Collaborative Research with Ainu people for the Development of New Educational Practices on Indigenous Education
与阿伊努人合作研究开发土著教育新教育实践
基本信息
- 批准号:21K13521
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、アイヌ民族の人々が先住民族としての新しい自己認識の形成と生活の向上を促すための教育を「先住民族教育」と位置づけ、その「先住民族教育」につながる新しい教育プログラムをアイヌの人々と共同で検討し、開発することを目指すものである。そのために、北海道内の4地域のアイヌの研究協力者とワーキング・グループ(WG)を作り、海外の研究機関とも連携しながら国内外の先住民族の研究に関する情報を共有し、アイヌの人々に関する新しい教育プログラムを「教育、観光、ソーシャル・ワーク」の3つに焦点を当て、共同で開発していく。また、先住民族性の「意識化」を促すPAL学習法(岩佐2019)を土台にした「PAL共同研究法」という4つの研究プロセスを用い、アイヌの人々の「先住民族教育」につながる新しい教育プログラムの開発を行っていく。本年度は、COVID-19の社会的な影響と地域の人々の健康に関する不安の鎮静化が見られたことで、海外調査、及び国内での共同研究を進展させることが可能になった。また、COVIDの影響を考慮して研究方法を主にオンライン化し、対面による検討会も健康に関する社会情勢を見ながら随時行った。さらに、ハワイ大学オーラル・ヒストリーセンター(COH: Center for Oral History)の研究協力により、新しい教育実践を「オンライン・プラットフォーム」で行うことにした。その結果、本年度は北海道の4つの地域の地域特性を持つアイヌの人々の「語り」や若者による新しいコンテンツの開発が進み、「PALオンライン・プラットフォーム」(仮称)という新しい教育システムの開発が進んだ。
In this study, people living first, people living, living In Hokkaido, there are four regional research programs in Hokkaido (WG), overseas research institutions are linked to overseas research institutions, and overseas research institutions are linked to domestic and foreign research institutions. There is a common interest in education, and education. We will jointly open a series of trade talks. The national characteristics of first residence and first residence promote the PAL study method (Yanzuo 2019). The joint research method of PAL on the soil platform (Yanzuo 2019) has been studied in four years. This year, COVID-19 society is concerned about the health of people in different regions, the health and uneasiness of people, and the possibility of joint research in overseas and domestic research. The research methods of health and COVID will help you to improve your health and social health. The students of the university, the university The results show that the regional characteristics of Hokkaido this year continue to improve the regional characteristics of Hokkaido in recent years.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アイヌ民族の人々の「声」を聞くための新しい研究法の開発
开发新的研究方法来聆听阿伊努人的“声音”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:朝倉 雅史;高野 和子;髙野 貴大;田中 里佳;三品 陽平;髙野 貴大;岩佐奈々子
- 通讯作者:岩佐奈々子
「アイヌ文化」を用いたゲーミング・デザインとその実践 "Project PAL: Ainumosir for Asahikawa"の事例から
来自“Project PAL:Ainumosir for Asahikawa”的案例研究-利用“阿伊努文化”进行游戏设计和实践
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaori Arai;Nanako Iwasa;岩佐奈々子
- 通讯作者:岩佐奈々子
対話:バイオグラフィ研究とライフストーリー研究の出会い -先住民族の「声」を聞くために-
对话:传记研究与生活故事研究的邂逅——聆听原住民的“声音”——
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
“PAL/Ainu Online Platform for Story Map”
“PAL/阿伊努故事地图在线平台”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nanako Iwasa;Ryo Nishiyama
- 通讯作者:Ryo Nishiyama
Simulation and Gaming for Social Design
社会设计的模拟和游戏
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshiyuki Kaneda;Ryoju Hamada and Terukazu Kumazawa(eds.)
- 通讯作者:Ryoju Hamada and Terukazu Kumazawa(eds.)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩佐 奈々子其他文献
岩佐 奈々子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩佐 奈々子', 18)}}的其他基金
アイヌの人々の新しい教育実践の「場」:オンライン・プラットフォームの共同開発
阿伊努人新教育实践的“场所”:共同开发在线平台
- 批准号:
24K16595 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
アイヌ民族の格差問題の実践的研究:米国経済教育の先住民族の取扱いを手がかりに
阿伊努人不平等问题的实践研究——基于美国经济教育中原住民的待遇
- 批准号:
23H04998 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
文学の中のアイヌ民族の表象ーその変容と他の先住民文学との比較ー
阿伊努人的文学表现:其转变及其与其他土著文学的比较
- 批准号:
22K00494 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世期のアイヌ民族の主体性・自律性からアイヌ史を捉える高等学校日本史の授業開発
开发高中日本历史课程,从近代早期阿伊努人的独立和自治的角度来了解阿伊努人的历史
- 批准号:
21H03921 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
近代日本におけるアイヌ民族の〈社会への参画〉の歴史に関する基礎的研究
近代日本阿伊努人参与社会史的基础研究
- 批准号:
20K00952 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カナダ先住民北トゥショーニのサケ資源管理から考えるアイヌ民族の先住権獲得への展望
从加拿大土著部落北图肖尼鲑鱼资源管理的角度看阿伊努人获得土著权利的前景
- 批准号:
19H00022 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
蝦夷地における幕藩権力とアイヌ民族の社会史的研究
对虾夷地区幕府和阿伊努人权力的社会历史研究
- 批准号:
07J02638 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文化再生の素材:現代アイヌ民族の採集活動と先住民族アイデンティティーの発生
文化再生材料:现代阿伊努人的收集活动和土著身份的出现
- 批准号:
06F06744 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アイヌ民族における複合差別の実態に関する研究
阿伊努人多重歧视的现实研究
- 批准号:
17653058 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
先住民族との土地紛争に関する司法の機能-アイヌ民族の事例をめぐる一考察-
司法机构在与土著人民的土地纠纷中的职能 - 以阿伊努人为例的研究 -
- 批准号:
17730003 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
明治期北海道におけるサケ漁規制とアイヌ民族に関する研究
明治时期北海道鲑鱼捕捞规定与阿伊努人研究
- 批准号:
17720168 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)