社会的相互作用場面における行為主体感の生起特徴の検討

考察社会互动情境中代理感出现的特征

基本信息

项目摘要

本研究の目的は,人間同士または人間と機械が協調もしくは敵対した状況下での,行為主体感(自分の行為が何らかの結果を生じさせた時に,その結果を生じさせたのが自分であると感じる感覚)の生起特徴を明らかにすることである。当初は,複数名の実験参加者を実験室に同時に招き,実験室実験を行うことを想定し,準備を行っていた。しかし,新型コロナウィルス感染症の流行により,実験室で同時に複数名を招いての実験を行うことが難しかったため,令和3年度以降から実験室実験ではなく,ブラウザベースのオンライン実験を利用する方法に変更した。令和4年度は,昨年度開発したオンライン実験で行為主体感測定する方法を利用して,自分以外の他者の存在(を認識すること)が行為主体感に与える影響を検討した。その結果,実際には自分以外の行為主体が結果を生じさせている場合であったとしても,自分の行為と結果が同期をすると,その結果に対して主体感を誤認してしまうことが明らかになった。つまり,実際には自分の行為によって生じていない結果に対して強い主体感が喚起されることが明らかになった。本年度の研究では他者との協調や敵対関係とは無関係に自分以外の行為主体の存在が行為主体感に影響を与えていたため,今後はこの実験パラダイムを利用し,他者との協調や敵対が必要な場面で,行為主体感の誤認がどのように変容するかを検討する予定である。また,必要に応じて実験室実験も取り入れる予定である。
The purpose of this study is to create a sense of identity in the context of human interaction. At the beginning, a number of participants were invited to participate in the meeting at the same time, and the meeting was held at the same time. The epidemic of new types of infectious diseases has been reported. It is difficult to carry out the practice of multiple name recruitment in the laboratory at the same time. It is necessary to improve the method of utilization of the disease in the laboratory since the third year of this year. In 2004, the development of a new method for determining the subjective perception of behavior was discussed. For example, if you want to make a mistake, you can make a mistake. In fact, the behavior of self-separation is generated, the result is strong, the subject is aroused, and the behavior is clear. This year's research focuses on the relationship between coordination and opposition of others and the existence of actors other than themselves. In the future, the relationship between coordination and opposition of others and the perception of actors will be discussed. It's necessary for us to take care of ourselves.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The role of global shape in delayed disengagement of attention from evolutionarily irrelevant threatening objects
整体形状在延迟脱离与进化无关的威胁物体的注意力方面的作用
信号検出理論の概要と教授法
信号检测理论与教学方法概述
反応モダリティの違いは反応による好意度の変化に影響を与えるか
响应方式的差异是否会影响响应带来的好感度变化?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kunyoung Park;Yifei Li;Kazuya Inoue;Kazuya Inoue;井上和哉;井上和哉;朴建映・Yifei Li・井上和哉;井上和哉
  • 通讯作者:
    井上和哉
Seriously participated? Including catch trials does not in itself improve the assessment of explicit sense of agency in online experiments
认真参加了吗?
反応時間の個人差とウェブ実験
反应时间和网络实验的个体差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kunyoung Park;Yifei Li;Kazuya Inoue;Kazuya Inoue;井上和哉
  • 通讯作者:
    井上和哉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

井上 和哉其他文献

元弘・建武内乱期における軍事編成―南北朝最初期の軍勢催促状の検討―
本弘剑武内战期间的军事组织:南北朝最早的军事传票考查。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    豊田 秀樹;下司 忠大;清水 裕士;平川 真;鈴木 朋子;坂本 次郎;小杉 考司;武藤 拓之;紀ノ定 保礼;岡田 謙介;徳岡 大;難波 修史;後藤 崇志;国里 愛彦;井上 和哉;鬼田 崇作;草薙 邦広;竹林 由武;杣取 恵太;北條 大樹;永山愛
  • 通讯作者:
    永山愛
鎌倉幕府滅亡時における軍事編成―護良親王令旨の検討を中心に―
镰仓幕府灭亡时的军事组织:以森吉皇子指挥考察为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    豊田 秀樹;下司 忠大;清水 裕士;平川 真;鈴木 朋子;坂本 次郎;小杉 考司;武藤 拓之;紀ノ定 保礼;岡田 謙介;徳岡 大;難波 修史;後藤 崇志;国里 愛彦;井上 和哉;鬼田 崇作;草薙 邦広;竹林 由武;杣取 恵太;北條 大樹;永山愛;永山愛
  • 通讯作者:
    永山愛
大学の研究者が企業や地域と共同関係を結ぶために必要なこととは?
大学研究人员与公司和当地社区建立合作关系需要什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 和哉;富田 健太;山田達人;岡島義;工藤和俊;守谷喜光;秋冨穣;菅野仁美;横光 健吾
  • 通讯作者:
    横光 健吾
生物に対する心の知覚と感情の種類の関係性の検討 喜怒哀楽のどの感情が人からのやさしさを引き出すのか
审视心对众生的感知与情绪类型之间的关系。喜、怒、哀、乐中哪种情绪会带来人的善意?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 和哉;富田 健太;山田達人;岡島義;工藤和俊;守谷喜光;秋冨穣;菅野仁美;横光 健吾;須藤竜之介・齊藤俊樹・高野裕治
  • 通讯作者:
    須藤竜之介・齊藤俊樹・高野裕治
発達障害を有する学生の成人期への移行
有发育障碍的学生向成年过渡
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    豊田 秀樹;下司 忠大;清水 裕士;平川 真;鈴木 朋子;坂本 次郎;小杉 考司;武藤 拓之;紀ノ定 保礼;岡田 謙介;徳岡 大;難波 修史;後藤 崇志;国里 愛彦;井上 和哉;鬼田 崇作;草薙 邦広;竹林 由武;杣取 恵太;北條 大樹;原田 新
  • 通讯作者:
    原田 新

井上 和哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('井上 和哉', 18)}}的其他基金

イップスの維持要因の精緻化および認知行動療法の効果検証
yips维持因素阐述及认知行为治疗有效性验证
  • 批准号:
    22K17680
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超長期的な接触によって生じる単純接触効果:日常での接触頻度と実験室実験による検討
超长时间接触引起的单纯接触效应:基于日常接触频率和实验室实验的检验
  • 批准号:
    22K12752
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モダリティに依存しない表象の形成に関する認知心理学的・神経科学的研究
关于模态无关表征形成的认知心理学和神经科学研究
  • 批准号:
    13J08058
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

オンライン実験を用いた労働市場の分析
使用在线实验进行劳动力市场分析
  • 批准号:
    23K12447
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
代替タンパク質に対する消費者選好の分析―オンライン実験オークションの開発と適用
消费者对替代蛋白质的偏好分析——在线实验拍卖的开发与应用
  • 批准号:
    22K12487
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
想定外の事象が選好に与える影響の解明:オンライン実験とパネル実験による検討
阐明意外事件对偏好的影响:使用在线和小组实验进行研究
  • 批准号:
    22K18153
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リベラルアーツ教育におけるオンライン実験科学「地球システム科学」コースの開発
文科教育在线实验科学《地球系统科学》课程的开发
  • 批准号:
    21K02888
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オンライン実験で活用できる教育用IoT機器の作製とその波及効果について
关于可用于在线实验的教育物联网设备的创建及其连锁反应
  • 批准号:
    21K02906
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
罪回避に基づく向社会行動の性差:オンライン実験
基于避免内疚的亲社会行为的性别差异:一项在线实验
  • 批准号:
    20K13460
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本から世界への「行動政治学」の発信:オンライン実験による非合理的政治行動の研究
从日本向世界传播“行为政治”:通过在线实验研究非理性政治行为
  • 批准号:
    19H00584
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
大規模オンライン実験手法の確立による社会的ジレンマ研究のブレークスルー
建立大规模在线实验方法,社会困境研究取得突破
  • 批准号:
    17K18583
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
繰返しせん断中の給排水を制御できるオンライン実験システムの開発
反复剪切过程中控制给排水在线实验系统的研制
  • 批准号:
    14750408
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
16ビットパーソナルコンピューターによる地震応答オンライン実験システムの開発
使用16位个人计算机开发在线地震响应实验系统
  • 批准号:
    59918033
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了