特許法における当業者概念の具体的意義と機能――比較法的観点から
专利法中本领域技术人员概念的具体意义和作用:比较法视角
基本信息
- 批准号:18K12692
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、主に英国特許法における「当業者」とその技能・知識についての分析を引き続き進め、その成果をまとめて論文原稿の形で提出した(23年度刊行の論文集に掲載予定)。当業者が英国で重視される理由から始まり、問題とされる全局面で当業者が同一かということ、当業者の「チーム」性、属性と技能、さらに当業者に帰せしめられる共通の一般的知識の認定等について、判例の調査分析の結果を提示し、また今後取り組むべき課題を明らかにした。このテーマに関する英国の司法実務は特許法の構造に即したものであり、また判決文を読む者が裁判所の考え方を追いやすいという意味でも価値があると考えられる一方、かえって複雑化している論点もあり、この実務によっても物事がすべてクリアーに整理できていくわけではないように見える。そうではあるが、英国での議論は、日本法における「技術常識」や当業者の「チーム」性の問題に示唆を与えてくれるものであった。また、当業者は特許法制全体を貫く中核概念の一つであるところ、英国特許法における間接侵害についても研究を行い、その成果を論文原稿の形で提出した(日本工業所有権法学会年報46号(2023)掲載予定)。さらに、基準主体を視点とした研究を特許法以外の知的財産法にも広げた成果(商標法4条1項8号につき新たなアプローチを示した音商標の裁判例を取り上げ、音の「人の氏名」としての認識可能性の基準主体が需要者に限られるか否かという点も含めた検討を行った)を、2022年6月刊行の雑誌Law and Technologyに公表した。
In 2022, the analysis of skills and knowledge of British patent law "industry" and "industry" is introduced.続きめ、その Results をまとめてThe original manuscript of the paper has been proposed and published (the publication of the 23rd Annual Proceedings is to be published). The reason why the industry attaches great importance to the UK, the problem is the overall situation, the identity of the industry, the nature of the industry, the attributes and skills, and the characteristics of the industry The recognition of common knowledge among industry players, the results of investigation and analysis of legal cases, and the prompts for the results of the investigation and analysis of precedents will be discussed in the future.このテーマに关するUK's Judicial Affairs and Charter Law Structureにieしたものであり,またJudgment documentを読む者がadjudicatory courtのKaoえ方を Chaseいやすいというmeaningでも価値があると考えられる方, かえってFU雑化しているargument もあり, この実事によっても物事がすべてクリアーにorganized できていくわけではないように见える.そうではあるが, British での Discussion は, Japanese law における「Technical common sense」やThe industry's "チーム" sexual issues are revealed and discussed.また、Industry は franchise legal system overall を pass く中码の一つであるところ、British franchise law における indirect infringement についてもken The results and results of the research will be submitted in the form of the original manuscript (Annual Report of the Japan Industrial Property Law Society No. 46 (2023) to be published).さらに、Basic Subject をViewpoint としたResearch をKnown Property Law other than Franchise Law にも広げた成Result (Trademark Act, Article 4, Section 1, No. 8, Judgment Case for the New Sound Trademark No.り上げ、音の logue logue since byか不かという点も用めた検问を行った)を、Published in June 2022の雑志 Law and Technology are public.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
英国特許法における「当業者」の位置付け
英国专利法下“本领域技术人员”的地位
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Jun Goto;Tomoko Matsumoto;and Junichi Yamasaki;石川真衣;秦正樹;柳至;カライスコス アントニオス;西井志織
- 通讯作者:西井志織
共有者の一人が提起する拒絶・無効・訂正不成立審決取消訴訟の許否――平成14年最判の調査官解説を手掛かりとして
允许或不批准由共同所有人之一提起的撤销、无效或未能纠正审判决定的诉讼:基于 2002 年最高法院案件中审查员的评论
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三明翔;三明翔;三明翔;佐藤豊;佐藤豊;佐藤豊;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;A. Lucas/羽賀 由利子(訳);羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;羽賀由利子;島田裕子;島田裕子;島田裕子;早津裕貴;早津裕貴(聞き手:西口想);早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴・役田平・上林陽治・下井康史;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;早津裕貴;西井志織
- 通讯作者:西井志織
商標法4条1項8号の「他人の氏名……を含む商標」該当性
商标法第四条第一项第八项规定之“含有他人姓名之商标”之适用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:北村亘;曽我謙悟;伊藤正次;青木栄一;柳 至;本田哲也;荒見玲子・大谷基道・松井望;秦 正樹;西井志織
- 通讯作者:西井志織
図録知的財産法
知识产权法目录
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miwa Hirofumi;Arami Reiko;Taniguchi Masaki;眞岸祈平(報告)・松本朋子・島田裕・池口徹;柳至;石川真衣;西井志織;秦正樹・Song Jaehyun;前田健ほか編
- 通讯作者:前田健ほか編
商標法4条1項8号の「他人の氏名……を含む商標」該当性――マツモトキヨシ音商標事件――
商标法第4条第1项第8项“含有他人姓名的商标”的适用 - 松本清声音商标案 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柳至;岡田勇;久保慶明;菊池啓一;西井志織
- 通讯作者:西井志織
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西井 志織其他文献
西井 志織的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西井 志織', 18)}}的其他基金
特許法の諸相における「技術者の協働」とその成果に関する規律
关于“工程师合作”的规定及其在专利法各方面的成果
- 批准号:
23K01210 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
特許法の諸相における「技術者の協働」とその成果に関する規律
关于“工程师合作”的规定及其在专利法各方面的成果
- 批准号:
23K01210 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特許権は「脅威」か?-パブリック・ドメイン保護法としての特許法の再構成-
专利权是一种“威胁”吗?
- 批准号:
23K01205 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治期における特許法制の形成と展開―技術後進国の発明保護法制と産業発展
明治时期专利法律制度的形成与发展:技术落后国家的发明保护法律制度与产业发展
- 批准号:
17J07941 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
我が国特許法における間接侵害制度のあり方
日本专利法间接侵权制度的现状
- 批准号:
16730061 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)