差異の生成に関する言語人類学的研究:ボリビア東部低地の先住民言語政策とその帰結

关于差异产生的语言人类学研究:玻利维亚东部低地的土著语言政策及其后果

基本信息

  • 批准号:
    17J05388
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2020-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、ボリビア・チキタニア地方において「正しい先住民言語」が生成するメカニズムを言語人類学的に明らかにし、対象を取り巻く様々な差異のあり方を明らかにすることである。そのために本年度に行った研究の内容と成果は次の通りである。1. 学会発表や研究者との交流を通したデータの整理・検討を行った。特に、日本ラテンアメリカ学会東日本部会では、ペルー、ボリビア 、エクアドル三ヶ国の「異文化間二言語教育」を比較するパネルを企画した。企画発表では、企画全体の主旨説明に加え、個別の発表として、ボリビアの教育に現れる統一化と多様化の動きを、学校教育における歌の役割から検討する事例報告を行った。これにより、他の研究者との共同研究の中で自身の研究を位置づけ、より多角的な視座を得ることができた。2. これまでのデータの整理や分析、そしてその前提となる理論的・地域研究的な検討を行いつつ、単著ブックレットやスペイン語の論文を執筆し、刊行することができた。単著ブックレットでは、特に多文化・多言語主義と言語教育の関係について、より一般読者にわかりやすい表現を用いつつ、これまでの研究成果の一部を公刊することができた。論文では、昨年度までの調査や口頭発表に基づきつつ、査読者からの細部の確認や批判を受けることを通して、より問題意識や記述を専門的に明確化しながら、カトリック実践(チキタノ語の「説教」)と異文化間二言語教育の関係について論じたものを公刊することができた。
The purpose of this study is to explore the differences between the two languages in the field of speech anthropology. This year's research results are in progress. 1. The Institute for Research and Communication In particular, the East Japan Department of the Japanese Academy of Social Sciences has been planning to compare the "intercultural and bilingual education" of three countries. Project development, project overall theme description, individual development, integration and diversification of education, school education, service division, case report The position of his own research in the joint research of other researchers is different from that of his own research in the joint research of other researchers. 2. This paper is written and published on the basis of theoretical and geographical research. The relationship between multiculturalism, multilingualism and speech education is a part of the research results published in the journal. This paper discusses the research on oral presentation, basic knowledge, detailed identification, critical acceptance, problem awareness, description, clarification, practice, and the relationship between intercultural and bilingual education.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
先住民言語ベシロ語の現状と教育政策
原住民语言Beshiro现状及教育政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神永健一;岡大地;福村知昭;長谷川哲也;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基;Ryuki NAKANO;中野隆基;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基
  • 通讯作者:
    中野隆基
ボリビアの教育に現れる統一化と多様化の動き:学校教育における歌の役割に着目して
玻利维亚教育出现的统一化与多元化运动:聚焦歌曲在学校教育中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神永健一;岡大地;福村知昭;長谷川哲也;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基
  • 通讯作者:
    中野隆基
ボリビアの先住民と言語教育:あるベシロ語(チキタノ語)教師との出会い
玻利维亚土著人民和语言教育:与贝西洛(奇基塔诺)老师的邂逅
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神永健一;岡大地;福村知昭;長谷川哲也;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基;Ryuki NAKANO;中野隆基;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基;中野隆基
  • 通讯作者:
    中野隆基
集団間関係をいかに論じるか:ボリビア・チキタニア地方の言語政策の事例から
如何讨论群体间关系:玻利维亚奇基塔尼亚语言政策案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神永健一;岡大地;福村知昭;長谷川哲也;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基;Ryuki NAKANO;中野隆基;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基
  • 通讯作者:
    中野隆基
Un Informe sobre el Proceso de la Educacion Intercultural Bilingue y la Practica Religiosa del Pueblo Indigena Chiquitano de la Region Chiquitania, Bolivia
玻利维亚奇基塔尼亚地区奇基塔尼亚土著居民跨文化双语教育与实践的通知
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神永健一;岡大地;福村知昭;長谷川哲也;Ryuki Nakano;中野隆基;中野隆基;中野隆基;Ryuki NAKANO
  • 通讯作者:
    Ryuki NAKANO
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中野 隆基其他文献

中野 隆基的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

オーストロネシア化したフィリピン狩猟採集民言語の言語人類学・認知言語学的研究
南岛语化菲律宾狩猎采集语言的语言人类学和认知语言学研究
  • 批准号:
    20K13029
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
石垣島での言語実践の言語人類学的分析:生活環境、儀礼・慣習、歴史的視座からの考察
石垣岛语言实践的语言人类学分析:生活环境、礼俗和历史视角的思考
  • 批准号:
    17K02747
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
宮古の御嶽・民間信仰の過去・現在-ネフスキー資料と臨地調査による言語人類学的研究
御泷都的前世今生与民间信仰——基于涅夫斯基资料和实地调查的语言人类学研究
  • 批准号:
    07F07009
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了