森林生態系における硫化カルボニルの動態に基づいた総一次生産の評価
基于森林生态系统硫化羰动态的初级生产总值评价
基本信息
- 批准号:22K18028
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
硫化カルボニル(COS)は二酸化炭素(CO2)固定量(総一次生産: GPP)の間接的な指標として 注目されている。しかし、COSを用いた総一次生産の見積もりは過大評価であることが問題 である。この原因の1つは森林全体のCOS吸収フラックスにおける植物の寄与率が定量でき ていないことにある。そこで、本研究では、土壌・葉群チャンバー実験、気象観測タワーを 用いた実験が可能な岐阜県高山の森林サイト(高山試験地)において、最先端のCOS濃度と COS同位体比の測定法を適用することで、土壌と植物の寄与を区別し、植物によるCOS吸収 の寄与率を定量することを目的とする。昨年度は、COS濃度測定装置の立ち上げを行った他、COS同位体比分析のための装置開発を行った。COS濃度は産総研西事業所での観測、つくば市内での観測、高山試験地での観測を実施した。高山試験地の結果では季節によって明確にCOS濃度が異なることが明らかになった。また、つくば市内の測定では、沼に近いほどCOS濃度が上がり、山に近いほどCOS濃度が低くなる結果となった。つくば市内の測定データに部分的に不備があったため、現在こちらのデータは解析中である。COS同位体比については、試料の濃縮装置・精製装置を開発し、つくばで試料を採取を行った。精製装置の準備が整い次第、2023年度に分析予定である。濃度分析の結果については、国内の学会で発表を行い、論文として投稿準備中である。
Sulfurization (COS) is an indirect indicator of carbon dioxide (CO2) fixation (primary production: GPP). For example, if you want to use COS, you can use COS as a primary production tool. The reason for this is that the COS absorption rate of the forest as a whole is quantified. This study is aimed at determining the COS isotope ratio at the highest level in the Gifu Mountains. In the past year, COS concentration measurement equipment has been developed for the analysis of COS isotope ratio. COS concentration is measured in the production center, in the city, and in the mountain test site. The results of the mountain trial show that the COS concentration varies according to the season. The concentration of COS in the city is high, and the concentration of COS in the mountain is low.つくば市内の测定データに部分的に不备があったため、现在こちらのデータは解析中である。COS isotope ratio, sample concentration device, purification device, sample collection The preparation of refining equipment is in order, and the analysis is scheduled for 2023. The results of concentration analysis are in the process of preparation for submission.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Continuous carbonyl sulfide concentration measurement using a portable mid-infrared laser spectrometer
使用便携式中红外激光光谱仪连续测量硫化羰浓度
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kamezaki K.;Danielache S.O.;Hattori S.;Idihoya S.;Murayama S.;Maeda T. and Muraoka H
- 通讯作者:Maeda T. and Muraoka H
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
亀崎 和輝其他文献
能登半島における大気硫酸エアロゾルの三酸素同位体組成の観測
能登半岛大气硫酸气溶胶三氧同位素组成的观测
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 香音;服部 祥平;松木 篤;石野 咲子;鈴木 希実;亀崎 和輝;豊田 栄;吉田 尚弘 - 通讯作者:
吉田 尚弘
Development of a large volume sampling system for measuring stable isotope analysis of carbonyl sulfide and field observation
开发用于测量硫化羰稳定同位素分析和现场观测的大容量采样系统
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀崎 和輝;服部 祥平;吉田 尚弘 - 通讯作者:
吉田 尚弘
太平洋赤道域で発見された低い窒素同位体組成を持つ硝酸エアロゾルが示す海洋-大気における窒素リサイクル
在赤道太平洋发现的具有低氮同位素组成的硝酸盐气溶胶表明海洋和大气中的氮循环。
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 祥平;亀崎 和輝;岩本 洋子;石野 咲子;植松 光夫;三浦 和彦;吉田 尚弘 - 通讯作者:
吉田 尚弘
亀崎 和輝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('亀崎 和輝', 18)}}的其他基金
硫黄同位体情報で制約した硫化カルボニル動態モデルの構築とその気候変動予測への応用
硫同位素信息约束的硫化羰动力学模型构建及其在气候变化预测中的应用
- 批准号:
20J01445 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Evaluation and improvement of gross primary production using stable isotope of carbonyl sulfide as a tracer
以硫化羰稳定同位素为示踪剂评价和提高总初级生产力
- 批准号:
17J08979 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
硫黄同位体情報で制約した硫化カルボニル動態モデルの構築とその気候変動予測への応用
硫同位素信息约束的硫化羰动力学模型构建及其在气候变化预测中的应用
- 批准号:
20J01445 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
硫化カルボニルの動態に関与する土壌微生物の分布及び系統的特徴の解明
阐明参与硫化羰动态的土壤微生物的分布和系统特征
- 批准号:
19K21564 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
硫化カルボニルの四種硫黄同位体比に注目した、成層圏硫酸エアロゾル生成過程の解明
以硫化羰四种硫同位素比阐明平流层硫酸气溶胶生成过程
- 批准号:
10J07563 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
安定同位体比測定による海洋生物起源メタン・硫化カルボニルの生成過程の解明
通过测量稳定同位素比阐明海洋生物甲烷和硫化羰的生产过程
- 批准号:
19030007 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
硫黄安定同位体比を用いた大気中硫化カルボニルの物質収支解明
使用硫稳定同位素比阐明大气中硫化羰的质量平衡
- 批准号:
17740356 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
気体状硫黄化合物、特に硫化カルボニルの微生物による気相への放出
微生物将气态硫化合物,特别是硫化羰释放到气相中
- 批准号:
07263226 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
細菌によるチオシアン分解と硫化カルボニルの大気への放出
硫氰酸盐的细菌分解和硫化羰释放到大气中
- 批准号:
06271227 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
チオシアンの活性汚泥処理と硫化カルボニル発生の低減化
活性污泥处理硫氰化物并减少硫化羰的产生
- 批准号:
05278219 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
硫化カルボニルによる炭化水素の気相酸化脱水素反応における触媒作用機構の研究
碳酰硫烃气相氧化脱氢催化机理研究
- 批准号:
X00095----465263 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)














{{item.name}}会员




