教室内能力の相互行為的構成に関する教育社会学的研究
课堂能力互动建构的教育社会学研究
基本信息
- 批准号:22K13650
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究実施計画に基づき、〈研究A〉教育場面において構成される能力の理論的検討〈研究B〉教室内における教育場面の相互行為分析〈研究C〉教室外における教育場面の相互行為分析の3つの研究課題に取り組んだ。〈研究A〉〈研究B〉に関しては、H.ガーフィンケルによる「教示」に関する議論の理論的整理を行い、収集済みのデータから幼稚園年少級の教示場面の分析をすすめた。とくに、学級集団に対する教示が行われる際に教示の履歴が積み上げられていく過程に着目する分析方針を採用することで、教室内の教育場面に特有の教示構成にアプローチすることが可能となった。また、学校の授業における「話し合い活動」について、国語科の授業場面に着目し、児童たちがいかに授業全体の構成に志向して話し合い活動を組織しているかを検討した。〈研究C〉に関しては、塾や習い事などのいわゆる学校外教育に対する調査を行うことはできなかったが、典型的な学校教育に対して比較の視点を導入しうる少人数教育やオルタナティブ教育を行っている学校への調査を行った。また、オンラインを用いた子育て支援の活動場面の分析および聞き取り調査を行い、学校教育の相互行為に対する比較の視点を準備した。この、子育て支援活動の調査からは、それぞれの親が子どもに対して観察し報告する活動が特徴的に行われているが、分析からはこの子どもの観察・報告活動が、子どもを子育てにおける管理の対象として見るだけではなく、発達学習する存在として見ることを促す構成をとっていることがわかった。今後、こうした比較分析から、学校における「能力」に関する議論への展開を行っていく予定である。
根据研究实施计划,我们讨论了三个研究主题:研究A,在教育情况下组织的能力的理论检查,研究B,课堂中教育情况的相互作用分析,研究C和对教室外教育情况的相互作用分析。关于研究A和研究B,H。Garfinkel组织了理论组织对“教学”的讨论,并建议对收集到的数据对年轻幼儿园的教学情况进行分析。特别是,通过采用一项分析政策,该政策专注于在提供教学小组时积累教学历史的过程,就可以接近课堂内教育情况独有的教学结构。此外,关于学校课程中的“讨论活动”,我们专注于日语部门的情况,并研究了学生如何以对整个班级结构的方向组织讨论活动。关于研究C,我们无法对所谓的校外教育(例如CRAM学校和业余爱好活动)进行调查,但是我们对提供小组教育或替代教育的学校进行了调查,这些调查可以引入典型学校教育的比较观点。此外,进行了在线分析和访谈,以与学校教育互动进行比较。对儿童抚养支持活动的调查表明,每个父母都观察和向子女报告是一种独特的活动,但是分析表明,该孩子的观察和报告活动的结构是鼓励孩子不仅将他们视为育儿中的管理对象,而且是学会发展的生物。将来,我们计划将这种比较分析发展为有关学校“能力”的讨论。
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
現場から変える!教師の働き方
改变来自现场!
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akifumi Yanagisawa;Stuart Webb;柳沢明文;川上英明;Akifumi Yanagisawa;川上英明;木田千晶;川上英明;木田千晶;道上史絵;粕谷圭佑・平井大輝;道上史絵;粕谷圭佑;冨田健次・ファン ティ ミー ロアン・道上史絵;粕谷圭佑;粕谷圭佑・井筒優菜・岸上直樹;岩谷舟真・村本由紀子;片山悠樹・寺町晋哉・粕谷圭佑
- 通讯作者:片山悠樹・寺町晋哉・粕谷圭佑
集団活動の教示としての「注意」:幼稚園年少級初期場面の保育者-園児間の相互行為分析
“注意力”作为团体活动的教学方法——幼儿园前期保育员与幼儿互动的分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akifumi Yanagisawa;Stuart Webb;柳沢明文;川上英明;Akifumi Yanagisawa;川上英明;木田千晶;川上英明;木田千晶;道上史絵;粕谷圭佑・平井大輝;道上史絵;粕谷圭佑
- 通讯作者:粕谷圭佑
Introduction to the Comparative Sociology of School Interaction : Observations of a Small Class School and a Open Class School
学校互动的比较社会学导论:小班学校和公开班学校的观察
- DOI:10.20636/00013600
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akifumi Yanagisawa;Stuart Webb;柳沢明文;川上英明;Akifumi Yanagisawa;川上英明;木田千晶;川上英明;木田千晶;道上史絵;粕谷圭佑・平井大輝
- 通讯作者:粕谷圭佑・平井大輝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
粕谷 圭佑其他文献
粕谷 圭佑的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('粕谷 圭佑', 18)}}的其他基金
幼稚園年少級における初期学校的社会化過程の解明にむけた相互行為論的研究
旨在阐明幼儿园儿童早期学校社会化过程的互动理论研究
- 批准号:
19J12292 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
法と医療・ケアの実践的基盤-身体と規範のエスノメソドロジー・会話分析
法律和医学/护理的实用基础 - 民族方法论以及身体和规范的对话分析
- 批准号:
24H00151 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ゴフマン理論とエスノメソドロジー・会話分析を統合的再構築する「状況の社会学」研究
整合戈夫曼理论、民族方法论和对话分析的“情境社会学”研究
- 批准号:
24K05257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Uncovering Institutional Dimensions in Medical Interactions: A Conversation Analytic Perspective
揭示医疗互动中的制度维度:对话分析视角
- 批准号:
23K12177 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
哲学対話における子どもと教師の学習プロセスに関する研究
幼儿与教师哲学对话的学习过程研究
- 批准号:
22KJ0347 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マスメディアとソーシャルメディア上の相互行為におけるカテゴリー化・ユーモア・差別
大众媒体和社交媒体互动中的分类、幽默和歧视
- 批准号:
23K12627 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists