〈生徒の声〉に基づく学校改革の効果と促進条件に関する日米比較研究

基于《学生心声》的日美学校改革效果及推进条件比较研究

基本信息

  • 批准号:
    22K13644
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

初年度は、生徒の声を学校改善に結び付けるアプローチの一つとして、アメリカで近年広がりを見せる学校風土調査(school climate survey)に着目して研究を行った。アメリカでは、学校が提供する教育の質をテストスコアだけでなく幅広い指標で捉える動きが広がり、「学校風土」(school climate)も指標の一つとして注目され、その測定には児童生徒への質問紙調査(学校風土調査)がよく用いられる。今回の研究では、イリノイ州シカゴ学区の事例に関する資料を収集し、学校風土調査の活用実態や課題について明らかにした。こうした調査は、当該学校の生徒の学校経験の実態を捉え、それを学校改善に活かす手段として一定の可能性を有することが見出されたが、同時に州のアカウンタビリティ・システムに組み込まれる場合など、政策上の位置づけ次第では学校改善に活かすことが困難になるといった課題も見出された。また、学校風土調査だけで生徒の声を捉えようとするには限界があり、調査を起点に生徒との対話などを通じて、さらに生徒の声を拾い上げていくことが肝要であることも示唆された。以上の事例研究については論文化が完了している。また、論文化には至っていないが、他のアプローチに基づくアメリカの事例についても調査を進めている。こうしたアメリカの事例研究とあわせて、「生徒の声」に関連する文献を渉猟し、理論研究を進めている。また2023年度から本格的に着手する国内の事例研究の準備も進めている。
In the early years, students 'voices were improved, and the school climate survey was carried out in recent years. The quality of education provided by schools is measured by indicators of activity, school climate indicators are measured by questionnaire surveys of children's education (school climate surveys). This study focuses on the collection of data and the application of school climate surveys. The survey found that there was a possibility of improving the school's activities when the students were in school, and that there was a possibility of improving the school's activities when the students were in school. The school environment survey was conducted on the basis of the survey results. The above case study is about the end of culture. In the case of culture, the investigation is carried out. Case study, literature review, theoretical research In 2023, the preparation of case studies in China began.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アメリカにおける市民性教育の取り組み
美国的公民教育工作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小早川倫美;榎景子;榎景子;寺川直樹;寺川直樹・小山誠南;寺川直樹;Michael Facius;長尾智絵;古田 雄一;古田 雄一
  • 通讯作者:
    古田 雄一
生徒参加による学校づくりと主権者教育―海外動向と校則見直しの事例を中心に―
学生参与的学校建设与主权教育:关注海外动态及校规修订实例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小早川倫美;榎景子;榎景子;寺川直樹;寺川直樹・小山誠南;寺川直樹;Michael Facius;長尾智絵;古田 雄一;古田 雄一;古田 雄一
  • 通讯作者:
    古田 雄一
アメリカにおける「学校風土」調査に基づく学校改善とアカウンタビリティ政策の展開―シカゴ学区における児童生徒への質問紙調査の活用事例を中心に―
基于美国“学校氛围”调查的学校改进和问责政策的制定 - 重点关注对芝加哥学区学生的问卷调查的使用 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小早川倫美;榎景子;榎景子;寺川直樹;寺川直樹・小山誠南;寺川直樹;Michael Facius;長尾智絵;古田 雄一
  • 通讯作者:
    古田 雄一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

古田 雄一其他文献

教育に関する歴史及び思想―20世紀の教育と新教育運動―
教育史与思想:20世纪教育与新教育运动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 博志;植田 みどり;鈴木 瞬;石﨑ちひろ;内田 沙希;古田 雄一;鈴木和正;鈴木和正;鈴木和正;鈴木和正;鈴木和正
  • 通讯作者:
    鈴木和正
『戦後日本の夜間中学』を刊行して―夜間中学研究のこれまでとこれから
出版《战后日本的夜间初中》——夜间初中研究的过去与未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小早川倫美;榎景子;榎景子;寺川直樹;寺川直樹・小山誠南;寺川直樹;Michael Facius;長尾智絵;古田 雄一;古田 雄一;古田 雄一;澤田俊也;小松翠;江口怜;江口怜;粕谷圭佑・平井大輝;粕谷圭佑;Eguchi Satoshi & Lee Sunji;粕谷圭佑;江口怜
  • 通讯作者:
    江口怜
オルタナティブ教育をめぐる教育社会の課題
围绕替代教育的教育社会问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古田 雄一;間篠 剛留;石嶺 ちづる;岸本 智典;福野 裕美;原田 早春;永田佳之
  • 通讯作者:
    永田佳之
民主主義を創り出す
创造民主
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小玉 重夫;堀本 麻由子;平木 隆之;古田 雄一;藤枝 聡
  • 通讯作者:
    藤枝 聡
大正期キリスト教主義幼稚園の保育カリキュラム ―上田保姆伝習所伝習生のプログラムノートを手がかりに―
大正时代基督教幼儿园的保育课程 - 根据上田靖传授所研修生的课程笔记 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小玉 重夫;堀本 麻由子;平木 隆之;古田 雄一;藤枝 聡;野尻美枝;野尻美枝;野尻 美枝;野尻美枝;野尻美枝;野尻美枝
  • 通讯作者:
    野尻美枝

古田 雄一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('古田 雄一', 18)}}的其他基金

アメリカの学区におけるシティズンシップ教育のカリキュラムマネジメント
美国学区公民教育的课程管理
  • 批准号:
    13J10375
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
内視鏡的徐放型抗癌剤の粘膜下注入による食道癌リンパ節転移巣化学療法の実験的研究
内镜下黏膜下注射缓释抗癌药物治疗食管癌淋巴结转移化疗的实验研究
  • 批准号:
    60771036
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

生徒参加による校則(ルール)づくりを中心とした主権者教育の日米仏独比較研究
日本、美国、法国、德国主权教育比较研究,重点关注通过学生参与制定学校规则
  • 批准号:
    23K02422
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツ初等中等学校の民主主義教育における生徒参加の類型化および体系化に関する研究
德国中小学学生参与民主教育的分类与体系化研究
  • 批准号:
    18K02672
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語授業において技能習得を促す契機としての生徒参加型板書
学生参与板写作作为鼓励英语课堂技能获取的机会
  • 批准号:
    21907028
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
パルスエンコーダの原理を学ぶ教具の開発(生徒参加型の授業を目ざして)
开发学习脉冲编码器原理的教学工具(针对学生参与课程)
  • 批准号:
    02918035
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
現代フランスにおける学校管理運営への生徒参加に関する研究
当代法国学生参与学校管理研究
  • 批准号:
    63710160
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
生徒参加によるLLビデオの音声多重版の制作と対話活動への展開
在学生参与下制作 LL 视频的音频多路复用版本并开展对话活动
  • 批准号:
    57903006
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了