Economic Integration and Shaping of International Order in East Asia - From the Viewpoint of International Industrial Policy

东亚经济一体化与国际秩序塑造——基于国际产业政策的视角

基本信息

  • 批准号:
    22K13348
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

2022年度は、①東アジアにおける経済統合と国際秩序の形成に関する既存文献の収集・整理・分析、②主に国内政策関係者のヒアリングによるヒストリーの立体的形成の作業を並行的に進めた。第一の既存文献については、通商産業省(以下、通産省)刊行の『通商白書』から1990年代日本の対外経済政策のスタンスを読み取り、「産業協力」という特殊用語に着目してその変遷を追った。これにより、「産業協力」自体は日本とヨーロッパ共同体との貿易摩擦に起因して提起されたものであるが、東アジア(特にアセアン)で工業化を推進するための人材協力や裾野産業支援などに意味と役割が変わったのではないかと推論を得た。また、通産省刊行『ASEAN産業高度化ビジョン』(1995)を見ることにより、ASEAN対外経済政策についての通産省の公式見解を整理した。この過程において、戦前日本のアジア政策構想との比較も行った。第二に、政策関係者の認識の背景や既存文献で提示されたこととの差異を分析するために、1990年代の通産省で東アジアの国際産業政策を担当した政策担当者、通産省の審議会等に参加した学識経験者、関係する特殊法人の実務担当者のヒアリングを行った。ヒアリングから暫定的に明らかになったことは、日本からアセアンに進出した民間企業の活動をさらに後押しすべく、日本側が日アセアン経済大臣会合やCLM産業協力ワーキンググループ等の場を通じて積極的に域内産業の最適配置を推進しようと試みたことであった。この試みはアジア通貨危機によって大きく修正を迫られることになるが、その後のFTAを通じた日本を含む地域経済統合構想にいかに引き継がれたのかという新たな検証すべき仮説が生み出された。その他、インドネシアへの出張の機会を得て、インドネシア国際戦略問題研究所の研究者等と議論を行い、インドネシアから見た日本の国際産業政策の評価を聴取した。
は, 2022 (1) east ア ジ ア に お け る 経 済 integration と の international order form に masato す る existing literature の 収 collection, sorting, analysis, (2) the main に domestic policy masato is の ヒ ア リ ン グ に よ る ヒ ス ト リ ー の three-dimensional form の homework を parallel に into め た. First の existing literature に つ い て は, trade and industry (hereinafter, miti) の and published "treaty the white book" か ら in Japan in the 1990 s の outside seaborne 経 済 policy の ス タ ン ス を 読 み り, "industry together" と い う special expressions に with mesh し て そ の - moving を chase っ た. こ れ に よ り, "industry together to autologous は" Japan と ヨ ー ロ ッ パ community と の trade friction cause に し て filed さ れ た も の で あ る が, east ア ジ ア (especially に ア セ ア ン) で industrialization す to を る た め の talents together や fringing field industry support な ど に mean cut が と service - わ っ た の で は な い か た を と inference. ま た, miti publication "ASEAN industry highly ビ ジ ョ ン" (1995) see を る こ と に よ り, ASEAN outside seaborne 経 済 policy に つ い て の miti の formula insights を finishing し た. The <s:1> process にお にお て て and the pre-war Japanese <s:1> アジア policy conception と <s:1> comparison <s:1> implementation った. Second に background, policy masato is の know の や existing literature で prompt さ れ た こ と と を の difference analysis す る た め に s and 1990 s の miti で east ア ジ ア の international industrial policy を bear し た policy undertaker, miti の に in elect し た knowledge 経 験 person, masato す る special legal person の be service undertaker の ヒ ア リ ン グ を line っ た. ヒ ア リ ン グ か ら tentative に Ming ら か に な っ た こ と は, Japan か ら ア セ ア ン に access し た を non-governmental enterprise の さ ら に after joab し す べ く, Japan side が day ア セ ア ン 経 済 ministers meet や CLM industry together ワ ー キ ン グ グ ル ー プ の field such as を tong じ て positive に domain industry の optimal configuration を propulsion し よ う と try み た こ と で あ っ Youdaoplaceholder0. Try こ の み は ア ジ ア currency crisis に よ っ て big き く correction を forced ら れ る こ と に な る が, そ の after の FTA を tong じ た Japan を containing む regional 経 済 integration idea に い か に lead き 継 が れ た の か と い う new た な 検 card す べ き 仮 が raw み tell さ れ た. そ の him, イ ン ド ネ シ ア へ の out zhang の opportunity を て, イ ン ド ネ シ ア international 戦 slightly の researchers at と comment を い, イ ン ド ネ シ ア か ら see た Japan の international industrial policy の review 価 を 聴 take し た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安橋 正人其他文献

安橋 正人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Hydrothermal systems ARE the source of methane in continental slope area of the East China Sea ?
热液系统是东海大陆坡地区甲烷的来源吗?
  • 批准号:
    23K11391
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Maritime cultures of East China Sea and local cultures on them
东海海洋文化及其本土文化
  • 批准号:
    21K12414
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
China's November 2013 ADIZ declaration in the East China Sea - Significance, Strategic Motivations, and the Implications for Regional Security.
中国 2013 年 11 月在东海宣布防空识别区 - 意义、战略动机以及对地区安全的影响。
  • 批准号:
    20K13425
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Rethinking of Cultural Traditions in the East China Sea Area: A Comparative Case Study on Woman-centered Communal Rituals in Border Areas among Japan, South Korea and China
东海地区文化传统的反思:中日韩边境地区以妇女为中心的公共仪式比较案例研究
  • 批准号:
    20K12369
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Strengthening stratification due to ongoing global warming on the outer shelf of the East China Sea: oligotrophication and deoxygenation and the impact on ecosystems
全球变暖导致东海外架分层加剧:贫营养化和脱氧及其对生态系统的影响
  • 批准号:
    20H04319
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Observation of water vapor, wave height, and sea level in the East China Sea using ship-borne GNSS measurements
利用船载 GNSS 测量观测东海水汽、波高和海平面
  • 批准号:
    20H02420
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Observational study of small low-salinity water masses appearing in the sub-surface layer of the East China Sea off the southwest of Kyushu.
九州西南部东海次表层出现的小型低盐度水团的观测研究。
  • 批准号:
    20K04063
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Origin and evolution of marine fishes in the genus Seriola (Carangidae) in the East China Sea
东海鰤鱼属海洋鱼类的起源与演化
  • 批准号:
    19H00952
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Vegetation-ocean-atmosphere linkages during the last 400 ka based on a pollen record from the IODP site U1429 in the East China Sea
基于东海 IODP 站点 U1429 的花粉记录,近 400ka 期间的植被-海洋-大气联系
  • 批准号:
    19K12316
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Construction of Trans-Border Geopolitics of East-China-Sea Islands
东海诸岛跨境地缘政治建构
  • 批准号:
    18KK0029
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了