Historical Transformation of Postwar Public Relations: Comparative Analysis of Discourse and Represenation

战后公共关系的历史转型:话语与表征的比较分析

基本信息

项目摘要

本研究の第5年度にあたる2022年度は、所属機関(勤務校)の異動に伴い、研究環境の大幅な変化を受け、研究計画を再調整する必要があった。まず、本研究の主要な結果をまとめた単著の執筆について、昨年度の刊行を目指してきたが、研究機関の異動などで当初の計画より遅れている。本書では、1950年代における造船、電力、繊維など、主要産業・企業のPR映画を取り上げ、当時の時代・社会背景をふまえながら、経営者や従業員にとって「我が社」とは何であったか、どのようなイメージを通じて表象されたかを分析する。ほとんど完成し、あとは序章と終章の執筆、全体の推敲作業のみが残っている。次に、PR言説に関する論文を執筆し、近日公開予定となっている。戦後から1950年代にかけてPRに関する様々な書籍、論文が出版されたが、これらの言説は行政学、経営学/マネジメント論、新聞学/ジャーナリズムなどの分野から影響を受けていた。こうした歴史を戦後日本におけるアメリカナイゼーションの観点から俯瞰した同論文は『吉見俊哉論――社会学とメディア論の可能性』(人文書院)に掲載され、2023年5月30日に公開予定である。上記の研究業績をベースに、PR業界や実務家を対象とする講演を行った。1950年代のPRブームを牽引した担い手を多方面から検討し、政治、経済の分野からPRをめぐってどのような議論が展開されたかをSCALE PR ACADEMY第3期閉講式および、公益財団法人日本パブリックリレーションズ協会PR業経営者懇談会でそれぞれ講じた。2000年代以降、日本社会におけるPRの変容は、戦後の歴史から日本型PRの特徴を探る本研究の問題意識とも深く関連している。実務家を対象にPRの過去と現在をつなぐ議論ができたのも、2022年度の研究実績の一つである。
2022年,这是本研究的第五年,由于涉及机构(学校)的变化,研究计划的变化必须重新调整。首先,我们的目标是出版一本单人写作,该写作于去年汇编了这项研究的主要结果,但是由于研究机构和其他因素的变化,它已延迟了原始计划。本书涵盖了来自主要行业的宣传电影以及1950年代的造船,电力和纺织品等公司,并分析了“我们的公司”是什么以及由经理和员工代表的形象,考虑到当时的时代和社会背景。它几乎完成了,剩下的就是序言和最后一章的写作以及整体修订工作。接下来,他写了一篇有关PR讨论的论文,该论文将很快发表。从战后时期到1950年代,就发表了有关PR的各种书籍和论文,但这些话语受到行政科学,工商管理/管理理论,报纸/新闻学等领域的影响。 This paper, which takes a bird's eye view of this history from the perspective of Americanization in postwar Japan, will be published in "Theory of Yoshimi Toshiya: Theory of Sociology and the Possibilities of Media Theory" (Jinshoin), and is scheduled to be published on May 30, 2023. Based on the above research achievements, he gave lectures aimed at the PR industry and practitioners.该小组在1950年代对公关繁荣的领导者的各个角度进行了检查,并讨论了政治和经济学领域以及规模公关学院第三学期结束仪式和日本公共关系协会公共关系经理经理大会的规模公关学院,公共利益的公共利益,共同基金会。自2000年代以来,日本社会中PR的转变也与这项研究的问题密切相关,该研究探讨了战后历史上日本风格的PR的特征。 2022年的研究结果之一是,我们能够讨论与PR的过去和现在联系的从业者。

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「歴史からひもとくPR」
“基于历史的公关”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    聶海松;張季風;楊非凡;陳創斌;楊朔;濵村純平;竹田恵子;河炅珍
  • 通讯作者:
    河炅珍
Withコロナ時代のPRについて話そう
让我们谈谈新冠时代的公关。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    聶海松,馮文猛,許文来;楊非凡;河炅珍
  • 通讯作者:
    河炅珍
10年後のPR産業を考える
十年后公关行业的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    聶海松;張季風;楊非凡;陳創斌;楊朔;濵村純平;竹田恵子;河炅珍;福田 雄;楊非凡・聶海松;平尾一朗;竹田恵子;小笠原理恵;井上謙仁・尾関規正・濵村純平. 2021;竹田恵子;聶海松,楊非凡;Ichiro Hirao;Yu Fukuda and Sebastien P. Boret (Edited by Nabil Chang-Kuan Lin);河炅珍
  • 通讯作者:
    河炅珍
1950年代における企業自我の形成――メディアを中心に
20世纪50年代企业自我的形成:以媒体为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平尾一朗;北島義和;楊非凡,孔擎暾,聶海松;河炅珍;濵村純平;武藤一羊・大野光明・松井隆志;竹田恵子;小笠原理恵;河炅珍
  • 通讯作者:
    河炅珍
難波功士ほか編『吉見俊哉論――社会学とメディア論の可能性』第11章「パブリック・リレーションズと戦後日本--「アメリカ」という他者の戦略的受容」
《吉见敏也理论:社会学和媒体理论的可能性》,南波功等主编,第11章:《公共关系与战后日本:他国作为“美国”的战略接受》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純一;美馬 達哉;中川 輝彦;黒田 浩一郎;藤田嘉代子;大野光明;松田素二・阿部利洋・井戸聡・大野哲也・野村明宏・松浦雄介編;河炅珍
  • 通讯作者:
    河炅珍
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

河 キョンジン其他文献

河 キョンジン的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

企業の芸術支援による組織内外の関係性構築に関する研究
通过企业艺术支持构建内外部关系的研究
  • 批准号:
    20K01946
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Japan-US Comparison of Nuclear Power Plant Visitor Centers: Exploring the Features of the Communication
日美核电站游客中心比较:探讨交流特点
  • 批准号:
    19K00280
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The reality and potential of foster care recruitment methods from the perspective of public relations strategies
公共关系策略视角下寄养招募方式的现实与潜力
  • 批准号:
    17K04205
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The role of public relations in building organization-public relationships
公共关系在建立组织公共关系中的作用
  • 批准号:
    16H06588
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
アメリカにおける初期応用心理学の視覚文化論的研究
美国早期应用心理学的视觉文化研究
  • 批准号:
    11J09712
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了