創発性の社会学に向けて-ネットワーク組織の継時的な事例比較研究を通じて
迈向涌现社会学——通过网络组织随时间的比较案例研究
基本信息
- 批准号:10710077
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では「創発性」の概念をめぐって、次のような形でその明瞭化を試みた。まず理論研究として、社会学における「創発」概念の取り扱いについて、おもにG.H.Meadの理論に依拠しながら吟味を行った。人間的な意識発生のプロセスそのものに、そもそも創発性の契機が内存していること、またそうした個人の中からわき出てくる創発性が、社会の創発性にどのようにしてつながっていくのかを検討していった。またこうした理論的吟味と並行しながら、実態調査として、いくつかのネットワーク型組織を調査した。(1)長崎県雲仙普賢岳噴火災害・阪神淡路大震災のそれぞれの災害における災害ボランティアの活動から、非日常時のネットワーク組織を、(2)過疎地域・都市地域での地域づくりグループの活動から、日常時のネットワーク組織を、という形で、ネットワーク団体の形成・発展・解消の過程を比較検討していった。以上の研究を通じて、「創発性」概念が、社会を考察する上できわめて重要な位置を占めていることを確認した。と同時に、この「創発性」の社会学を、これまで社会学が主に手がけてきた「共同性」の社会学と接続していく必要であるとの感触もえた。とくに問題解決プロセスの中で、社会の「創発性」および「共同性」がいかに位置づけられるか、に注目すべきである。両概念の接続により、社会学の理論研究および実証研究のさらなる進展が見込まれるが、本研究ではこの点の指摘にとどまった。
This study attempts to clarify the concept of creativity. The concept of "creation" in theoretical research and sociology is based on the theory of G.H.Mead. Human consciousness is born in the hands of all, all and all creative opportunities are stored in the mind, all and all, all and all, all and all. A survey of the organization of the theory, the investigation of the actual situation and the investigation of the organization of the theory (1)Nagasaki Prefecture fire disaster, Hanshin-Awaji earthquake disaster, disaster The above research is based on the concept of "innovation" and social investigation. At the same time, the "creative nature" of sociology, the "common nature" of sociology, the "necessary nature" of sociology Problem solving, innovation and commonality of society The concept of social science is connected with the theory of social science and the progress of practical research.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山下祐介: "G.Hミードの心理学(その1)"人文社会学叢. 1号. 41-61 (1999)
山下佑介:《G.H 米德的心理学(第 1 部分)》人文社会学系列第 1. 41-61(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岩崎信彦: "阪神・淡路大震災の社会学 第1巻 被災と救済の社会学"昭和堂. 354 (1999)
岩崎信彦:“阪神淡路大地震的社会学第 1 卷:灾害损失与救济的社会学”昭和 354 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田中重好: "地方都市と過疎地域との新たな関係性-過疎地域からのアプローチ"日本都市社会学会年報. 17号. 109-126 (1999)
Shigeyoshi Tanaka:“地方城市与人口稀少地区之间的新关系 - 来自人口稀少地区的方法”日本城市社会学学会年报 17,第 109-126 期(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山下祐介: "自然災害と都市再生-長崎県島原市のコミュニティ分析から"日本都市社会学会年報. 18号(発表予定). (2000)
山下裕介:《自然灾害与城市再生——长崎县岛原市的社区分析》,日本城市社会学学会年报第18期(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山下祐介: "緊急支援システムと災害ボランティア" 岩崎信彦他編 阪神・淡路大震災の社会学 第1巻 昭和堂. 314-333 (1999)
山下佑介:《紧急支援系统与灾害志愿者》,岩崎伸彦等编,阪神淡路大地震社会学第 1 卷昭和 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山下 祐介其他文献
RF-MBE法によるSi(001)基板上へのGaN/AlN半導体超格子の作製および評価
RF-MBE 法在 Si(001) 衬底上制备 GaN/AlN 半导体超晶格并对其进行评价
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
則包 猛;小笠原 裕;森下 和博;國光 真衣;蔵岡 賢;藤澤 優一;山下 祐介;金 昌秀;秋山 英文;田中 康弘;宮川 勇人;小柴 俊 - 通讯作者:
小柴 俊
砂小瀬・川原平の生活変容
砂名濑和河原平的生活发生了变化
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shigeyoshi;Tanaka;Yukuke Yamashita;田中 重好;山下 祐介;田中 重好;山下 祐介 - 通讯作者:
山下 祐介
地域社会と環境問題
当地社区和环境问题
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shigeyoshi;Tanaka;Yukuke Yamashita;田中 重好;山下 祐介;田中 重好;山下 祐介;田中 重好 - 通讯作者:
田中 重好
青森県における急速高齢化の人口分析-周縁地域の人口論にむけて-
青森县快速老龄化的人口分析 - 周边地区的人口动向 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
工藤小百合;杉山祐子;横山 良;羽渕一代;大黒 俊二;山口恵子;田中 きく代;山下 祐介 - 通讯作者:
山下 祐介
山村集落の変容と地域社会
山村和当地社区的改造
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shigeyoshi;Tanaka;Yukuke Yamashita;田中 重好;山下 祐介 - 通讯作者:
山下 祐介
山下 祐介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山下 祐介', 18)}}的其他基金
世界自然遺産登録の社会的影響と地域の持続可能性に関する研究:白神山地を中心に
世界自然遗产登记与区域可持续发展的社会影响研究:以白神山脉为中心
- 批准号:
22K01836 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コミュニティの重層性に関する基礎研究-人口移動と諸機関関係の調査から-
关于社区的多层次性的基础研究 - 来自对人口流动和与各种机构的关系的研究 -
- 批准号:
07851018 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
「地域」と性的マイノリティの社会学ーーかれらは何者として地域社会を生きるのか
“地区”和性少数群体的社会学:谁生活在当地社区?
- 批准号:
24KJ0342 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア地域社会における近代教育の推進と伝統的基盤の比較研究
东亚社区现代教育与传统基础教育推广的比较研究
- 批准号:
24K16150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人間回復と地域社会再生のための有機農業:国際比較研究
有机农业促进人类恢复和社区振兴:一项国际比较研究
- 批准号:
23K21804 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域社会史の視座に立った旧藩社会の総合的研究―「旧藩地域社会論」をめざして―
地域社会史视角下的前域社会综合研究——以“前域区域社会理论”为目标——
- 批准号:
23K20498 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人労働者と地域社会包摂ー受入・送出双方向からの展望
外籍工人和当地社区的包容性:接收和派遣角度的前景
- 批准号:
24K03166 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代日本における感染症対策と地域社会の変容に関する社会史的研究
近代日本传染病控制与地方社会变迁的社会史研究
- 批准号:
24K04255 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
- 批准号:
23K25576 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な沿岸地域社会を支える「共同」の社会経済的メカニズムの解明
阐明支持可持续沿海社区的“公共”社会经济机制
- 批准号:
23K25063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの熱帯雨林と地域社会の持続可能性に関する研究
东南亚热带雨林和当地社区可持续性研究
- 批准号:
24K15488 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフスタイル型移住者の居住地選好からみた地域社会の存立基盤
从生活方式移民的居住偏好看当地社区存在的基础
- 批准号:
23K28330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)