人間環境の批評についての理論構築――居住者・観光者の環境美学――
人文环境批判的理论建构:居民与游客的环境美学
基本信息
- 批准号:18J00618
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、人間環境の批評をより十全に説明する理論を構築することにある。この目的は①基礎研究、②個別研究、③事例分析の3つのステップを経て達成される。本研究課題は令和2年度末を持って終了する予定であったが、令和2年11月から令和3年12月まで(うち令和3年9月から令和3年12月までは研究再開準備支援期間)、出産・育児を理由とする採用中断期間を取ったため、令和4年3月末を持って終了するよう期間が延長された。令和3年度に研究を進めた期間は、研究再開準備支援期間として4ヶ月間、採用再開後に3ヶ月間であり、合わせて7ヶ月間である。また研究再開準備支援期間がその過半数を占めていることから、実際に研究に充てられた時間はより少ない数字となる。令和2年度および令和3年度は③の研究を進める予定であった。しかし、令和2年度に開催予定で主な調査対象となるはずだった奥能登国際芸術祭が令和3年度まで延期された。そのため、令和2年度は地域芸術祭に関する具体的な調査というよりも、その美的価値を査定するための理論的枠組みを確保する論文を執筆した。これは令和2年度中に査読を通過し、令和3年6月に『美学』72(1)(美学会)に掲載された。採用中断期間中ではあるが、令和3年7月にはこの論文をもととして、ART RESEARCH ONLINEにて、鼎談「地域芸術祭の鑑賞者はなにをみるのか」に登壇した。本来であれば令和3年秋に開催された奥能登国際芸術祭にて研究調査を行うべきであったが、新型コロナウイルスの感染拡大と、研究者自身が授乳のために子どもから数日にわたって離れることができない時期であったため、断念した。代わりに、令和3年8月・9月には東京ビエンナーレを数日にわたって訪れ、研究調査を行った。この成果を踏まえ都市型の地域芸術祭に関する考察をまとめることは、今後の課題とする。
The purpose of this study is to explain the theory of human environment. The purpose of this study is to achieve the following three aspects: (1) basic research,(2) individual research, and (3) case analysis. This research project is scheduled to be completed by the end of the 2nd year, and will be completed by the end of the 2nd year in November and December of the 3rd year (the period of support for the resumption of research will be completed by the end of the 2nd year in September and December of the 3rd year in September), and the period of interruption of production and education will be extended by the end of the 3rd year in March. The research period for the third year is 4 months, the preparation period for the reopening of the research is 3 months, and the cooperation period is 7 months. More than half of the study restart preparation support period, less than half of the study time Order and 2 years order and 3 years advance research In addition, the Ministry of Science and Technology has issued an order for the first time in 2002 and extended it in 2003. The author of this paper is interested in exploring the specific aspects of regional science and technology in 2002. In June 2003, the "Aesthetics" 72(1)(Aesthetics Association) was published. During the period of interruption, the author of the paper, ART RESEARCH ONLINE, was invited to the forum. In the autumn of 2003, the researchers began to study and investigate the new type of breast cancer. In August and September of 2003, the Japanese government visited and conducted research in Tokyo. The results of this study are related to urban regional development and future issues.
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
セクシーゾーンの解放ーー楽曲「Peach!」にみるジェンダー交差歌唱の効果
性感地带的解放——《Peach!》中的跨性别演唱效果
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田伸太郎;大岡龍三;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未
- 通讯作者:青田麻未
〈観光者による環境の美的評価〉は環境美学のトピックになりうるか
“游客对环境的审美评价”能否成为环境美学的话题?
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田伸太郎;大岡龍三;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未
- 通讯作者:青田麻未
動物の美的価値
动物的审美价值
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田伸太郎;大岡龍三;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;青田麻未;Mami AOTA;青田麻未;青田麻未;Mami AOTA;青田麻未
- 通讯作者:青田麻未
観光者の環境美学 ーー観光活動の構造からみる環境の美的鑑賞
旅游者的环境美学:旅游活动结构视角下的环境审美
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田伸太郎;大岡龍三;青田麻未;青田麻未
- 通讯作者:青田麻未
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
青田 麻未其他文献
イェルムスレウの内在主義について――言語の分析から総合へ
论耶姆斯列夫的内在主义:从语言分析到综合
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田知子;七條めぐみ;七條めぐみ;溝口常俊(編著);田尻 歩;田尻 歩;和久希;和久希;和久希;和久希;青田 麻未;豊平太郎;Mami Aota;豊平太郎;繁田歩;平田公威 - 通讯作者:
平田公威
カントにおける様相概念と認識論
康德的模态概念和认识论
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田知子;七條めぐみ;七條めぐみ;溝口常俊(編著);田尻 歩;田尻 歩;和久希;和久希;和久希;和久希;青田 麻未;豊平太郎;Mami Aota;豊平太郎;繁田歩;平田公威;繁田歩;繁田歩 - 通讯作者:
繁田歩
「たったひとつ」だけど「たくさん」の世界ーー様相形而上学からみたカント哲学
“只有一个”却又“多”的世界:模态形而上学视角下的康德哲学
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田知子;七條めぐみ;七條めぐみ;溝口常俊(編著);田尻 歩;田尻 歩;和久希;和久希;和久希;和久希;青田 麻未;豊平太郎;Mami Aota;豊平太郎;繁田歩;平田公威;繁田歩;繁田歩;繁田歩 - 通讯作者:
繁田歩
植民地期「新都内」宗教村再考 ー浄土宗布教所と同朋協会を手掛かりにー
重新思考殖民时期的“新东京”宗教村落——以净土宗和道峰会为基础——
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田知子;七條めぐみ;七條めぐみ;溝口常俊(編著);田尻 歩;田尻 歩;和久希;和久希;和久希;和久希;青田 麻未;豊平太郎;Mami Aota;豊平太郎;繁田歩;平田公威;繁田歩;繁田歩;繁田歩;朴海仙;朴海仙 - 通讯作者:
朴海仙
大衆の反逆と限界芸術――大衆社会における美と芸術を巡るオルテガと鶴見俊輔
大众的反叛与边缘艺术:奥尔特加和鹤见俊辅关于大众社会中的美与艺术
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田知子;七條めぐみ;七條めぐみ;溝口常俊(編著);田尻 歩;田尻 歩;和久希;和久希;和久希;和久希;青田 麻未;豊平太郎 - 通讯作者:
豊平太郎
青田 麻未的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('青田 麻未', 18)}}的其他基金
都市の日常生活における「新奇さ」の美的・倫理的意義の解明
阐释都市日常生活中“新奇”的审美与伦理意义
- 批准号:
24K15924 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
都市生活者の美的経験と倫理規範:〈他者〉との出会いという観点からの研究
城市人的审美体验与伦理规范:与他者相遇的视角研究
- 批准号:
22K19965 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
自然の美的鑑賞における穏健な認知モデルの構築-環境倫理学との関わりを考慮して-
自然审美适度认知模型的构建——考虑与环境伦理的关系——
- 批准号:
14J10457 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
The Everyday Aesthetics of American Cute and Japanese Kawaii: Historical Development and Contemporary Expressions
美式可爱与日式卡哇伊的日常美学:历史发展与当代表现
- 批准号:
20K00145 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)