Growth of Nano graphene with controlling the edge structure
控制边缘结构的纳米石墨烯生长
基本信息
- 批准号:18K04881
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、グラフェン作製の基板として用いる六方晶窒化ホウ素(h-BN)の簡便で大量生産可能な薄膜化手法の開発に注力した。昨年度までは、ボールミルによる機械的な粉砕を試みた。薄膜化には成功していたが、シートサイズが小さくなってしまう点、作製した厚みにバラつきが生じてしまうという課題があった。そこで、本年度は正確な厚みの制御と大量生産を目指し、ミクロトームによる剥離を試みた。ミクロトームは透過電子顕微鏡用の試料などの薄膜作製に用いられる装置で、正確な厚みで物質を切り出せる特徴がある。本年度はその装置をh-BNの薄膜化に用いた。粉末のh-BNだけでは、ミクロトームに固定化できないため、様々な固定化用の材料(ポリメタクリル酸メチル、エポキシ樹脂、金属、氷など)と混合し、最適な材料・混合比を検討した。ポリマーを用いた場合には容易に切断することが可能であり、nm オーダーの厚みで切断可能であること見出した。その後、デバイスへの応用を熱酸化膜付きシリコン基板へ転写を行った。その際、ポリマーの溶解法により、基板上に転写できるh-BN薄膜の量に大きな差がでることがわかった。基板と切り出した剥片の密着性を向上させるために、ポリマー溶解前に加熱することが特に重要である。この手法により、h-BN薄膜を大量に基板上に生成することが可能となった。この手法の利点としては、任意の基板に転写が可能である点、ポリマーとの混合時にh-BNの積層方向と切断面が垂直になるように整列するために、切断方向が剥離したい方向と一致している点である。今後はこの大量生産したh-BN薄膜上に酸化グラフェンを成膜し、還元・修復を行うことでグラフェン/h-BNの大量生産を行う。
This year, we are focusing on the development of a thin-film technology that is simple and easy to mass-produce using hexagonal hexagonal crystal nitride (h-BN) as the base material for our production this year. Last year, I tried the powder grinding machine of までは and ボールミルによる machine. Thin-film formation has been successful. Points and productions are made with thick and thick textures.そこで, this year's はcorrect and thick みのcontrol とmass production を Eyes refers to し, ミクロトームによる peeling をtrial みた. The ミクロトームは through electron microscope is used to make the sample thin film using the いられる device, and the correct thickness of the material is cut out and the せる特徴がある is used. This year's equipment is used for thin film processing of h-BN. Powder のh-BN だけでは, ミクロトームに fixed できないため, 様々な fixed material (ポリメThe タクリル acid メチル, エポキシ resin, metal, ice など) and mixed し, optimal な material・mixing ratio を検した.ポリマーを Use いた occasion には easy to cut することが possible であり, nm オーダーの thick みで cutting possible であること见出した.その后、デバイスへの応用をThermo-acidified film and きシリコン substrate are written in を行った.その记, ポリマーのDissolution method により, に転Write できるh-BN film on the substrate に大きな difference がでることがわかった. It is important to ensure the adhesion of the substrate after cutting and peeling it off, and to heat the substrate before dissolving it. It is possible to produce a large amount of h-BN film on a substrate using this technique. The advantage of this method is the advantage of the method, the possibility of writing on any substrate is the advantage, and the lamination method of h-BN is the mixing time of the The cutting surface is perpendicular to the straight line, the cutting direction is peeling, and the cutting direction is consistent. In the future, we will mass-produce acidified silica film on h-BN film and restore and repair it.
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Work Function Lowering of Graphite by Sequential Surface Modifications: Nitrogen and Hydrogen Plasma Treatment
- DOI:10.1021/acsomega.9b02208
- 发表时间:2019-09
- 期刊:
- 影响因子:4.1
- 作者:Keishi Akada;Seiji Obata;K. Saiki
- 通讯作者:Keishi Akada;Seiji Obata;K. Saiki
Tunable Chemical Coupling in Two-Dimensional van der Waals Electrostatic Heterostructures
- DOI:10.1021/acsnano.9b04256
- 发表时间:2019-10-01
- 期刊:
- 影响因子:17.1
- 作者:Taniguchi, Takaaki;Li, Shisheng;Osada, Minoru
- 通讯作者:Osada, Minoru
酸化グラフェンを感応膜とした膜型表面応力センサ(MSS)のガス応答特性
以氧化石墨烯为敏感膜的膜表面应力传感器(MSS)的气体响应特性
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Harumoto Takashi;Shi Ji;Nakamura Yoshio;今村 岳 南 皓輔 柴 弘太 小幡誠司 吉川 元起 斉木幸一朗
- 通讯作者:今村 岳 南 皓輔 柴 弘太 小幡誠司 吉川 元起 斉木幸一朗
Effect of hydrogen on chemical vapor deposition growth of graphene on Au substrates
- DOI:10.7567/1347-4065/ab19ae
- 发表时间:2019-06
- 期刊:
- 影响因子:1.5
- 作者:Tomo-o Terasawa;Takanobu Taira;S. Yasuda;Seiji Obata;K. Saiki;H. Asaoka
- 通讯作者:Tomo-o Terasawa;Takanobu Taira;S. Yasuda;Seiji Obata;K. Saiki;H. Asaoka
The effect of growth condition on graphene growth via Cu-assisted plasma reduction and restoration of graphene oxide
- DOI:10.7567/1347-4065/aaef93
- 发表时间:2018-11
- 期刊:
- 影响因子:1.5
- 作者:Seiji Obata;K. Saiki
- 通讯作者:Seiji Obata;K. Saiki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小幡 誠司其他文献
CH4/H2プラズマを用いた酸化グラフェンからの2層グラフェン生成
使用 CH4/H2 等离子体从氧化石墨烯生产双层石墨烯
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小幡 誠司;斉木 幸一朗 - 通讯作者:
斉木 幸一朗
六方晶窒化ホウ素上での高結晶性グラフェンナノリボン大量合成
六方氮化硼上高结晶石墨烯纳米带的大规模合成
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小幡 誠司;谷口 尚;渡邊 賢司;斉木 幸一朗 - 通讯作者:
斉木 幸一朗
In-situ電気伝導度測定を用いた酸化グラフェン還元過程の解析Ⅲ
原位电导率测量分析氧化石墨烯还原过程III
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠原 拓也;小幡 誠司;斉木 幸一朗 - 通讯作者:
斉木 幸一朗
In-situ電気伝導度測定を用いた酸化グラフェン還元過程の解析Ⅱ
原位电导率测量分析氧化石墨烯还原过程II
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠原 拓也;小幡 誠司;斉木 幸一朗 - 通讯作者:
斉木 幸一朗
High Degree Reduction of Graphene Oxide toward a High Carrier Mobility
氧化石墨烯的高度还原以获得高载流子迁移率
- DOI:
10.3131/jvsj2.60.300 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小幡 誠司;佐藤 稔;斉木 幸一朗 - 通讯作者:
斉木 幸一朗
小幡 誠司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
単一酸素官能基をもつ酸化グラフェンを用いた低温での高品質グラフェン膜の合成
使用具有单氧官能团的氧化石墨烯在低温下合成高质量石墨烯薄膜
- 批准号:
23KJ1771 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンから創製する機能性ダイヤモンドの開発
开发由氧化石墨烯制成的功能性金刚石
- 批准号:
21J15902 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェン層間を利用した合金ナノシートの調製とそれらの触媒反応への応用
氧化石墨烯中间层合金纳米片的制备及其在催化反应中的应用
- 批准号:
20H02526 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸化グラフェンを触媒として用いた新規半導体表面加工技術の開発
以氧化石墨烯为催化剂开发新型半导体表面加工技术
- 批准号:
20J20411 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンの圧力効果を利用した機能制御と高機能性磁性材料への応用
利用氧化石墨烯压力效应的功能控制及其在高性能磁性材料中的应用
- 批准号:
19J11651 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェン含有ハイドロゲル微粒子の開発:簡便・迅速・高感度免疫測定の実現
含有氧化石墨烯的水凝胶微粒的开发:实现简单、快速、高灵敏度的免疫测定
- 批准号:
18J13880 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ粒子Pdの形成場としての自己組織化イオン液体修飾酸化グラフェン複合体の合成
作为纳米颗粒 Pd 形成位点的自组装离子液体改性氧化石墨烯复合材料的合成
- 批准号:
17F17081 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンへのVUVアシスト化学ドーピングによる発光機能発現の研究
真空紫外辅助化学掺杂氧化石墨烯发光功能表达研究
- 批准号:
16J10757 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンを用いたオールカーボンスーパーキャパシタの構築
使用氧化石墨烯构建全碳超级电容器
- 批准号:
15J01567 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンの光デバイス応用に向けた電界発光の実現と光機能探索
实现电致发光并探索氧化石墨烯光学器件应用的光学功能
- 批准号:
15J07423 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




