Development of novel polyol synthesis using unprotected alcohols

使用未保护的醇开发新型多元醇合成

基本信息

  • 批准号:
    21K15220
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ポリオール骨格は多くの生物活性分子、医薬品、機能性材料に頻出する重要構造である。この骨格構築に関しては歴史的に多くの手法が開発されてきたが、反応効率、工程数や原子効率が課題になることが多く理想的な合成法は未だ存在しない。今回、申請者は無保護アルコールを直接原料とし、アルコールα位で生成した金属種による求核付加反応を行い、ポリオール類の網羅的合成法を確立することを目指した。無保護アルコールを原料とすることで廃棄物を全く出さない単工程での炭素骨格伸長が実現できる。具体的には無保護アルコールα位のラジカル的C-H活性化を契機とする有機クロム種の触媒的生成を目指した。またこの方法論をアルデヒドやエポキシドといった求電子剤に適用することにより触媒的な1,2ジオール骨格と1,3ジオール骨格形成反応を達成する。さらにこれを連続反応に応用し、革新的ポリオール合成方法論を構築することを目指した。今年度、申請者は入手容易な単純アルケンを求核剤とし、水酸基の保護基を必要としないアルデヒドへの連続触媒的アリル化反応によって効率的な1,3ポリオール合成を目指した。本反応の生成物に含まれる二重結合を酸化的開裂することで連続反応へと展開でき当初のポリオール合成が確立できる。反応性や官能基許容性の高さから多数の無保護水酸基存在下、極低濃度のアルデヒドに対し付加が進行すると想定している。原料として環状へミアセタールを用い、三成分触媒系を用いたアリル化を行ったところアルデヒド部位がほとんど系中に存在しないことから反応は全く進行しなかった。そこで開環を促進し、反応点であるアルデヒドの濃度を高めるために開環試薬であるホウ素試薬を検討した。初期検討の結果、MeB(Oi-Pr)2を用いたところ所望の反応が進行し、anti選択的なアリル化が高ジアステレオ選択性にて進行することを確認できた。
Polio skeleton is an important structure frequently used in many bioactive molecules, medical drugs, and functional materials. The structure of this framework is related to the history of many methods, such as development, efficiency, engineering number and atomic efficiency. Now, the applicant has no protection for the raw materials, the production of metal species, and the establishment of a comprehensive synthesis method. The carbon skeleton elongation of the project can be realized without protection of raw materials and waste materials. Specifically, the activation of C-H without protection of the alpha position and the generation of organic catalysts are indicated. The methodology of this study is to find out the appropriate conditions for the formation of electron molecules. This paper introduces the construction of a new methodology for the synthesis of organic compounds. This year, the applicant is easy to start with, and the protective group of the aqueous acid is necessary. The product of this reaction contains double bonds, acidic cleavage, and initial synthesis. The maximum allowable capacity of the reactive functional groups is determined by the presence of most unprotected groups and the presence of very low concentrations of reactive functional groups. The raw material is cyclic and the three-component catalyst system is cyclic. The open loop test was conducted at a high concentration and at a low concentration. The results of the initial study, MeB(Oi-Pr)2, were used to confirm that the desired reaction was carried out, and that the anti-selection process was carried out.

项目成果

期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
電荷移動錯体を利用した光駆動型有機水素原子移動触媒の開発
利用电荷转移配合物开发光驱动有机氢原子转移催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fujita Taiki;Yamane Mina;Sameera W. M. C.;Mitsunuma Harunobu;Kanai Motomu;三ツ沼 治信・布施 拡・入江 優・婦木 正明・小堀 康博・ 加藤 康作・山方 啓・東 雅大・金井 求
  • 通讯作者:
    三ツ沼 治信・布施 拡・入江 優・婦木 正明・小堀 康博・ 加藤 康作・山方 啓・東 雅大・金井 求
光増感分子触媒を利用したsp3C-H変換反応の開発
利用光敏分子催化剂开发sp3C-H转化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三ツ沼 治信;田辺 駿;金井 求;三ツ沼治信
  • 通讯作者:
    三ツ沼治信
Site-Selective α-Alkylation of 1,3-Butanediol Using a Thiophosphoric Acid Hydrogen Atom Transfer Catalyst
使用硫代磷酸氢原子转移催化剂对 1,3-丁二醇进行位点选择性 α-烷基化
  • DOI:
    10.1248/cpb.c22-00299
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.7
  • 作者:
    Nakao Hiroyasu;Mitsunuma Harunobu;Kanai Motomu
  • 通讯作者:
    Kanai Motomu
Catalytic Allylation of Aldehydes Using Feedstock Alkenes
使用原料烯烃催化醛烯丙基化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mitsunuma Harunobu;Shun Tanabe;Motomu Kanai
  • 通讯作者:
    Motomu Kanai
TiCl4をHAT光触媒とするアルカンC(sp3)-H活性化反応
使用 TiCl4 作为 HAT 光催化剂的烷烃 C(sp3)-H 活化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山根三奈;神崎倭;三ツ沼治信;金井求
  • 通讯作者:
    金井求
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三ツ沼 治信其他文献

光触媒を用いたN-ヘテロ芳香環のヒドロキシアルキル化
使用光催化剂进行 N-杂芳环的羟烷基化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中尾 裕康;布施 拡;嵯峨 裕;深津 亜里沙;近藤 美欧;正岡 重行;三ツ沼 治信;金井 求
  • 通讯作者:
    金井 求
Stereodivergent Synthesis of α-Allyl Carboxylic Acids by Boron-Iridium Hybrid Catalysis
硼-铱杂化催化立体发散合成α-烯丙基羧酸
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陳 虹宇;藤田 大樹;森田 雄也;三ツ沼 治信;清水 洋平;金井 求
  • 通讯作者:
    金井 求
貴金属フリーのハイブリッド触媒系による水素放出反応の開発
使用无贵金属混合催化剂体系开发氢释放反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    布施 拡;小島 正寛;三ツ沼 治信;金井 求
  • 通讯作者:
    金井 求
フラーレン金属錯体の合成と内包水分子の動的挙動
富勒烯金属配合物的合成及封装水分子的动态行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陳 虹宇;藤田 大樹;森田 雄也;三ツ沼 治信;清水 洋平;金井 求;川崎 皓斗,橋川 祥史,若宮 淳志,村田 靖次郎
  • 通讯作者:
    川崎 皓斗,橋川 祥史,若宮 淳志,村田 靖次郎
可視光によるN -ヘテロ芳香環のヒドロキシアルキル化反応の開発
N-杂芳环可见光羟烷基化反应的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    布施拡;中尾裕康;入江優;嵯峨裕;深津亜里紗;近藤美欧;正岡重行;三ツ沼 治信;金井求
  • 通讯作者:
    金井求

三ツ沼 治信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三ツ沼 治信', 18)}}的其他基金

Development of efficient 1,3-polyol synthesis without using protecting groups
开发不使用保护基团的高效 1,3-多元醇合成方法
  • 批准号:
    23K06045
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
触媒的脱芳香族化反応による複雑構造有機分子の効率的合成
催化脱芳构化反应高效合成复杂有机分子
  • 批准号:
    12J10778
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

リンイリド可視光レドックス触媒によるアリールラジカルの反応開発
磷叶立德可见光氧化还原催化剂芳基自由基反应的进展
  • 批准号:
    24K08408
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
赤色光レドックス触媒の開発と光駆動ラジカル分子変換による生物活性物質創製
开发红光氧化还原催化剂并通过光驱动自由基分子转化产生生物活性物质
  • 批准号:
    24K09709
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小さな芳香環を基盤とする有機光レドックス触媒系の開拓
基于小芳环的有机光氧化还原催化剂体系的开发
  • 批准号:
    23K21110
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テーラーメイドな有機可視光レドックス触媒群: トリチルカチオン光触媒の開発と応用
定制有机可见光氧化还原催化剂组:三苯甲基阳离子光催化剂的开发与应用
  • 批准号:
    24K17672
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
不斉ラジカルカチオン反応を開拓する新規キラル光レドックス触媒
用于不对称自由基阳离子反应的新型手性光氧化还原催化剂
  • 批准号:
    24K17677
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
生体環境での光治療を志向した近赤外光レドックス触媒の開発研究
生物环境光疗用近红外光氧化还原催化剂的研发
  • 批准号:
    24K09707
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジルコノセン-可視光レドックス触媒を用いた環状エーテル開環反応
使用可见光氧化还原催化剂的二茂锆-环醚开环反应
  • 批准号:
    22KJ2955
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Fabrication of photocatalyst composites of C3N4 with steel slag for carbon negative
C3N4与钢渣碳负极光触媒复合材料的制备
  • 批准号:
    22KF0299
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
可視光レドックス触媒を用いたプロアントシアニジン類新規合成戦略の確立と全合成
利用可见光氧化还原催化剂建立原花青素新合成策略及全合成
  • 批准号:
    23K13895
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Upcycling of Ca-rich residues after Fe recovery from steel slag into photocatalyst composites for H2 evolution and carbon negative
从钢渣中回收铁后,将富钙残渣升级循环为光催化剂复合材料,用于析氢和负碳
  • 批准号:
    23K17064
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了