
学校と社会を結ぶ音楽教育Ⅱ―さまざまな文化にもとづいた音楽活動を教室に!
连接学校与社会的音乐教育二:将基于不同文化的音乐活动带入课堂!
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    権藤敦子;長野宏子 篠原久枝;本多佐保美・大田美郁;原田大介;笹野 恵理子;田中多佳子
  • 通讯作者:
    田中多佳子

笹野 恵理子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('笹野 恵理子', 18)}}的其他基金

School music culture research: an international comparison of the processes and mechanisms producing subject experiences.
学校音乐文化研究:产生主体经验的过程和机制的国际比较。
  • 批准号:
    22K02645
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音楽科教育研究における民族誌的研究の可能性-音楽教育の学校知識に関する実証的研究-
民族志研究在音乐教育研究中的可能性 - 学校音乐教育知识的实证研究 -
  • 批准号:
    08780195
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了